WACK & SCRAMBLES WORKS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 16:05 UTC 版)
『WACK & SCRAMBLES WORKS』 | ||
---|---|---|
WACK の コンピレーション・アルバム | ||
リリース | ||
ジャンル | ロック・J-POP | |
時間 | ||
レーベル | avex trax | |
プロデュース | 松隈ケンタ(SCRAMBLES) | |
チャート最高順位 | ||
ミュージックビデオ | ||
beat mints boyz / スパーク - YouTube SAiNT SEX / WACK is FXXK - YouTube |
『WACK & SCRAMBLES WORKS』(ワック・アンド・スクランブルズ・ワークス)は、WACK所属のアーティスト参加のコラボレーション・アルバム。2017年12月6日にavex traxから発売された。
概要
BiSH、BiS、GANG PARADE、EMPiREのマネジメントを行うWACKと、WACK所属アーティストらのサウンドプロデューサー松隈ケンタ率いるSCRAMBLESの設立3周年を記念して、WACK所属アーティスト全25名が参加したコラボレーション・アルバム。各グループの代表曲や松隈ケンタが中川翔子、柴咲コウなど外部アーティストに提供した楽曲をリアレンジし所属アーティストによるシャッフル・ユニットがカバー、新グループEMPiREの初音源など10曲が収められている。また、このCD発売を記念しWACK所属4グループ全25名のメンバーによるWACK総選挙「VOTE!!WACK!!」を開催。CDに封入されるシリアルを使い自分の応援するメンバーに投票する仕組みで、1位及び2位を獲得したメンバーはavex traxからソロデビューの権利が与えられることになった[2]。この結果は、12月30日のニコニコ生放送で、「VOTE!!WACK!!」総選挙最終結果発表が生配信され、BiSHのセントチヒロ・チッチとアイナ・ジ・エンドが1位2位を獲得しソロデビューすることが発表された[3][4]。オリコン週間アルバムチャートで15位を記録[1]。CDは2形態で販売され、通常盤のほか、初回限定盤にはミュージックビデオ2曲入りのDVDが収録。
リリース履歴
発売日 | レーベル | 最高順位 | 販売形態 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2017年12月6日 | avex trax | 15位 | CD | AVCD-93765 | 通常盤 |
CD+DVD | AVCD-93764/B | 初回限定盤:写真集(50P)付・デジパック仕様 |
収録内容
CD
# | 曲名 | オリジナル | 歌唱メンバー | 時間 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BiS | BiSH | GANG PARADE | EMPiRE | |||||
1 | スパーク | BiSH | beat mints boyz(松隈ケンタ×JxSxK) | 5:38 | プロデューサーによるユニット | |||
2 | オーケストラ | BiSH | カミヤサキ ゴ・ジーラ ももらんど |
- | ヤママチミキ ココ・パーティン・ココ アヤ・エイトプリンス |
- | 5:41 | |
3 | gives | BiS | - | アイナ・ジ・エンド セントチヒロ・チッチ リンリン |
キャン・マイカ ユイ・ガ・ドクソン テラシマユウカ |
- | 4:39 | |
4 | nerve | BiS | 全員 | 全員 | 全員 | 全員 | 4:17 | 作詞:久保田洋司 / 作曲:miifuu |
5 | Plastic 2 Mercy | GANG PARADE | キカ・フロント・フロンタール パン・ルナリーフィ |
アイナ・ジ・エンド ハシヤスメ・アツコ アユニ・D |
- | - | 4:42 | |
6 | EMPiRE is COMiNG | EMPiRE | - | - | - | 全員 | 3:29 | EMPiRE初音源 |
7 | WACK is FXXK | SAiNT SEX | プー・ルイ カミヤサキ |
アイナ・ジ・エンド アユニ・D |
ユメノユア ヤママチミキ アヤ・エイトプリンス |
- | 4:15 | シャッフルユニットによる既発シングル曲 |
8 | フライングヒューマノイド | 中川翔子 | プー・ルイ ペリ・ウブ |
モモコグミカンパニー リンリン |
ユメノユア ヤママチミキ |
- | 4:34 | |
9 | ラバソー 〜lover soul〜 | 柴咲コウ | - | セントチヒロ・チッチ | アヤ・エイトプリンス | - | 4:04 | 作詞:柴咲コウ |
