GL‐331
分子式: | C27H24N2O9 |
その他の名称: | W-68、(5R)-5,5aα,8aβ,9-Tetrahydro-9α-[4-nitrophenylamino]-5β-(4-hydroxy-3,5-dimethoxyphenyl)furo[3',4':6,7]naphtho[2,3-d]-1,3-dioxol-6(8H)-one、(5R)-5,8,8aβ,9-Tetrahydro-5β-(4-hydroxy-3,5-dimethoxyphenyl)-9α-[(4-nitrophenyl)amino]furo[3',4':6,7]naphtho[2,3-d]-1,3-dioxole-6(5aαH)-one、GL-331、(5R)-5β-(4-Hydroxy-3,5-dimethoxyphenyl)-9α-(4-nitrophenylamino)-5,5aα,6,8,8aβ,9-hexahydrofuro[3',4':6,7]naphtho[2,3-d]-1,3-dioxole-6-one、(5R)-5β-(3,5-Dimethoxy-4-hydroxyphenyl)-7α-(hydroxymethyl)-8α-(4-nitrophenylamino)-5,6,7,8-tetrahydronaphtho[2,3-d]-1,3-dioxole-6β-carboxylic acid 6,7-lactone |
体系名: | (5S)-5β-(4-ニトロフェニルアミノ)-5,5aα,8aβ,9-テトラヒドロ-9α-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシフェニル)フロ[3',4':6,7]ナフト[2,3-d]-1,3-ジオキソール-8(6H)-オン、5β-(3,5-ジメトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-9α-(4-ニトロアニリノ)-5,8,8aβ,9-テトラヒドロフロ[3',4':6,7]ナフト[2,3-d]-1,3-ジオキソール-6(5aαH)-オン、9α-(4-ニトロフェニルアミノ)-5β-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシフェニル)-5,8,8aβ,9-テトラヒドロフロ[3',4':6,7]ナフト[2,3-d]-1,3-ジオキソール-6(5aαH)-オン、(5R)-5,8,8aβ,9-テトラヒドロ-9α-(4-ニトロフェニルアミノ)-5β-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシフェニル)フロ[3',4':6,7]ナフト[2,3-d]-1,3-ジオキソール-6(5aαH)-オン、(5R)-9α-(4-ニトロフェニルアミノ)-5,8,8aβ,9-テトラヒドロ-5β-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシフェニル)フロ[3',4':6,7]ナフト[2,3-d]-1,3-ジオキソール-6(5aαH)-オン、(5R)-5,5aα,8aβ,9-テトラヒドロ-9α-[4-ニトロフェニルアミノ]-5β-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシフェニル)フロ[3',4':6,7]ナフト[2,3-d]-1,3-ジオキソール-6(8H)-オン、(5R)-5,8,8aβ,9-テトラヒドロ-5β-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシフェニル)-9α-[(4-ニトロフェニル)アミノ]フロ[3',4':6,7]ナフト[2,3-d]-1,3-ジオキソール-6(5aαH)-オン、(5R)-5β-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシフェニル)-9α-(4-ニトロフェニルアミノ)-5,5aα,6,8,8aβ,9-ヘキサヒドロフロ[3',4':6,7]ナフト[2,3-d]-1,3-ジオキソール-6-オン、(5R)-5β-(3,5-ジメトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-7α-(ヒドロキシメチル)-8α-(4-ニトロフェニルアミノ)-5,6,7,8-テトラヒドロナフト[2,3-d]-1,3-ジオキソール-6β-カルボン酸6,7-ラクトン |
W68 (核弾頭)
(W68 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 12:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年1月)
|
W68 | |
---|---|
タイプ | 核弾頭 |
開発国 | ![]() |
配備先 | アメリカ海軍 |
開発・生産 | |
開発期間 | -1970年 |
生産期間 | 1970年-1975年 |
配備期間 | 1970年-1991年 |
生産数 | 5,250発 |
要目 | |
核出力 | 40-50kt |
弾頭 | 熱核弾頭 |
重量 | 367ポンド |
W68はアメリカ合衆国が運用していた核弾頭。核融合弾頭であり、アメリカ海軍のポセイドン C-3潜水艦発射弾道ミサイル向けにローレンス・リバモア国立研究所で1960年代後半に開発された。
MIRV用の弾頭として開発されたものであり、Mk3再突入体に搭載される。Mk3再突入体はポセイドンに最大14基搭載できるが、通常は10基搭載で運用された。W68の詳細なサイズは公表されていないが、Mk3再突入体のペイロードから直径65インチ以下と推測されている。重量は367ポンド。核出力は40-50kt。1970年6月から1975年6月までの間に5,250発が生産された。これは、アメリカ合衆国の核兵器として最も多い数である。信管は触発および空中爆発が用意されている。
プライマリーの原子爆弾起爆用に使用しているLX-09 PBX爆薬について、経年劣化による安全性の問題が生じたため、2,000発が1977年から退役を開始し、残りは1978年から1983年の間に改良の上、1991年まで使用された。
- W68のページへのリンク