ネットカフェ難民 ネットカフェ難民の生活

ネットカフェ難民

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 09:22 UTC 版)

ネットカフェ難民の生活

日雇いなどの非正規雇用では家賃光熱費通信費(携帯電話)など最低数万円単位のまとまった費用を捻出するのが難しい。毎日仕事にありつける保証がないうえ、日払いで賃金が受け取れるとしても、その日暮らしを維持することだけに使われ、余剰分がほとんど出ず、貯金することができない。条件によっては月当たり平均の家賃額や自炊などによる生活形態と比べてかえってコストがかかってしまう。ネットカフェを宿泊施設替わりの休息の場にする他、フリードリンクを利用して糖分カロリーの確保、新聞テレビの視聴、インターネット利用など、最低限度の文化や情報に接する場として利用する。

ファーストフード店

ファーストフード店の24時間営業店舗で夜を明かす人々を指す「マクドナルド難民」(マック難民)なる造語も生まれた[9]。この他にも、ネットカフェと同様に深夜営業の個室ビデオ店を生活の拠点としている者もおり、寝泊りする場所はネットカフェのみに限らない。2008年(平成20年)10月1日には、大阪市浪速区の個室ビデオ店で利用客の放火により25名が死傷する大阪個室ビデオ店放火事件が発生した。

格安コインロッカー

コインロッカーの一例

ネットカフェ難民の中には、コインロッカーを物置代わりに利用する者が多い。写真は東京都大田区蒲田駅近辺に設置されている8時間100円で利用可能なコインロッカーの一例で、前述の『NNNドキュメント』で取材を受けた若者らも利用していた。また蒲田駅周辺では、ネットカフェ難民が発生するよりも遥か以前の1995年ごろから月額3,000円程度の月極コインロッカーも設置されていた。

携帯電話回線

スマートフォンは、ネットカフェ難民に多いとされる日雇い派遣労働者が人材派遣会社からの出発の連絡(出勤・現場到着報告)・終了の連絡(勤務終了報告)・新規派遣先の前日確認などに利用する。

また、地方から出稼ぎに来た労働者が実家にいる家族と連絡をしたり、勤務先などと電話連絡をする場合などにも利用する。

かつては契約住所に請求書が届かず返送される場合は、携帯電話回線が即座に利用停止にされ、のちに改善されない場合は契約解除となっていたが、2007年以降、NTTドコモの「eビリング」やソフトバンクの「オンライン料金案内」、KDDIの「WEB de 請求書」など、スマートフォンの支払い方法を事前に口座振替またはクレジットカード払いに決済登録している場合は電子メールで送付するサービスが開始された。そのため契約時の住所と本人確認書類で契約を済ませていれば、のちに住所不定のネットカフェ難民となってしまったり、実家に住民登録をしたまま地方から出稼ぎに来てもスマートフォンの使用は可能である。

しかし、携帯電話回線を利用した犯罪が増加したため契約審査が厳格化され、プリペイド式スマートフォンでも契約申込書に自宅の固定電話番号または勤務先の固定電話の番号、住民登録されている現住所を求められるなど、運転免許証やマイナカード、障がい者手帳、日本国パスポート、在留カードの提示だけでは簡単に購入・契約できない場合もある。

ネットカフェ難民が公的な身分証明書類を取得できる手段は事実上限られるため、なんらかのきっかけでスマートフォンの契約内容の変更、端末の故障や寿命を理由に機種変更を行うする際にも、本人確認ができないという理由で携帯電話事業者から回線を一時停止されるなどの不利益を被る可能性が出てくる。ここで携帯電話回線を失ってしまった場合、社会的な関係すら一切絶たれてしまう重大な危機に瀕することになる。


注釈

  1. ^ 「新語・流行語大賞」では、その言葉の生みの親や流行および普及に深く関わった者ではない人物が受賞することがままある。例えば、2009年度(平成21年度)トップテンの「新型インフルエンザ」の木村盛世や「歴女」のなど

出典

  1. ^ a b “他人事ではない『ネットカフェ難民と貧困ニッポン』”. 毎日jp(毎日新聞. http://mainichi.jp/enta/book/etc/rakuten/interview/022/mizushima_h.html 2010年5月8日閲覧。 
  2. ^ “「ネットカフェ難民」とは「隠れたホームレス」だ”. J-CASTニュース. (2007年3月25日). https://www.j-cast.com/2007/03/25006371.html 2010年5月8日閲覧。 
  3. ^ 日雇い派遣労働者の実態に関する調査及び 住居喪失不安定就労者の実態に関する調査の概要” (PDF). 厚生労働省 (2007年8月28日). 2010年5月8日閲覧。
  4. ^ a b 東京都福祉保健局生活福祉部生活支援課 (26 January 2018). 「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査」の結果 (Report). 2019年2月24日閲覧
  5. ^ NNNドキュメント バックナンバー(2007年1月28日)”. 日本テレビ放送網. 2015年12月20日閲覧。
  6. ^ 全受賞記録・年度別(2007年を参照)”. ユーキャン新語・流行語大賞. 2010年5月8日閲覧。
  7. ^ a b c d e 「お客様は難民ではない」ネットカフェの業界団体が声明”. INTERNET Watch (2007年8月28日). 2010年5月8日閲覧。
  8. ^ 「ネットカフェ難民」は差別語だ!!…業界団体が声明発表 『スポーツ報知』2007年8月30日
  9. ^ “コーヒー1杯で「宿泊」「マック難民」が急増”. J-CASTニュース. (2007年3月30日). https://www.j-cast.com/2007/03/30006518.html 2010年5月8日閲覧。 
  10. ^ 2000年代より普及し始めた家賃保証会社を利用することで「実印登録ができないので賃貸契約ができない」というパラドックスは解消される傾向にある。
  11. ^ 更新手続一覧 警視庁
  12. ^ 記載事項変更(住所・本籍又は氏名の変更の方) 警視庁
  13. ^ 日本テレビ系列『ザ・ワイド』や『スッキリ!!』で放送された「ネットカフェ難民特集」
  14. ^ “元ジャニーズJr:ネットカフェ荒らし…堕ちたコンビ”. 毎日jp(毎日新聞). (2009年12月12日). http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20091212spn00m200013000c.html 2010年5月8日閲覧。 [リンク切れ]
  15. ^ 東京新聞』2007年6月23日
  16. ^ “「脱」ネットカフェ難民 新宿 相談窓口2カ月19人に採用通知”. MSN産経ニュース. (2008年6月18日). http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080618/tky0806180232000-n1.htm 2010年5月8日閲覧。 
  17. ^ 生活相談”. 日雇い日払い派遣ネットカフェ暮らしの味方 TOKYOチャレンジネット【TCN】. 東京都. 2020年6月11日閲覧。
  18. ^ NHK総合ニュースウオッチ9』2009年4月7日放送分
  19. ^ 結核集団感染 ネットカフェで従業員13人 川崎市 『毎日新聞』2005年10月17日
  20. ^ 『東京新聞』2009年5月1日
  21. ^ 新型コロナウイルス感染症対策本部(第27回)”. 首相官邸 (2020年4月7日). 2020年6月12日閲覧。
  22. ^ 質問主意書 第201回国会(常会)質問第九九号「ネットカフェ難民への対応に関する質問主意書」”. 参議院 (2020年4月13日). 2020年6月11日閲覧。
  23. ^ 株式会社インプレス (2020年5月22日). “東京都、活動再開ロードマップ発表。「新しい日常」へ3ステップで緩和”. Impress Watch. 2020年6月11日閲覧。
  24. ^ バックナンバー(2007年1月28日を参照)”. 日本テレビ NNN Newsリアルタイム (2008年11月14日). 2010年5月8日閲覧。
  25. ^ インターネットカフェ、まんが喫茶・CYBER@CAFE/サイバーアットカフェ・京浜東北本線JR蕨駅西口の24時間営業漫画喫茶”. サイバーアットカフェ. 2020年6月11日閲覧。
  26. ^ a b c d e f g h i j k ネットカフェを「住居」登録 経営者「次への足場に」 - 働けど貧困”. 朝日新聞 asahi.com. 朝日新聞社 (2008年12月30日). 2020年6月11日閲覧。
  27. ^ a b 会社概要 CYBER@CAFE 蕨駅間近の複合ネットカフェ
  28. ^ フラット宿泊個室のご紹介”. CYBER@CAFE/漫画 マンガ まんが喫茶 インターネットカフェ. 2020年6月11日閲覧。
  29. ^ 2008年11月4日放送分「援助か搾取か “貧困ビジネス”」より
  30. ^ カフェ難民の報道おかしい 石原都知事 『東奥日報』2008年10月3日
  31. ^ “カフェ難民の報道おかしい 石原都知事”. 共同通信社. 47NEWS. (2008年10月3日). https://web.archive.org/web/20081005064855/http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100301000660.html 2014年7月3日閲覧。 
  32. ^ a b “石原知事の山谷発言は重大な誤認 台東区長らが抗議”. 共同通信社. 47NEWS. (2008年10月7日). https://web.archive.org/web/20081010025546/http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100701000617.html 2014年7月3日閲覧。 


「ネットカフェ難民」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネットカフェ難民」の関連用語

ネットカフェ難民のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネットカフェ難民のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネットカフェ難民 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS