1987年モナコグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1987年モナコグランプリの意味・解説 

1987年モナコグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 19:35 UTC 版)

 1987年モナコグランプリ
レース詳細
日程 1987年シーズン第4戦
決勝開催日 5月31日
開催地 モンテカルロ市街地コース
モナコ モンテカルロ
コース長 3.328km
レース距離 78周(259.584km)
決勝日天候 曇り(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'23.039
ファステストラップ
ドライバー アイルトン・セナ
タイム 1'27.685(Lap 72)
決勝順位
優勝
2位
3位

1987年モナコグランプリは、1987年F1世界選手権の第4戦として、1987年5月31日モンテカルロ市街地コースで開催された。

概要

予選

1986年まで、モナコグランプリは、決勝出走台数を20台として長く開催されていたが、この年より決勝出走台数が26台となった。エントリーは26台だったため、予選落ちの無いレースとなった。

木曜日、ザクスピードクリスチャン・ダナーフェラーリミケーレ・アルボレートと接触、これが原因でアルボレートは大クラッシュを喫した。このときのドライビングが危険であるとして、ダナーは失格となった。エイドリアン・カンポスは土曜日の予選中にクラッシュし、決勝への出走を取りやめた。

決勝

アイルトン・セナは安定したドライビングを見せ勝利し、アクティブサスペンション搭載車がF1で初めて勝利を記録した。なおチームメイトの中嶋悟は、スタート時に他車(アリオーとパーマー)と接触しコースアウト、コースへの復帰に手間取り大きく順位を下げたために10位完走に終わった。上位にリタイアやトラブルが多かったこともあり、マーチのイヴァン・カペリが6位入賞し初ポイントを奪取した。

結果

予選結果

順位 No ドライバー コンストラクタ 1回目 2回目
1 5 ナイジェル・マンセル ウィリアムズホンダ 1'24.514 1'23.039
2 12 アイルトン・セナ ロータスホンダ 1'25.255 1'23.711
3 6 ネルソン・ピケ ウィリアムズホンダ 1'25.917 1'24.755
4 1 アラン・プロスト マクラーレンTAG 1'25.574 1'25.083
5 27 ミケーレ・アルボレート フェラーリ 1'27.017 1'26.102
6 18 エディ・チーバー アロウズメガトロン 1'27.716 1'26.175
7 2 ステファン・ヨハンソン マクラーレンTAG 1'27.701 1'26.317
8 28 ゲルハルト・ベルガー フェラーリ 1'29.281 1'26.323
9 20 ティエリー・ブーツェン ベネトンフォード 1'27.082 1'26.630
10 7 リカルド・パトレーゼ ブラバムBMW 1'26.957 1'26.763
11 17 デレック・ワーウィック アロウズメガトロン 1'27.685 1'27.294
12 19 テオ・ファビ ベネトンフォード 1'29.264 1'27.622
13 24 アレッサンドロ・ナニーニ ミナルディモトーリ・モデルニ 1'28.517 1'27.731
14 9 マーティン・ブランドル ザクスピード 1'29.801 1'27.894
15 3 ジョナサン・パーマー ティレルフォード 1'30.307 1'28.088
16 21 アレックス・カフィ オゼッラアルファロメオ 1'36.267 1'28.233
17 11 中嶋悟 ロータスホンダ 1'30.606 1'28.890
18 30 フィリップ・アリオー ローラフォード 1'29.114 1'29.459
19 16 イヴァン・カペリ マーチフォード 1'31.589 1'29.147
20 26 ピエルカルロ・ギンザーニ リジェメガトロン 1'31.098 1'29.258
21 8 アンドレア・デ・チェザリス ブラバムBMW 1'32.643 1'29.827
22 25 ルネ・アルヌー リジェメガトロン 1'31.270 1'30.000
23 4 フィリップ・ストレイフ ティレルフォード 1'30.765 1'30.143
24 23 エイドリアン・カンポス ミナルディモトーリ・モデルニ 1'30.805 -
25 14 パスカル・ファブル AGSフォード 1'35.179 1'31.661
失格 10 クリスチャン・ダナー ザクスピード - -

決勝結果

順位 No ドライバー コンストラクタ 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 12 アイルトン・セナ ロータスホンダ 78 1:57'54.085 2 9
2 6 ネルソン・ピケ ウィリアムズホンダ 78 + 33.212 3 6
3 27 ミケーレ・アルボレート フェラーリ 78 + 1'12.839 5 4
4 28 ゲルハルト・ベルガー フェラーリ 77 +1 Lap 8 3
5 3 ジョナサン・パーマー ティレルフォード 76 +2 Laps 15 2
6 16 イヴァン・カペリ マーチフォード 76 +2 Laps 19 1
7 9 マーティン・ブランドル ザクスピード 76 +2 Laps 14  
8 19 テオ・ファビ ベネトンフォード 76 +2 Laps 12  
9 1 アラン・プロスト マクラーレンTAG 75 +3 Laps 4  
10 11 中嶋悟 ロータスホンダ 75 +3 Laps 17  
11 25 ルネ・アルヌー リジェメガトロン 74 +4 Laps 22  
12 26 ピエルカルロ・ギンザーニ リジェメガトロン 74 +4 Laps 20  
13 14 パスカル・ファブル AGSフォード 71 +7 Laps 24  
リタイヤ 18 エディ・チーバー アロウズメガトロン 59 オーバーヒート 6  
リタイヤ 17 デレック・ワーウィック アロウズメガトロン 58 ギアボックス 11  
リタイヤ 2 ステファン・ヨハンソン マクラーレンTAG 57 エンジン 7  
リタイヤ 30 フィリップ・アリオー ローラフォード 42 エンジン 18  
リタイヤ 7 リカルド・パトレーゼ ブラバムBMW 41 電気系 10  
リタイヤ 21 アレックス・カフィ オゼッラアルファロメオ 39 電気系 16  
リタイヤ 8 アンドレア・デ・チェザリス ブラバムBMW 38 サスペンション 21  
リタイヤ 5 ナイジェル・マンセル ウィリアムズホンダ 29 ターボ 1  
リタイヤ 24 アレッサンドロ・ナニーニ ミナルディモトーリ・モデルニ 21 電気系 13  
リタイヤ 4 フィリップ・ストレイフ ティレルフォード 9 スピンオフ 23  
リタイヤ 20 ティエリー・ブーツェン ベネトンフォード 5 トランスミッション 9  
DNS 23 エイドリアン・カンポス ミナルディモトーリ・モデルニ 0 スタートせず 0  
失格 10 クリスチャン・ダナー ザクスピード - 除外 -  
  • 予選、決勝順位は、公式サイト[1]およびF1イヤーブック[2]より。

脚注

  1. ^ 1987 Monaco Grand Prix”. 2008年9月9日閲覧。
  2. ^ 「フジテレビオフィシャルF1イヤーブック 87-88」、p.186、昭和62年12月21日刊 ISBN 4-594-00191-2

関連項目

前戦
1987年ベルギーグランプリ
FIA F1世界選手権
1987年シーズン
次戦
1987年アメリカグランプリ
前回開催
1986年モナコグランプリ
モナコグランプリ 次回開催
1988年モナコグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1987年モナコグランプリ」の関連用語

1987年モナコグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1987年モナコグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1987年モナコグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS