Thomas E. Martinとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Thomas E. Martinの意味・解説 

トマス・E・マーティン

(Thomas E. Martin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/02 20:40 UTC 版)

トマス・E・マーティン
Thomas E. Martin
生年月日 (1893-01-18) 1893年1月18日
出生地 アメリカ合衆国アイオワ州メルローズ
没年月日 (1971-06-27) 1971年6月27日(満78歳没)
死没地 アメリカ合衆国ワシントン州シアトル
出身校 アイオワ州立大学
コロンビア大学
所属政党 共和党

アメリカ合衆国上院議員
選挙区 アイオワ州
在任期間 1955年1月3日 - 1961年1月3日
テンプレートを表示

トマス・エルズワース・マーティン英語: Thomas Ellsworth Martin1893年1月18日 - 1971年6月27日)は、アイオワ州選出のアメリカ合衆国下院議員。共和党所属。1939年1月から1961年1月まで、22年連続で連邦議会議員を務めた。

生涯

アイオワ州メルローズにて出生。公立学校に通い、1916年にアイオワ州立大学を、1927年に同大学の法科大学院を卒業した。1928年にコロンビア大学法科大学院から博士号を取得し、1916年から1917年にかけて、オハイオ州アクロン及びテキサス州ダラスのゴム会社にて、販売アナリストと会計士を務めた。第一次世界大戦中の1917年から1919年まで、アメリカ陸軍第35歩兵連隊の中尉。戦後、ゴム産業での仕事を続け、のち1921年から1923年までアイオワ大学の軍事学と戦術の助教授。1927年にアイオワ州にて弁護士登録し、アイオワ・シティで業務を開始した。1933年から1935まで同市の事務弁護士を、1935年から1937年まで市長を務めた。

1938年、共和党員としてアメリカ合衆国下院議員選挙にアイオワ州第1選挙区から立候補し、当選。1939年1月3日から1955年1月3日まで、8期連続で下院議員を務めた。

1954年、下院議員選への立候補を取りやめ、上院議員選に立候補。2期目の任期を満了しようとしていた現職上院議員のガイ・M・ジレット英語版を下した。この選挙ではアイオワ州の上院議員が2名とも共和党員となったが、これは1924以来のことである。マーティンは1955年1月3日から1961年1月3日まで1期を務めて引退し、ワシントン州シアトルに転居。1971年6月に同地で死去した。遺体はオレゴン州ポートランドウィラメット国立墓地英語版に葬られた。

参考文献

アメリカ合衆国下院
先代:
エドワード・C・アイチャー
アイオワ州選出下院議員
アイオワ州第1選挙区

1939年 - 1955年
次代:
フレッド・シュウェンゲル
アメリカ合衆国上院
先代:
ガイ・M・ジレット
アイオワ州選出上院議員(第2部)
1955年 - 1961年
同職:バーク・B・ヒッケンルーパー
次代:
ジャック・ミラー

「Thomas E. Martin」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Thomas E. Martin」の関連用語

Thomas E. Martinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Thomas E. Martinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス・E・マーティン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS