nintendogs catsとは? わかりやすく解説

nintendogs + cats

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 20:46 UTC 版)

nintendogs + cats
ジャンル シミュレーション
対応機種 ニンテンドー3DS
開発元 任天堂情報開発本部
発売元 任天堂
メディア 3DSカード
発売日 2011年2月26日[1]
2011年3月25日[2]
2011年3月27日[2]
2012年10月18日
2013年1月11日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI3
売上本数 602,954本[3]
469万本(2022年12月末時点)[4]
ハッピープライスセレクション
4,434本[5]
テンプレートを表示

nintendogs + cats』(ニンテンドッグス プラス キャッツ)は、任天堂開発・発売のニンテンドー3DS用ソフトウェアである。2005年に発売されたニンテンドーDS用ソフト『nintendogs』の続編(バージョンアップ版)にあたる。

概要

 前作『nintendogs』から6年ぶりの新作となる。前作ではイヌを飼育できたが、今作ではイヌに加えて新たにネコも飼育できる。毛並み、眼球のパーツが独立してモデリングされている、同じ犬種でも個体毎にプロポーションが異なるなど、グラフィック面も強化されている。

前作と同様に3種類のバージョンに分かれたソフトが、ニンテンドー3DSと同時発売された。パッケージによって最初に飼うことの出来る子犬が異なる他、入手出来るアイテムが一部異なる。飼うことの出来る子猫はどのパッケージでも同じである。

なお本ソフトは、本体機能である「Miiスタジオ」で作成したMiiを使用できるほか、すれちがい通信でゲーム内の子犬・Miiの情報や3D写真・グッズ等の交換が出来たり、AR(拡張現実)、「いつの間に通信」に対応し、モーションセンサーを利用した歩数計機能を使って散歩が出来るなどニンテンドー3DSのコンセプトである。

種類

前作のパッケージは柴・ダックス・チワワであったが、今作では柴以外は全て入れ替えられた。前作は柴のパッケージで登場したトイ・プードルがパッケージを飾って登場し、今作で初登場したフレンチ・ブルがパッケージを飾って登場した。パッケージを飾らなかったダックスは柴のパッケージに登場し、同じくチワワはフレンチ・ブルのパッケージに登場する。

なお、海外に関しては柴の代わりにゴールデン・レトリバーが起用されている。当初は日本についても海外と同じくゴールデン・レトリバーを起用する予定であったが、柴の人気が高い日本市場を考慮し、パッケージを差し替える措置を執った。猫に関しても同様の理由により、海外ではアメリカン・ショートヘアーが起用されているが、日本では三毛猫に差し替えられている[6]

前作と同様に各パッケージによって最初に選べる子犬が違い、以下の通りとなる。

今作では選べる子犬が増えて1パッケージに9種類が最初から選べ、前作で登場した子犬と海外版でのみ登場した子犬が全て登場し、新たに8種類(うち1種類は隠し)の子犬が追加された。

別のパッケージの子犬の追加は前作と同様にすれ違い通信を行ったり、飼い主ポイントを一定以上上げることに加え、今作ではプレイ日数を経過することでも選べるようになり、最終的に全ての子犬から選べるようになる。飼い主ポイントでの子犬の追加は前作では1匹ずつであったが、今作では3匹ずつでプレイ日数でも追加されるようになったため、前作に比べて子犬が早く揃うようになった。

犬名後ろの記号は、○印が前作からの子犬、△印が前作の海外版からの子犬、★印は今作から追加された子犬である。

  • 隠し犬種(犬型ロボット引換券を入手すると飼えるようになる)
    • 犬型ロボット
      • ロボットであるが、エサなどは通常の子犬と同じように再現されているため、通常の子犬と同じ感じで飼うことができる。また、この子犬のみの性格の組み合わせがある。

今作から新たに追加された子猫。子猫はどのパッケージも一緒で3種類登場する。最初の子犬と仲良くなると選べるようになる。

スタンダード、オリエンタル、ロングヘアの3タイプと、トラ柄、ポインテッド、ハチワレ、三毛といった模様の組み合わせから選べる。

脚注

  1. ^ nintendogs + cats”. ニンテンドー3DS ソフトウェア. 任天堂 (2011年2月26日). 2023年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月1日閲覧。
  2. ^ a b James Newton (2011年3月30日). “Nintendogs + Cats Review (3DS)”. Nintendo Life. Hookshot Media. 2024年2月1日閲覧。
  3. ^ 『ファミ通ゲーム白書2013 補完データ編(分冊版)』エンターブレイン、2013年。 
  4. ^ 2023CESAゲーム白書 (2023 CESA Games White Papers). コンピュータエンターテインメント協会. (2023). ISBN 978-4-902346-47-3 
  5. ^ 【週間ソフト販売ランキング TOP50】3DS『妖怪三国志』が27.4万本、『SO5』が11.1万本(3月28日~4月3日)”. 電撃オンライン. 2016年4月9日閲覧。
  6. ^ 任天堂のゲームって日本と海外でどこがちがうの!?”. ニンテンドーキッズスペース (2016年9月7日). 2021年3月13日閲覧。

外部リンク


「Nintendogs + Cats」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「nintendogs cats」の関連用語

nintendogs catsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



nintendogs catsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのnintendogs + cats (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS