reply to
「reply to」の意味・「reply to」とは
「reply to」は英語の表現で、直訳すると「~に返答する」となる。通常、何かしらの質問や要求、提案などに対する反応を示す際に使用される。具体的な例としては、メールや手紙、会話などでの応答を指す場合が多い。また、「reply to」は動詞フレーズであり、後ろに名詞や代名詞を取ることが一般的である。「reply to」の発音・読み方
「reply to」の発音は、IPA表記では /rɪˈplaɪ tuː/ となる。IPAのカタカナ読みでは「リプライ トゥー」となる。日本人が発音するカタカナ英語の読み方では「リプライ トゥ」となる。なお、「reply to」は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「reply to」の定義を英語で解説
「reply to」は英語で定義すると、"to respond to someone or something"となる。これは「誰かや何かに対して反応する」という意味である。例えば、"I need to reply to his email."(彼のメールに返信する必要がある)という文では、"reply to"は"his email"に対する反応を示す。「reply to」の類語
「reply to」の類語としては、「respond to」、「answer to」、「react to」などがある。これらはすべて「~に反応する」という意味合いを持つが、微妙なニュアンスの違いがある。「respond to」は一般的な反応を、「answer to」は質問に対する反応を、「react to」は物理的または感情的な反応をそれぞれ強調する。「reply to」に関連する用語・表現
「reply to」に関連する用語や表現としては、「reply」、「response」、「answer」などがある。「reply」は返答そのものを、「response」は反応や応答を、「answer」は質問に対する解答をそれぞれ指す。これらは「reply to」が使われる文脈で頻繁に見られる単語である。「reply to」の例文
1. "I will reply to your email as soon as possible."(あなたのメールにできるだけ早く返信します)2. "She didn't reply to my question."(彼女は私の質問に返答しなかった)
3. "You need to reply to the invitation."(招待状に返答する必要があります)
4. "He replied to the criticism with silence."(彼は批判に対して沈黙で応えた)
5. "We are waiting for the company to reply to our proposal."(私たちは会社からの提案への返答を待っています)
6. "Did you reply to the customer's complaint?"(顧客の苦情に返答しましたか?)
7. "I have to reply to these letters."(これらの手紙に返信しなければならない)
8. "They replied to our request with a firm no."(彼らは私たちの要求に対して断固としたノーで応えた)
9. "She replied to the accusation with a denial."(彼女は告発に対して否定で反応した)
10. "I'm not sure how to reply to his comment."(彼のコメントにどのように返答すればいいかわからない)
- reply toのページへのリンク