SNSを使った情報発信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 07:46 UTC 版)
「県立長野図書館」の記事における「SNSを使った情報発信」の解説
SNSの普及が進み、多くの公共図書館でもTwitter、Facebook、ブログなどの数種類のSNSを使った公式な情報発信が行われている。当図書館では用途に応じて複数のFacebookアカウントを使い分けており、こうした1機関で複数Facebookアカウントを持つ公共図書館は珍しく、本図書館の特徴となっている。ここでは本図書館のSNS種別と用途について挙げる。 名称用途リンクよむナガノ 県立長野図書館ブログ 様々な記事をご紹介 http://blog.nagano-ken.jp/library/ 県立長野図書館 信州の「図書館のあるくらし」に関わる情報 県立長野図書館 - Facebook 信州発・これからの図書館フォーラム これからの図書館が進む方向についての情報 「信州発・これからの図書館フォーラム」県立長野図書館 - Facebook 山の見える図書館ー信州のまち・ひと・としょかん 県内の図書館に関する情報 「山の見える図書館ー信州のまち・ひと・としょかん」 - Facebook 信州・学び創造ラボ 「信州・学び創造ラボ」の様々なお知らせ 「信州・学び創造ラボ」 - Facebook
※この「SNSを使った情報発信」の解説は、「県立長野図書館」の解説の一部です。
「SNSを使った情報発信」を含む「県立長野図書館」の記事については、「県立長野図書館」の概要を参照ください。
- SNSを使った情報発信のページへのリンク