なかつかさしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > なかつかさしょうの意味・解説 

なかつかさ‐しょう〔‐シヤウ〕【中務省】

読み方:なかつかさしょう

律令制で、太政官(だいじょうかん)八省の一。天皇近侍し、詔勅宣下位記(いき)の発行上表受納など、宮中政務つかさどった四等官のほかに侍従内記監物(けんもつ)・主鈴などの職員がいた。なかのまつりごとのつかさなかのつかさ

中務省の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なかつかさしょう」の関連用語

1
中務省 デジタル大辞泉
100% |||||

なかつかさしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なかつかさしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS