アメッシュ
アメッシュとは
アメッシュ(Amesh)とは、東京都下水道局が提供する降雨情報サービスの名称・略称。正式名称は「東京アメッシュ」である。 東京やその近郊の雨に関する情報を発信している。東京都が中心ではあるが、隣県の東京寄りの地域も観測サービスの対象エリアに含まれている。観測範囲は「東西約190km、南北約120kmの範囲」である。
なお「東京アメッシュ」および「アメッシュ」の名称は、東京都の登録商標である。
アメッシュの特徴
アメッシュの特徴は、配信する降雨情報の精度の高さにある。都内ほぼ全域で150メートルのメッシュ(格子状の表示単位)を構成し、5分ごとに、雨の強さに応じて10段階に色分けして表示できる。1時間1ミリ以下の弱い雨も観測可能である。ゲリラ豪雨の予測もある程度まで可能とされている。PCの向けウェブサイトのユーザーインターフェースはやや前時代的だが、かえって見やすく扱いやすい。2017年にはスマホ向けモバイルアプリの提供が開始されている。
下水道局がアメッシュを運営している理由
下水道局は、降雨により下水道に雨水が流れ込んだ際の排水を管理する必要があるため、地域の降雨情報を精確にリアルタイムに把握しておく必要がある。集中豪雨が発生して排水が遅れると、都心に浸水被害を引き起こしかねない。そうした事情で東京都下水道局は、1980年代終盤に独自の降雨情報システムを導入し、ついでにこれを一般公開したという経緯がある。関連サイト:
東京アメッシュ
- アメッシュのページへのリンク