10 | 屋上の空 | Buzz72+ | - | アイナ・ジ・エンド | - | - | 5:03 | オリジナルメンバーの演奏 |
合計収録時間 | 46:26 |
DVD
- スパーク / beat mints boyz(Music Video)
- WACK is FXXK / SAiNT SEX(Music Video)
参加メンバー
所属グループは発売当時のもの
- BiS
- BiSH
- アイナ・ジ・エンド - ボーカル(#03、#04、#05、#07、#10)
- セントチヒロ・チッチ - ボーカル(#03、#04、#09)
- モモコグミカンパニー - ボーカル(#04、#08)
- ハシヤスメ・アツコ - ボーカル(#04、#05)
- リンリン - ボーカル(#03、#04、#08)
- アユニ・D - ボーカル(#04、#05、#07)
- GANG PARADE
- ヤママチミキ - ボーカル(#02、#04、#07、#08)
- ユメノユア - ボーカル(#04、#07、#08)
- キャン・マイカ - ボーカル(#03、#04)
- ココ・パーティン・ココ - ボーカル(#02、#04)
- テラシマユウカ - ボーカル(#03、#04)
- ユイ・ガ・ドクソン - ボーカル(#03、#04)
- アヤ・エイトプリンス - ボーカル(#02、#04、#07、#09)
- EMPiRE
- YUKA EMPiRE - ボーカル(#04、#06)
- YU-Ki EMPiRE - ボーカル(#04、#06)
- MiDORiKO EMPiRE - ボーカル(#04、#06)
- MAYU EMPiRE - ボーカル(#04、#06)
- YUiNA EMPiRE - ボーカル(#04、#06)
- JxSxK(渡辺淳之介) - ボーカル(#1)、作詞(#01、#02、#03、#06、#07)
- 松隈ケンタ - ボーカル(#1)、作詞(#02、#03、#06、#07、#08、#10)、作曲(#04除く全曲)
脚注
- ^ a b “週間アルバムランキング 2017年12月18日付”. ORICON NEWS. 2019年4月12日閲覧。
- ^ “BiSH、BiS、ギャンパレ、EMPiREシャッフル割り確定&全員でWACK総選挙”. 音楽ナタリー (2017年11月13日). 2019年4月14日閲覧。
- ^ “BiS、BiSH、GANG PARADE、EMPiREからソロデビューするメンバーが今夜決定”. 音楽ナタリー (2017年12月30日). 2019年4月14日閲覧。
- ^ “BiSH、セントチヒロ・チッチとアイナ・ジ・エンドのソロデビュー決定”. 音楽ナタリー (2018年8月16日). 2019年4月14日閲覧。
外部リンク
「WACK & SCRAMBLES WORKS」の例文・使い方・用例・文例
- こんなに遅くにお邪魔してご迷惑でなければいいのですが⑩出港するセックスする
- ケイジャン、R&B、ジャズ、ゴスペルとともにザイデーコも演奏された。
- M&Aブティックに会社の売却を相談します。
- M&A銘柄を取引する
- コングロマリット型M&Aとは、二つの異なる産業や地域の間の企業合併である。
- M&Aはバイヤーズ・バリューがセラーズ・バリューを上回っていなければ成立しない。
- マネジメントバイアウト(MBO)は一種のM&Aだ。
- 積極的なM&A投資家は、ファンドのハンズオフアプローチにしばしば不満を抱いている。
- しばしばM&A業界にては、「資金調達」よりも相手を見つける「ファインディング」のほうが困難と言われる。
- 今日のファッション産業には、ザラ、H&M、ユニクロなど世界をリードする多国籍小売業者が含まれる。
- 我々は、B社を救済型M&Aで吸収合併し、会社再建を行う。
- 今日我々は、売り手企業と、M&Aの契約締結に向けた最終契約書の内容確認を行います。
- 会社はM&Aで急激に拡大することが可能だ。
- 英国のM&A取引のほとんどは買収と合併に関するシティコードによって管理されている。
- ABC社はM&A計画の準備として、マーケットアプローチを使ってEGF社の評価を行った。
- 企業の取締役がM&Aのメリットを考える場合、注目するのがレガシーコストやその他の長期負債である。
- M&Aに関する財務デューデリジェンスの実施においては、目標となる企業に関係した財務上および会計上のリスクを特定することが非常に重要である。
- 当社は垂直型M&Aによって製造から販売まで一貫性のある体制を構築した。
- 我々は水平型M&Aによって市場シェアの拡大を図った。
- 英語の “October" (10 月)は 8 を意味するラテン語 “octo" が語源である.
- WACK_&_SCRAMBLES_WORKSのページへのリンク