西嶋八兵衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西嶋八兵衛の意味・解説 

西嶋八兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 07:39 UTC 版)

 
西嶋 之友
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 文禄5年/慶長元年(1596年
死没 延宝8年3月20日1680年4月19日
改名 :之尤、之友
別名 俳号:木端、拙翁 讃岐の禹王
墓所 三重県伊賀市正崇寺
官位 正五位(大正4年追贈)
主君 藤堂高虎生駒高俊藤堂高次高久
津藩高松藩→津藩
氏族 西嶋氏
父母 父:西嶋之光、母:藤堂虎高の娘[1]
藤堂高刑
養子:之継(藤堂高経実子)
テンプレートを表示

西嶋 八兵衛(にしじま はちべえ)は、日本の武士。江戸時代に活躍した土木技術家。

略歴

平成17年(2005年)6月、西嶋八兵衛の功績を記念して、栗林公園内に銅像が建てられた。また、三重県津市丸之内の国道23号脇にも、銅像がある。

脚注

  1. ^ 堀田正敦 編「国立国会図書館デジタルコレクション 藤堂氏」『寛政重修諸家譜』 114巻https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2577502/5 国立国会図書館デジタルコレクション 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西嶋八兵衛」の関連用語

西嶋八兵衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西嶋八兵衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西嶋八兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS