SNSの青汁劇場で話題に
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 03:20 UTC 版)
「三崎優太」の記事における「SNSの青汁劇場で話題に」の解説
2019年3月、保釈後はTwitterなどを通じ、「青汁劇場」と称した投稿を多数に行う。焼き鳥屋に転身したり、彼女にフラれた一部始終の様子を公開する等をして反響を呼んだ。 2019年8月15日、ホストに転身を表明。8月19日~31日の間に指名212組、約8,200万円を売り上げ“業界史上最高記録”を打ち立てた。一連の青汁劇場については、基本的に「フィクション」であり番組上のネタであるという。 また、自分の訴えを収録した「青汁劇場〜報復編〜」という動画を公開。動画の中では、マルサが強制調査に入った際の国税庁長官が佐川宣寿であり、森友事件について忘れないでほしいと訴えた。 2019年秋、ツイッター上で第49回衆議院議員総選挙にNHKから国民を守る党公認候補として立候補を表明した。しかし、三崎のツイッターで「脱税したとされている1億8000万円を日本の未来のために贖罪寄付します。1人につき100万円を180名様に現金で寄付します」と発表。その際、一般人も多数当選した為、公職選挙法に反する可能性もあり、それがネックになることから、立花孝志による出馬要請を取り消された。後に、本人曰く「今は政治に興味はなく、政治家になるつもりはない」との発言をしている。
※この「SNSの青汁劇場で話題に」の解説は、「三崎優太」の解説の一部です。
「SNSの青汁劇場で話題に」を含む「三崎優太」の記事については、「三崎優太」の概要を参照ください。
- snsの青汁劇場で話題にのページへのリンク