omnipresent
「omnipresent」の意味・「omnipresent」とは
「omnipresent」とは、全ての場所に存在する、あるいは、全ての場所に同時に存在するという意味を持つ英単語である。主に抽象的な概念や、全体性を強調したいときに用いられる。例えば、ある特定の思想が社会全体に広がっている状況を表す際や、ある種の技術が日常生活のあらゆる場面で利用されていることを示す際などに使用される。「omnipresent」の発音・読み方
「omnipresent」の発音は、IPA表記では /ˌɒmnɪˈprɛz(ə)nt/ となる。IPAのカタカナ読みでは「オムニプレゼント」、日本人が発音するカタカナ英語では「オムニプレゼント」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「omnipresent」の定義を英語で解説
The term "omnipresent" is defined as being present everywhere at the same time. It is often used to describe abstract concepts or situations where a certain idea or technology is prevalent in all aspects of society or daily life.「omnipresent」の類語
「omnipresent」の類語としては、「ubiquitous」、「pervasive」、「universal」などが挙げられる。これらの単語も全体性や広範囲にわたる存在を表すのに用いられるが、それぞれ微妙なニュアンスの違いがある。「omnipresent」に関連する用語・表現
「omnipresent」に関連する用語としては、「omnipotent」(全能の)、「omniscient」(全知の)などがある。これらの単語は、全ての場所に存在するという「omnipresent」の概念と同様に、全てを包括するという意味合いを持つ。「omnipresent」の例文
以下に、「omnipresent」を使用した例文を10個示す。 1. The omnipresent nature of the internet has drastically changed our lives.(インターネットの遍在性が我々の生活を劇的に変えた。)2. In this era, smartphones are omnipresent.(この時代、スマートフォンはどこにでも存在する。)
3. The influence of pop culture is omnipresent.(ポップカルチャーの影響はどこにでもある。)
4. The omnipresent surveillance cameras make me feel uncomfortable.(どこにでもある監視カメラが私を不快にさせる。)
5. The omnipresent threat of climate change is a serious issue.(気候変動の遍在する脅威は深刻な問題だ。)
6. The omnipresent smell of the sea filled the air.(海の香りがどこにでも広がっていた。)
7. The omnipresent sound of the city never lets you forget you're in the heart of a metropolis.(都市の音はどこにでもあり、あなたが大都市の中心にいることを忘れさせない。)
8. The omnipresent nature of technology in our lives can be overwhelming.(我々の生活における技術の遍在性は圧倒的だ。)
9. The omnipresent fear of war loomed over the country.(戦争の恐怖が国全体に立ち込めていた。)
10. The omnipresent influence of the media shapes public opinion.(メディアの遍在する影響が世論を形成する。)
- omnipresentのページへのリンク