fetishismとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > fetishismの意味・解説 

フェティシズム

英語:fetishism

フェティシズムとは

フェティシズム(fetishism)は、元々は「呪物崇拝」を意味する語であり、通俗的には「異性の体の一部などに性的な魅力感じ嗜好(=フェチ)」の意味用いられる語である。

フェティシズムの元々の意味

フェティシズムの元々の意味は、「自然物人口物に神秘的な力があると信じ信仰儀式対象にすること」である。日本語では「呪物崇拝」あるいは「物神崇拝」とも訳される

フェティシズムにおける崇拝対象は「フェティッシュfetish)」という。「呪物」のことである。

呪物崇拝における崇拝対象教義定められるようなものではなく共同体あるいは個々人霊威感じて崇拝しはじめれば何でも、たとえば動物頭骨でも木片でも石くれでも何でも呪物物神フェティッシュとなる。

日本勾玉三種の神器も、霊威秘めた呪物であり、その意味ではフェティッシュであると言い得る。

フェティシズムの現代の主な意味

フェティシズムは心理学用語として用いられており、現在では「フェティシズム」の語は大抵の文脈においてこちらの心理学用語の意味合い用いられている。

心理学におけるフェティシズムは、人間身体のパーツ生き物物体などに惹きつけられて、性的な魅力感じる、倒錯した性的嗜好のことである。

フェチ

より通俗的な日本語の)文脈では、身体の一部特定のコスチュームに対して強く興味抱いたり、興奮したりした際に「フェティシズムを感じる」といった表現で「フェティシズム」の語が用いられる場合がある。

フェティシズム【fetishism】

読み方:ふぇてぃしずむ

呪物(じゅぶつ)崇拝

異常性欲の一。異性の髪や衣類装身具などを性的対象として愛好するもの。

物神(ぶっしん)崇拝2


フェティシズム 【fetishism 英】

呪物崇拝持てるような小さな物に神や呪力宿るとする信仰一五世紀後半ポルトガル人が、この風習アフリカ西部発見しポルトガル語でフェティソス(feiticos呪文お守の意)と呼んだのに由来例え木片石塊貝殼魚骨などに神が宿る信じ戦利狩猟をこれに祈り効果がないと捨てて別の物を選んだ日本の剣・曲玉・鏡などもこの類。ド-ブロス一七六〇年『フェティシュの神々祭儀』を著して呪物崇拝宗教の起源とした。→ 呪物崇拝

呪物崇拝

(fetishism から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/30 09:04 UTC 版)

呪物崇拝 (じゅぶつすうはい、英語Fetishismフランス語Fétichisme) とは、フェティッシュ(呪物または物神)に対する崇拝を意味し、呪術宗教の一つの形態である。


  1. ^ T. J. Alldridge, The Sherbro and its Hinterland, (1901)
  2. ^ 小学館 2021a, p. 「呪物崇拝」.
  3. ^ 小学館 2021b, p. 「呪物崇拝」.
  4. ^ 小学館 2021c, p. 「フェティシズム」.
  5. ^ 小学館 2021d, p. 「アニミズム」.
  6. ^ a b 小学館 2021e, p. 「フェティシズム」.
  7. ^ ポール=ロラン・アスン『フェティシズム』、p17。
  8. ^ ウィリアム・ピーツ 杉本隆司訳 (2018). フェティッシュとは何か. 以文社. p. 11. ISBN 978-4-7531-0347-8 
  9. ^ フェティシズム研究 1 フェティシズム論の系譜と展望. 京都大学学術出版会. (2009). ISBN 9784876987597 
  10. ^ ポール=ロラン・アスン『フェティシズム』、p18。
  11. ^ a b 杉本隆司 (2003). “オーギュスト・コントの歴史哲学と社会組織の思想 : フェティシズム論からの解読”. 一橋論叢 130 (2). https://hdl.handle.net/10086/10160. 
  12. ^ エドワード・バーネット・タイラー 奥山倫明 奥山史亮 長谷千代子 堀雅彦訳 (2019). 宗教学名著選 第6巻 原始文化 下. 国書刊行会. p. 269-270. ISBN 978-4-336-05742-6 
  13. ^ Auguste Comte, Harriet Martineau訳 (英語). Positive Philosophy. p. 559. https://books.google.co.jp/books/about/Positive_Philosophy.html?id=lSbXAAAAMAAJ&printsec=frontcover&newbks=1&newbks_redir=0&source=gb_mobile_entity&redir_esc=y  google book
  14. ^ Tylor, Edward Burnett. Primitive culture : researches into the development of mythology, philosophy, religion, language, art, and custom. p. 144. https://archive.org/details/primitiveculture02tylouoft/page/144/mode/1up  Internet Archive
  15. ^ エドワード・バーネット・タイラー 奥山倫明 奥山史亮 長谷千代子 堀雅彦訳 (2019). 宗教学名著選 第6巻 原始文化 下. 国書刊行会. p. 160. ISBN 978-4-336-05742-6 
  16. ^ a b c d e f SHINTO (THE WAY OF THE GODS) BY W. G. ASTON, C.M.G, D.Lit., LONGMANS, GREEN, AND CO. 39 PATERNOSTER ROW, LONDON NEW YORK AND BOMBAY, 1905, p.65-75, p.73, p.159
  17. ^ Kato Genchi— A Neglected Pioneer in Comparative Religion —Naomi Hylkema-Vos, Japanese Journal of Religious Studies 1990 17/4. p384
  18. ^ Dr. Genchi Kato's monumental work on Shinto, Daniel C. Holtom. 明治聖徳記念学会第47巻、昭和12年 1937/04/ p7-14
  19. ^ a b c d e f g h i j A Study of Shinto: The Religion of the Japanese Nation, By Genchi Katu, Copyright Year 2011, ISBN 9780415845762, Published February 27, 2013 by Routledge , Chapter III Fetishism and Phallicism
  20. ^ 世界宗教用語大事典、中経出版 URL=https://www.weblio.jp/content/%E5%BE%A1%E9%8D%AC%E7%A5%AD?dictCode=SSYGD 御鍬祭は農事として実施されている祭り。他にも神田の種下ろしに使ったという鍬を神体にした鍬神信仰等の農事を由来とする祭礼がある。世界大百科事典第2版、流行神より URL=https://kotobank.jp/word/%E9%8D%AC%E7%A5%9E%E4%BF%A1%E4%BB%B0-1308102
  21. ^ KOKUTAI - POLITICAL SHINTÔ FROM EARLY-MODERN TO CONTEMPORARY JAPAN, Klaus Antoni, Eberhard Karls University Tübingen: Tobias-lib Tübingen 2016, p259




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「fetishism」の関連用語

fetishismのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



fetishismのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呪物崇拝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS