anthocyanidinとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > anthocyanidinの意味・解説 

アントシアニジン

英訳・(英)同義/類義語:anthocyanidin

植物の色素アントシアン本体となる配糖体アントシアニンから糖部分除いたフラボノイド化合物総称

アントシアニジン

(anthocyanidin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 16:21 UTC 版)

ベンゾピリリウム(クロメニリウム)塩酸塩

アントシアニジン(Anthocyanidin)は、一般的な植物染料である。アントシアニジンはベンゾピリリウムイオン(クロメニリウムイオン)をベースとしたアントシアニンアグリコン部分を形成している[1]。また、ポリメチン染料の大きな一群を形成している。フラボノイドの一種であるが、正電荷がある点で他のフラボノイドと異なる。

アントシアニン類は、2-フェニルクロメニリウムカチオン(またはフラビリウムカチオン)の誘導体であり、その対イオンの大部分は塩化物イオンである。

基本構造 アントシアニジン R3' R4' R5' R3 R5 R6 R7
オーランチニジン −H −OH −H −OH −OH −OH −OH
シアニジン −OH −OH −H −OH −OH −H −OH
デルフィニジン −OH −OH −OH −OH −OH −H −OH
ヨーロピニジン −OCH3 −OH −OH −OH −OCH3 −H −OH
ルテオリニジン −OH −OH −H −H −OH −H −OH
ペラルゴニジン −H −OH −H −OH −OH −H −OH
マルビジン −OCH3 −OH −OCH3 −OH −OH −H −OH
ペオニジン −OCH3 −OH −H −OH −OH −H −OH
ペチュニジン −OH −OH −OCH3 −OH −OH −H −OH
ロシニジン −OCH3 −OH −H −OH −OH −H −OCH3

脚注

  1. ^ Chemistry (IUPAC), The International Union of Pure and Applied. “IUPAC - anthocyanidins (A00379)”. goldbook.iupac.org. 2023年10月15日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「anthocyanidin」の関連用語

anthocyanidinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



anthocyanidinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントシアニジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS