F型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/01 21:26 UTC 版)
F型 (エフがた)
- シリーズをアルファベットで呼ぶ場合、サフィクス(接尾辞、拡張子)なしが最初ならば7代目、Aから始まる場合は6代目を示す。
- F型主系列星 - スペクトル型がF、光度階級がVの水素を燃やして燃える主系列星。
- F型小惑星 - 炭素質の小惑星。
- F型肝炎 - ウイルス性肝炎の一種。
- F型エンジン - 自動車メーカー各社が製造した自動車用エンジン。
- トヨタ・F型エンジン - トヨタ自動車が製造していた直6OHVのガソリンエンジン
- ホンダ・F型エンジン - 本田技研工業が製造していた直4SOHCおよびDOHCのガソリンエンジン
- スズキ・F型エンジン - スズキが製造している直3SOHCおよびDOHCのガソリンエンジン
- F型コネクタ - 地上波放送や衛星放送などで使用される同軸のRF端子。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
F型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 07:56 UTC 版)
「メッサーシュミット Bf110」の記事における「F型」の解説
1942年2月頃から1943年にかけて、E型と並行して生産されたF型はDB601F(1350馬力)を装備したもの。エンジンナセルは再設計され、スピナーはMe210から流用した大型のものとなっている。このエンジン換装は相次ぐ改修によりエンジンの馬力が不足したためという。またテスト型のF-0型は、エンジン周り以外はE型と同等の機体である。 F-1型はエンジン以外はE型と大差無く、爆装は従来通りETC500ラックとETC50ラックを用いる。従来の爆弾の他にもETC500ラックには小型焼夷弾または破片弾を散布するAB500を2発、ETC50ラックにはSD2爆弾を散布するAB24を左右各2発装備することが可能である。野崎 (1993) によれば、コクピット正面に57mmの防弾ガラスが装備された(これは既存のD型、E型にもレトロフィットされた)。そのほか、この時点でキャノピーの側面は35mmの防弾ガラス、コクピット前方と左右には12mmの装甲甲板、後方には8mmの装甲隔壁が装備され、さらに後方銃手用に8mmの装甲甲板、キャノピー上方は57mmの防弾ガラスが装備されていた。 F-2型は胴体の爆弾ラックを撤去した駆逐機型で、のちに対空ロケット弾W.Gr21を両主翼に各1発懸吊した機体もあった。 F-3は偵察機型であり、仕様はE-3型に準ずる。 F型は全タイプで速度性能に優れ、563km/h乃至は570km/h(いずれもF-2型)程度の速度を発揮した。野崎 (1993) でも563km/hとされており、その高度は5360m、実用上昇限度は10840m、航続距離は1200kmである。
※この「F型」の解説は、「メッサーシュミット Bf110」の解説の一部です。
「F型」を含む「メッサーシュミット Bf110」の記事については、「メッサーシュミット Bf110」の概要を参照ください。
「f-型」に関係したコラム
-
ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...
-
ETFを始めるための最低資金はいくらでしょうか。ETFの取引では売買代金に加えて取引手数料などの費用がかかるため、最低資金は次の計算式で求めることができます。資金=売買代金+取引手数料+その他費用売買...
-
ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...
- f-型のページへのリンク