1984年ベルギーグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1984年ベルギーグランプリの意味・解説 

1984年ベルギーグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 09:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 1984年ベルギーグランプリ
レース詳細
日程 1984年シーズン第3戦
決勝開催日 4月29日
開催地 ゾルダー
ベルギー リエージュ
コース長 4.262km
レース距離 70周(298.339km)
決勝日天候 ドライ
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'14.846
ファステストラップ
ドライバー ルネ・アルヌー
タイム 1'19.294
決勝順位
優勝
2位
3位

1984年ベルギーグランプリは、1984年F1世界選手権の第3戦として、1984年4月29日ゾルダーで開催された。

概要

ミケーレ・アルボレートがF1キャリア初のポールポジションを獲得した。アルボレートは決勝でもスタート以後誰にもリードを許さず、フェラーリ移籍後の初勝利を挙げることに成功した。

デレック・ワーウィックはフェラーリの間に割って入り、3位で初表彰台となった前戦を上回り、自身最高位を更新する2位に入った。

2017年現在、ゾルダーで行われた最後のベルギーグランプリとなっており、翌1985年以降は専らスパ・フランコルシャンで行われている。

結果

予選

順位 No. ドライバー コンストラクタ 1回目 2回目
1 27 ミケーレ・アルボレート フェラーリ 1'18.369 1'14.846
2 28 ルネ・アルヌー フェラーリ 1'18.017 1'15.398
3 6 ケケ・ロズベルグ ウィリアムズホンダ 1'18.617 1'15.414
4 16 デレック・ワーウィック ルノー 1'16.311 1'15.611
5 11 エリオ・デ・アンジェリス ロータスルノー 1'17.705 1'15.979
6 14 マンフレッド・ヴィンケルホック ATSBMW 1'18.048 1'16.130
7 22 リカルド・パトレーゼ アルファロメオ 1'18.052 1'16.431
8 7 アラン・プロスト マクラーレンTAG 1'16.587 1'16.595
9 1 ネルソン・ピケ ブラバムBMW 1'16.604 1'24.286
10 12 ナイジェル・マンセル ロータスルノー 1'17.433 1'16.720
11 23 エディ・チーバー アルファロメオ 1'18.401 1'16.746
12 15 パトリック・タンベイ ルノー 1'18.753 1'17.171
13 26 アンドレア・デ・チェザリス リジェルノー 1'18.239 1'17.471
14 8 ニキ・ラウダ マクラーレンTAG 1'18.831 1'18.071
15 5 ジャック・ラフィット ウィリアムズホンダ 1'19.230 1'18.125
16 20 ジョニー・チェコット トールマンハート 1'19.537 1'18.321
17 18 ティエリー・ブーツェン アロウズBMW 1'19.164 1'18.351
18 2 テオ・ファビ ブラバムBMW 1'20.193 1'18.848
19 19 アイルトン・セナ トールマンハート 1'18.914 1'18.876
20 24 ピエルカルロ・ギンザーニ オゼッラアルファロメオ 1'21.432 1'19.734
21 4 ステファン・ベロフ ティレルフォード 1'21.003 1'19.811
22 3 マーティン・ブランドル ティレルフォード 1'20.527 1'20.123
23 25 フランソワ・エスノー リジェルノー 1'20.439 1'21.493
24 17 マルク・スレール アロウズフォード 1'20.615 1'21.088
25 21 マウロ・バルディ スピリットハート 1'23.462 1'20.644
26 10 ジョナサン・パーマー RAMハート 1'25.647 1'20.793
27 9 フィリップ・アリオー RAMハート 1'21.253 1'44.990

決勝

順位 No. ドライバー コンストラクタ 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 27 ミケーレ・アルボレート フェラーリ 70 1:36'32.048 1 9
2 16 デレック・ワーウィック ルノー 70 + 42.386 4 6
3 28 ルネ・アルヌー フェラーリ 70 + 1'09.803 2 4
4 6 ケケ・ロズベルグ ウィリアムズホンダ 69 燃料切れ 3 3
5 11 エリオ・デ・アンジェリス ロータスルノー 69 +1 Lap 5 2
6 19 アイルトン・セナ トールマンハート 68 +2 Laps 19 1
7 15 パトリック・タンベイ ルノー 68 +2 Laps 12  
8 17 マルク・スレール アロウズフォード 68 +2 Laps 24  
9 1 ネルソン・ピケ ブラバムBMW 66 エンジン 9  
10 10 ジョナサン・パーマー RAMハート 64 +6 Laps 26  
DSQ 4 ステファン・ベロフ ティレルフォード 69 失格 21  
Ret 21 マウロ・バルディ スピリットハート 53 サスペンション 25  
DSQ 3 マーティン・ブランドル ティレルフォード 51 失格 22  
Ret 26 アンドレア・デ・チェザリス リジェルノー 42 アクシデント 13  
Ret 2 テオ・ファビ ブラバムBMW 42 スピンオフ 18  
Ret 14 マンフレッド・ヴィンケルホック ATSBMW 39 排気系 6  
Ret 8 ニキ・ラウダ マクラーレンTAG 35 ウォーターポンプ 14  
Ret 23 エディ・チーバー アルファロメオ 28 エンジン 11  
Ret 5 ジャック・ラフィット ウィリアムズホンダ 15 電気系 15  
Ret 25 フランソワ・エスノー リジェルノー 15 ラジエター 23  
Ret 18 ティエリー・ブーツェン アロウズBMW 15 エンジン 17  
Ret 24 ピエルカルロ・ギンザーニ オゼッラアルファロメオ 14 トランスミッション 20  
Ret 12 ナイジェル・マンセル ロータスルノー 14 クラッチ 10  
Ret 7 アラン・プロスト マクラーレンTAG 5 ディストリビュータ 8  
Ret 22 リカルド・パトレーゼ アルファロメオ 2 イグニッション 7  
Ret 20 ジョニー・チェコット トールマンハート 1 クラッチ 16  
DNQ 9 フィリップ・アリオー RAMハート        
  • 予選、決勝順位は、公式サイト[1] および AUTOCOURSE 1984-1985[1] より。

記録

  • 初ポールポジション:ミケーレ・アルボレート

脚注

  1. ^ Hamilton, Maurice (ed.) (1984). AUTOCOURSE 1984-85. Hazleton Publishing. pp. p120. ISBN 0-905138-32-5 

関連項目

前戦
1984年南アフリカグランプリ
FIA F1世界選手権
1984年シーズン
次戦
1984年サンマリノグランプリ
前回開催
1983年ベルギーグランプリ
ベルギーグランプリ 次回開催
1985年ベルギーグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1984年ベルギーグランプリ」の関連用語

1984年ベルギーグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1984年ベルギーグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1984年ベルギーグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS