amino-acidとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > amino-acidの意味・解説 

アミノ酸

英訳・(英)同義/類義語:amino acids, amino acid

一般的にはアミノ基(-NH2)を持つカルボン酸総称カルボン酸結合した炭素原子中心に見たアミノ基結合部位により、アルファアミノ酸などとよぶ。

amino_acid

アミノ酸
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported


アミノ酸

【英】: Amino Acid
生物体の源となる栄養分筋肉皮膚等、生物の体を作っている成分タンパク質で、そのタンパク質構成しているのがアミノ酸である。

20種類のアミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン、アラニン、アルギニン、グルタミン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、プロリン、システイン、スレオニン、メチオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、アスパラギン、グリシンセリン)から自然界タンパク質構成されており、どのアミノ酸もアミノ基(-NH2)とカルボキシル基(-COOH)をもつが、その他の構造が変わることにより、アミノ酸の種類変わってくる。タンパク質は、その種類によってアミノ酸の結合順序異なり生物タンパク質形成するときは、アミノ酸を一定の結合順序つなげていくシステム必要になる。この一定の結合順序は、タンパク質設計図である遺伝子配列由来する

また、動物体内変換できないアミノ酸を必須アミノ酸変換できるものを非必須アミノ酸という。

必須アミノ酸として、トリプトファン、メチオニン、リジン、フェニルアラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、スレオニン、ヒスチジンの9種類がある。
生物体の源となる栄養分筋肉皮膚等、生物の体を作っている成分タンパク質で、そのタンパク質構成しているのがアミノ酸である。

20種類のアミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン、アラニン、アルギニン、グルタミン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、プロリン、システイン、スレオニン、メチオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、アスパラギン、グリシンセリン)から自然界タンパク質構成されており、どのアミノ酸もアミノ基(-NH2)とカルボキシル基(-COOH)をもつが、その他の構造が変わることにより、アミノ酸の種類変わってくる。タンパク質は、その種類によってアミノ酸の結合順序異なり生物タンパク質形成するときは、アミノ酸を一定の結合順序つなげていくシステム必要になる。この一定の結合順序は、タンパク質設計図である遺伝子配列由来する

また、動物体内変換できないアミノ酸を必須アミノ酸変換できるものを非必須アミノ酸という。

必須アミノ酸として、トリプトファン、メチオニン、リジン、フェニルアラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、スレオニン、ヒスチジンの9種類がある。
アミノ酸
拡大表示

タンパク質

・ アミノ酸

遺伝子


アミノ酸

Amino acid

【概要】 蛋白質構成する最小単位窒素を含む酸で22種類ある(例:アスパラギン酸)。窒素炭素がつながる基本構造があり枝葉ついている。アミノ酸が数個数十個つながるとペプチド呼ばれる。もっと多くなるポリペプチド、さらに50以上につながった蛋白質となる。DNA書き込まれている遺伝子情報は、すべて蛋白質作った調節したりする情報である。

《参照》 DNA遺伝子


アミノ酸

【仮名】あみのさん
原文】amino acid

互い結合して蛋白構成する一群分子総称蛋白には約20種類一般的なアミノ酸が含まれている。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「amino-acid」の関連用語

amino-acidのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



amino-acidのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
Bio WikiBio Wiki
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported
バイテクコミュニケーションハウスバイテクコミュニケーションハウス
copyright© communication house of biotechnology
農林水産省
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター

©2025 GRAS Group, Inc.RSS