中書省とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > 中書省の意味・解説 

ちゅうしょ‐しょう〔‐シャウ〕【中書省】

読み方:ちゅうしょしょう

中国中央官庁魏晋時代設置され、明初に廃止

中務省(なかつかさしょう)の唐名


中書省

読み方:キュウショショウ(kyuushoshou)

古代官職中務省別称


中書省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 05:49 UTC 版)

中書省(ちゅうしょしょう)は、中国三国時代から代初期まで存在した中央官庁の名称。主に詔勅の立案・起草を司った。




「中書省」の続きの解説一覧

中書省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 09:18 UTC 版)

明朝の官職」の記事における「中書省」の解説

洪武十三年正月,誅丞相胡惟庸,遂罷中書省。其官属尽革,惟存中書舎人。 明を建国した洪武帝は、当初、中書省を設置し、その長官たる丞相宰相となったが、1380年洪武13年1月正月)の胡惟庸の獄を機としてともに廃止された。 官職定員品階部署備考左丞相 1人 正一品 中書省 右丞相 1人 正一品 中書省 平章政事 1人 従一品 中書省 1376年洪武9年)に平章政事淘汰 左丞 1人 正二品 中書省 右丞 1人 正二品 中書省 参知政事 1人二品 中書省 1376年洪武洪武9年)に参知政事淘汰 郎中 1人 正五品 中書省左司 郎中 1人 正五品 中書省右司 員外郎 1人 正六品 中書省 都事 1人 正七品 中書省 検校 1人 正七品 中書省 1369年洪武2年)に検校改革 照磨 1人 従七品 中書省 1369年洪武2年)に照磨を改革 管勾 1人 従七品 中書省 参議 1人三品 中書省参議1367年呉元年)に参議府を改革 参軍 1人三品 中書省 断事官 1人三品 中書省 1369年洪武2年)に断事官を改革 断事 1人 正七品 中書省 経歴 1人 正七品 中書省 知事 1人 正八品 中書省 都鎮撫 1人 正五品 中書省都鎮撫1364年甲辰10月以降部署:都鎮撫司隷大都督府 考功郎 1人 正七品 中書省考功所 1368年洪武元年)考功所を改革 中書舎人 10人 従七品 中書省 旧名直省舎人

※この「中書省」の解説は、「明朝の官職」の解説の一部です。
「中書省」を含む「明朝の官職」の記事については、「明朝の官職」の概要を参照ください。


中書省(ちゅうしょしょう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 17:24 UTC 版)

彩雲国物語の用語」の記事における「中書省(ちゅうしょしょう)」の解説

王が発する政策立案する機関長官宰相務められる。王の秘書と言える存在だが、王位争いの前は、それぞれの公子へつらうことが仕事化していた。本編中は長官始めとして空位多く書類作成紫劉輝ら行っていた。

※この「中書省(ちゅうしょしょう)」の解説は、「彩雲国物語の用語」の解説の一部です。
「中書省(ちゅうしょしょう)」を含む「彩雲国物語の用語」の記事については、「彩雲国物語の用語」の概要を参照ください。


中書省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 04:03 UTC 版)

中国の官職」の記事における「中書省」の解説

秦前漢後漢魏晋隋(煬帝)唐(玄宗)宋主な職務 中書令 中書監中書監内史中書令 詔勅記録伝達中書侍郎 中書侍郎 内史侍郎 中書侍郎 中書侍郎 散騎常侍 散騎侍中共平尚書奏事 散騎常侍 通直散騎常侍 散騎常侍散騎常侍 (加官)不常設 謁者 謁者僕射 謁者僕射 謁者僕射 謁者 謁者台大通事舎人 (謁者監)

※この「中書省」の解説は、「中国の官職」の解説の一部です。
「中書省」を含む「中国の官職」の記事については、「中国の官職」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中書省」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



中書省と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中書省」の関連用語

中書省のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中書省のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中書省 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明朝の官職 (改訂履歴)、彩雲国物語の用語 (改訂履歴)、中国の官職 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS