Uniface applications(アプリケーション)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/18 06:33 UTC 版)
「Uniface」の記事における「Uniface applications(アプリケーション)」の解説
Unifaceアプリケーションは、一つ以上のデータベース(ファイルシステム)にデータの作成、更新、削除を行えるコンポーネントベースのアプリケーション。インフラから完全に独立した形でアプリケーションは作成される。開発者は他の開発ツールで作成された非Unifaceコンポーネントを含む複合アプリケーションの統合も可能。そして、利用時にはクライアント/サーバ環境、Web環境、モバイル環境、Webサービス及びメインフレーム環境に展開することが可能。 Unifaceは、マルチティアアプリケーション構築のために異なるレイヤの為にいろいろなコンポーネントを用意している。プレゼンテーション層のためのユーザインタフェース用のコンポーネント。 Forms(フォーム) — クライアント/サーバ環境でデータ更新を行うインタラクティブな画面構築用のコンポーネント。 Server Pages(サーバページ) — Web環境でデータ更新を行う為のインタラクティブな画面構築用のコンポーネント。 Reports(レポート) — 印刷処理でデータを印刷するためのレイアウトの構築用のコンポーネントです。 ビジネスロジック層のためのコンポーネント。ビジネスルールとタスクの特有の機能を取り扱う。ユーザインタフェースはない。 Services(サービス) — ローカル環境やサーバサイドで他のコンポーネントから起動できる。一般的なロジックやビジネスロジックを実装する。 Session Services(セッションサービス) — 複数のデータ エンティティに影響を与える複雑なビジネスロジックを実装する。例えば、仕事に特化したふるまい、また、業務と関連するロジックを実装する。 Entity Services(エンティティサービス) — 一つのデータエンティティ(実体)に対する単純なビジネスロジックを実装する。 データアクセス層は、Unifaceアプリケーションモデルで作成する物理データベース構築を含む。Unifaceは、SQL自動生成をDBMSコネクタから行うことで、物理的なデータアクセスを確実に行う。ネットワークとミドルウェアアクセスは、ミドルウェアドライバとUniface ルータによって実装される。 ランタイムエンジンは、アプリケーションコンポーネントを実行する。それはユーザインタフェースコネクタを用いたプレゼンテーションコンポーネント(GUI またはキャラクタベースがあります)を表示し、DBMSコネクタによってデータを送受信する。
※この「Uniface applications(アプリケーション)」の解説は、「Uniface」の解説の一部です。
「Uniface applications(アプリケーション)」を含む「Uniface」の記事については、「Uniface」の概要を参照ください。
- Uniface applicationsのページへのリンク