Ninth Battle of the Isonzoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ninth Battle of the Isonzoの意味・解説 

第九次イゾンツォの戦い

(Ninth Battle of the Isonzo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 14:14 UTC 版)

第九次イゾンツォの戦い

第十一次までのイゾンツォの戦いの戦況図
戦争第一次世界大戦
年月日1916年11月1日 - 11月4日
場所:イゾンツォ川、西スロベニア
結果:オーストリア=ハンガリー軍の勝利(イタリア軍攻勢失敗)
交戦勢力
イタリア王国 オーストリア=ハンガリー帝国
指導者・指揮官
ルイージ・カドルナ スヴェトザル・ボロイェヴィッチ 
戦力
歩兵225大隊
大砲1,390門
歩兵170大隊
大砲990門
損害
死傷者数39000人 死傷者数33000人
イタリア戦線

第九次イゾンツォの戦い(Ninth Battle of the Isonzo)とは、第一次世界大戦中のイタリア戦線で、イタリアとオーストリアの間で発生した戦い。

戦闘

9度目の攻勢もまた、第八次と同じく第七次イゾンツォを継続する形で行われた。

結果

三度の短期攻勢はいずれも数日間の戦闘であったが、両軍が出した戦死者数は決して今までの攻勢と見劣りするものではなかった。イタリア側は75000人、オーストリア・ハンガリー側は63000人の戦傷者に苦しんだ。

戦いにおいてオーストリア・ハンガリー軍は常にアルプス山脈という天然の要塞線に大きな有利を得て、それらを山岳戦で奪わねばならないイタリア陸軍を苦しめた。一方でこうした果てしない山岳戦を経てゴリツィア占領に成功すると、ルイージ・カドルナ参謀総長は消耗戦の有効性を確信してその傾向を深めていった。消耗戦は人的資源に劣るオーストリア・ハンガリー軍の西部方面軍に少しずつ、しかし確実に後退を強いていった。苦戦が明らかになるにつれて、オーストリア・ハンガリー軍は再三にわたってドイツ軍に助けを求めたが、東部戦線と西部戦線を抱えるドイツにその余裕はなかった。

東部戦線でもロシア軍に大敗を喫し、イソンゾ川でも戦線崩壊の危機に陥ったオーストリア・ハンガリーが戦争からの離脱を匂わせると、漸くドイツ軍は重い腰を上げて援軍を派遣した。イタリアは長い冬の間に戦力を温存して10度目・11度目の攻勢で戦線を突破し始めるが、12度目の攻勢の時に参戦したドイツ軍によって大きな苦難を強いられる事になる。

他の戦闘

関連項目


「Ninth Battle of the Isonzo」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Ninth Battle of the Isonzoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ninth Battle of the Isonzoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第九次イゾンツォの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS