1981年ドイツグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1981年ドイツグランプリの意味・解説 

1981年ドイツグランプリ

(XLII Groser Preis von Deutschland から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/19 07:58 UTC 版)

 1981年ドイツグランプリ
レース詳細
日程 1981年シーズン第10戦
決勝開催日 8月2日
開催地 ホッケンハイムリンク
ドイツ ホッケンハイム
コース長 6.823km
レース距離 45周(307.035km)
決勝日天候 ドライ
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'47.50
ファステストラップ
ドライバー アラン・ジョーンズ
タイム 1'52.42(Lap 4)
決勝順位
優勝
2位
3位

1981年ドイツグランプリ (XLII Groser Preis von Deutschland) は、1981年F1世界選手権の第10戦として、1981年8月2日ホッケンハイムリンクで開催された。

概要

このレースはアラン・プロストアラン・ジョーンズが激しく争ったことで知られる。

イギリスグランプリ終了時のポイントは、

  • ロイテマン:43pt
  • ピケ:26pt
  • ジョーンズ:24pt
  • ヴィルヌーヴ・ラフィット:21pt

とロイテマンが圧倒的なリードを保っていた。

カルロス・ロイテマンは、当時のウィリアムズの契約のため、自らのエンジンを予選でエンジントラブルにあったジョーンズに明け渡し、ロイテマンは予備のエンジンで走ることになった。

予備のエンジンで走ったロイテマンは、エンジントラブルでリタイア、一方ピケはスタートでアルヌーのルノーと接触。左フロントウィングを破損。ついで、左側のスカートを破損するも~後半雨が降る中、プロストを抜き・終盤トラブルでピットインしたジョーンズを抜き去り、優勝した。このレース以降、ピケの逆転チャンピオンへと流れが変わっていくこととなる。

予選

順位 No ドライバー コンストラクター タイム
1 15 アラン・プロスト ルノー 1'47.50  —
2 16 ルネ・アルヌー ルノー 1'47.96 +0.46
3 2 カルロス・ロイテマン ウィリアムズフォード 1'48.43 +0.93
4 1 アラン・ジョーンズ ウィリアムズフォード 1'48.49 +0.99
5 28 ディディエ・ピローニ フェラーリ 1'49.00 +1.50
6 5 ネルソン・ピケ ブラバムフォード 1'49.03 +1.53
7 26 ジャック・ラフィット リジェマトラ 1'49.28 +1.78
8 27 ジル・ヴィルヌーヴ フェラーリ 1'49.44 +1.94
9 7 ジョン・ワトソン マクラーレンフォード 1'49.52 +2.02
10 8 アンドレア・デ・チェザリス マクラーレンフォード 1'49.58 +2.08
11 25 パトリック・タンベイ リジェマトラ 1'50.00 +2.50
12 22 マリオ・アンドレッティ アルファロメオ 1'50.64 +3.14
13 29 リカルド・パトレーゼ アロウズフォード 1'50.65 +3.15
14 11 エリオ・デ・アンジェリス ロータスフォード 1'50.74 +3.24
15 12 ナイジェル・マンセル ロータスフォード 1'50.86 +3.36
16 6 ヘクトール・レバーク ブラバムフォード 1'51.17 +3.67
17 32 ジャン=ピエール・ジャリエ オゼッラフォード 1'52.19 +4.69
18 3 エディ・チーバー ティレルフォード 1'52.19 +4.69
19 23 ブルーノ・ジャコメリ アルファロメオ 1'52.21 +4.71
20 9 スリム・ボルグッド ATSフォード 1'52.54 +5.04
21 17 デレック・デイリー マーチフォード 1'52.65 +5.15
22 33 マルク・スレール セオドールフォード 1'52.85 +5.35
23 14 エリセオ・サラザール エンサインフォード 1'53.16 +5.66
24 30 ジークフリート・ストール アロウズフォード 1'53.19 +5.69
DNQ 20 ケケ・ロズベルグ フィッティパルディフォード 1'53.28 +5.78
DNQ 35 ブライアン・ヘントン トールマンハート 1'53.31 +5.81
DNQ 31 ベッペ・ガビアーニ オゼッラフォード 1'53.39 +5.89
DNQ 36 デレック・ワーウィック トールマンハート 1'53.58 +6.08
DNQ 4 ミケーレ・アルボレート ティレルフォード 1'53.69 +6.19
DNQ 21 チコ・セラ フィッティパルディフォード 1'54.89 +7.39

決勝

順位 No ドライバー コンストラクター 周回 タイム グリッド ポイント
1 5 ネルソン・ピケ ブラバムフォード 45 1:25'55.60 6 9
2 15 アラン・プロスト ルノー 45 +11.52 1 6
3 26 ジャック・ラフィット リジェマトラ 45 +1'04.60 7 4
4 6 ヘクトール・レパーク ブラバムフォード 45 +1'39.69 16 3
5 3 エディ・チーバー ティレルフォード 45 +1'50.52 18 2
6 7 ジョン・ワトソン マクラーレンフォード 44 +1 Lap 9 1
7 11 エリオ・デ・アンジェリス ロータスフォード 44 +1 Lap 14  
8 32 ジャン=ピエール・ジャリエ オゼッラフォード 44 +1 Lap 17  
9 22 マリオ・アンドレッティ アルファロメオ 44 +1 Lap 12  
10 27 ジル・ヴィルヌーヴ フェラーリ 44 +1 Lap 8  
11 1 アラン・ジョーンズ ウィリアムズフォード 44 +1 Lap 4  
12 30 ジークフリート・ストール アロウズフォード 44 +1 Lap 26  
13 16 ルネ・アルヌー ルノー 44 +1 Lap 2  
14 33 マルク・スレール セオドールフォード 43 サスペンション 22  
15 23 ブルーノ・ジャコメリ アルファロメオ 43 +2 Laps 17  
NC 14 エリセオ・サラザール エンサインフォード 39 規定周回数不足 23  
リタイア 9 スリム・ボルグッド ATSフォード 35 エンジン 28  
リタイア 2 カルロス・ロイテマン ウィリアムズフォード 27 エンジン 3  
リタイア 29 リカルド・パトレーゼ アロウズフォード 27 接触 13  
リタイア 25 パトリック・タンベイ リジェマトラ 27 トランスミッション 11  
リタイア 17 デレック・デイリー マーチフォード 15 サスペンション 21  
リタイア 12 ナイジェル・マンセル ロータスフォード 12 燃料漏れ 15  
リタイア 8 アンドレア・デ・チェザリス マクラーレンフォード 4 接触 10  
リタイア 28 ディディエ・ピローニ フェラーリ 1 電気系 5  

第10戦終了時点でのランキング

  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

参照

前戦
1981年イギリスグランプリ
FIA F1世界選手権
1981年シーズン
次戦
1981年オーストリアグランプリ
前回開催
1980年ドイツグランプリ
ドイツグランプリ 次回開催
1982年ドイツグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1981年ドイツグランプリ」の関連用語

1981年ドイツグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1981年ドイツグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1981年ドイツグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS