瀬戸口郁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 瀬戸口郁の意味・解説 

瀬戸口 郁

瀬戸口郁の画像 瀬戸口郁の画像
芸名瀬戸口 郁
芸名フリガナせとぐち かおる
性別男性
誕生日07/16
星座かに座
出身地山口県
身長174 cm
URLhttps://www.bungakuza.com/member/prof/setoguchi-kaoru.htm
プロフィール7月16日生まれ山口県出身俳優劇作家1989年文学座附属演劇研究所入所1994年座員となり、現在に至る。主な出演作は、NHK青天を衝け』『武蔵 MUSASHI』、舞台『てけれっつのぱ』『摂』『逃げろ!芥川』『夜の来訪者』『いちばん小さな町』『ハーヴェイ』『十二人の怒れる男たち』『蝸牛庵物語』、音楽劇わが町』、NHK-FM死神の精度』など他多数
代表作品1年2021
代表作品1NHK青天を衝け』(第34話)
代表作品2年2024
代表作品2舞台『摂』脚本
代表作品3年2023
代表作品3舞台逃げろ!芥川
職種俳優・女優タレント/文化人
語学山口弁(指導)

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
山口県出身のタレント  林恵子  一岡裕人  中村彰男  瀬戸口郁  山下真司  安田裕

瀬戸口郁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 21:23 UTC 版)

せとぐち かおる
瀬戸口 郁
生年月日 (1964-07-16) 1964年7月16日(59歳)
出生地 山口県
職業 俳優
事務所 文学座
テンプレートを表示

瀬戸口 郁(せとぐち かおる、1964年7月16日[1] - )は、日本の俳優劇作家演出家である。山口県出身[1]文学座所属。

来歴

慶應義塾大学文学部卒業。1989年に文学座研究所に入所し、1994年に座員となる。

出演作品

舞台

1992年

  • 初舞台『御意にまかす』(文学座本公演)紀伊國屋ホール

1993年

  • 『舞台・愛しすぎる人たちよ-智恵子と光太郎-』(本公演)紀伊國屋ホール

1995年

  • 『メモランダム』(文学座アトリエ公演)
  • 『若人よ蘇れ(朗読劇)』(青年座)東京芸術劇場

1996年

  • 『太陽が死んだ日』(スフィア)天王洲アートスフィア

1997年

  • 『寒花』(文学座アトリエ公演)

1998年

  • 『華岡青洲の妻』(本公演)紀伊國屋サザンシアター

1999年

  • 『北の阿修羅は生きているか』(本公演)紀伊國屋サザンシアター

2000年

  • 『ハーブ園の出来事』(俳優座劇場)

2001年

  • 『ペンテコスト』(アトリエ)

2002年

  • 『顔』(本公演)アトリエ
  • 『月夜の道化師』(本公演)紀伊國屋ホール
  • 『ウィット』(パルコ劇場)

2003年

  • 『オキシジェン』(リーディング)シアタートラム
  • 『レディ・ゾロ』大阪松竹座
  • 『バラード』(アトリエ)
  • 『ミュージカル みどりのゆび』日生劇場

2004年

  • 『モンテ・クリスト伯』(本公演)アートスフィア
  • 『THE CRISIS -ザ・クライシス-』(アトリエ)

2005年

  • 『アルバートを探せ』(アトリエ)

2006年

  • 『オトコとおとこ』(アトリエ)
  • 『おーい幾太郎』旅公演

2008年

  • 『真実のゆくえ』俳優座劇場

2009年

  • 『おーい幾多郎』吉祥寺シアター
  • 『波』(構成・出演)山本有三記念館
  • 『夜明けのフェニックス』長岡リリックホール・シアター

2010年

  • 『女の一生』(本公演)俳優座劇場
  • 『留守』金沢市民芸術村
  • 『秋の対話』金沢市民芸術村
  • 『秘密の代償』金沢市民芸術村
  • 朗読会『路傍の石』(構成・台本・出演)三鷹市山本有三記念館、とちぎ蔵の街観光館

2011年

  • 『女の一生』三鷹市山本有三記念館
  • 『西と東〜もしも鎖国がなかったら』東京藝術大学奏楽堂
  • 『音楽劇 わが町』俳優座劇場
  • 『流れゆくもの』滋賀県立文化産業交流記念館イベントホール内特設舞台「長栄座」

2013年

  • リーディング『真実一路』三鷹市山本有三記念館

2014年

  • 『わが町』俳優座劇場、地方公演

2024年

  • 『夜の来訪者』俳優座劇場[2]

テレビ

映画

劇場版アニメ

ラジオドラマ

脚本

2006年

  • 『ある剣劇女優の物語』横浜にぎわい座芸能ホール

2007年

  • 『五大路子詠み芝居 走る女』神奈川県立青少年センター
  • 『エゲリア』神奈川県立青少年センターホール

2008年

  • 『てけれっつのぱ』俳優座劇場

2012年

  • 『君といた夏』可児市文化創造センター

2012年

  • 『白蓮耨多羅』(作・演出)国立劇場

2014年

  • 『音楽劇 わが町』俳優座劇場、地方巡演

受賞歴

平成20年度『てけれっつのぱ』(劇団文化座)文化庁芸術祭大賞 演劇部門 脚本

出典

  1. ^ a b 瀬戸口郁”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年1月7日閲覧。
  2. ^ 俳優座劇場プロデュース「夜の来訪者」紀伊國屋演劇賞受賞の柴田義之ら出演”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年7月1日). 2024年7月2日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬戸口郁」の関連用語

瀬戸口郁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬戸口郁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬戸口郁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS