The ROOTLESSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The ROOTLESSの意味・解説 

The ROOTLESS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/13 11:43 UTC 版)

The ROOTLESS
基本情報
出身地 日本
ジャンル ロック
活動期間 2009年 - 現在
レーベル rhythm zone(2010年 - 2012年)
事務所 LDH(2009年 - 2012年)
公式サイト Rootless (ルートレス) Official site
メンバー
Shin(ボーカル)
Otsubo(ドラムス)
旧メンバー
井原拓也(ベース)
Duran(ギター)

The ROOTLESS(ルートレス)は、日本ロックバンド

略歴

  • 2009年結成。東京近郊のライブハイス、ストリートでライブを行う。
  • 2010年10月20日、アニメ『ONE PIECE』の主題歌に起用された「One day」でメジャーデビュー。
  • 2013年1月1日、2012年12月31日付けで所属事務所のLDHとレーベルのrhythm zoneから離脱し、ベースの井原が脱退することを発表した[1][2]
  • 2013年12月3日、ギターのDuranが脱退する[3]
  • 2014年1月10日、バンド名をRootlessに改名。

メンバー

北海道出身。血液型:AB。VOCAL BATTLE AUDITION 二次審査進出者。EXPG東京校出身。
大阪府出身。血液型:O。

過去のメンバー

徳島県出身。血液型:A。
山梨県出身。血液型:A。父親はスペインとフィリピンのハーフ、母親は日本人。

ディスコグラフィ

シングル

発売日 タイトル
インディーズ
1st 2009年12月1日 ラヴへ
メジャー
1st 2010年10月20日 One day
2nd 2011年8月24日 変わりたいと、強く望め。それ以外は、いらない。
インディーズ
2013年3月10日 BLACK
WHITE

ミニアルバム

発売日 タイトル
インディーズ
1st 2009年9月1日 Essence

アルバム

発売日 タイトル
メジャー
1st 2011年9月28日 The ROOTLESS

タイアップ

曲名 タイアップ 収録作品
雲の上の世界 映画『白夜』主題歌 アルバム『Essence』
日本テレビ系『EXILE GENERATION』エンディングテーマ
ラヴへ BeeTVドラマ『減量ボクサー』主題歌 シングル「ラヴへ」
BeeTVドラマ『減量ボクサー』挿入歌
One day フジテレビ系アニメ『ONE PIECE』主題歌 シングル「One day
変わりたいと、強く望め。それ以外は、いらない。 『学校法人・専門学校HAL(東京・大阪・名古屋)』CMソング シングル「変わりたいと、強く望め。それ以外は、いらない。」
夢見ヶ丘 明治明治エッセルスーパーカップ』CMソング
Road BeeTVドラマ『女神のイタズラ ~キミになったボク~』主題歌 アルバム『The ROOTLESS』
エレファント BeeTVドラマ『3枚目のボディーガード ~ボクはキミだけを守りぬく~』主題歌
STAND UP アキレス『瞬足』CMソング

脚注

  1. ^ 皆様へお知らせ”. The ROOTLESS Official Blog (2013年1月1日). 2013年10月11日閲覧。
  2. ^ The ROOTLESSを応援してくれている皆さんへ”. The ROOTLESS Official Blog (2013年1月1日). 2013年10月11日閲覧。
  3. ^ The ROOTLESSファンの皆様へ”. The ROOTLESS Official Blog (2013年10月9日). 2013年10月11日閲覧。

外部リンク


Rootless

(The ROOTLESS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 22:50 UTC 版)

Rootless
別名 The ROOTLESS(旧表記)
出身地 日本
ジャンル ロック
活動期間 2009年 - 2015年
レーベル
事務所
  • LDH(2009年 - 2012年)
  • ビーイング(2014年 - 2015年)
旧メンバー

Rootless(ルートレス)は、日本ロックバンド

2009年から2015年まで活動していた。

略歴

  • 2009年、「The ROOTLESS(読み:ルートレス)」を結成。東京近郊のライブハウス、ストリートでライブを行う。
  • 2010年10月20日、アニメ『ONE PIECE』の主題歌に起用された「One day」でメジャーデビュー。同年8月8日先行してレコチョクで配信され、初登場デイリーランキング3位を記録[1]。11月1日付オリコン週間ランキングでは初登場3位を記録するヒットとなった[2]
  • 2013年1月1日、前日の2012年12月31日付けで所属事務所のLDHとレーベルのrhythm zoneから離脱[3]また、ベースの井原が脱退したことを発表[4]
  • 2013年12月3日、ギターのDuranが脱退[5]
  • 2014年1月10日、バンド名の表記を「Rootless」に変更する[6]。同年よりビーイング所属となる。
  • 2015年12月28日、解散を発表[7][8]

メンバー

解散時のメンバー

  • 野畑 慎(のはた しん、1982年5月3日 - )Vocal
    • 北海道出身。血液型AB型。
    • 戦国時代」好きであり、好きな武将は「織田信長[9]
    • VOCAL BATTLE AUDITION 二次審査進出者。EXPG東京校出身。
    • 解散後、Twitter開設しソロシンガーとして活動開始、しかし現在まで表立った活動は確認できていない[10]。後述の逮捕された際は元歌手で現在鳶職と報道された。
    • 2016年11月16日、友人のギターを盗んだとして、窃盗の疑いで、逮捕された。
  • 大坪祐介(おおつぼ ゆうすけ、1988年9月20日 - )Drums
    • 大阪府出身。血液型O型。
    • 井原と共にMI JPAN大阪校出身[11]
    • メンバーからは「つぼちゃん」と呼ばれていた[12]
    • 現在は音楽教室等で、指導者をする傍ら、音楽活動を続けている[13][14]

過去のメンバー

  • 井原拓也(いはら たくや、1986年5月23日 - )Bass
    • 徳島県出身。血液型A型。
    • MI JPAN大阪校出身[11]
    • 過去にゲームテスターとしてアルバイトしていた[9]
    • 趣味は「動画鑑賞(ゲーム実況)、ニコニコ動画、初音ミク[9]
    • 2013年1月1日に脱退。
    • 現在はフリーのウェブデザイナーとして活動[15]
  • DURAN(デュラン、内藤デュラン晴久、1984年12月10日 - )Stratocaster/Chorus
    • 山梨県出身。血液型A型。日本生まれフィリピン育ち。父親はスパニッシュ系フィリピン人で母親は日本人。
    • MI JPAN東京校出身。
    • 2013年12月3日に脱退。
    • 2014年9月にa flood of circleに加入したが、2015年3月に脱退[16]
    • 2016年5月にRED DIAMOND DOGSを結成[17]
    • 2018年、ファーストアルバム「FACE」(スガシカオ清春katsumaが参加[18][19]。)を発売し、ソロプロジェクトを始動[20]

作品

シングル

発売日 タイトル 順位
インディーズ
1st 2009年12月1日 ラヴへ
メジャー
1st 2010年10月20日 One day 3位
2nd 2011年8月24日 変わりたいと、強く望め。それ以外は、いらない。 83位
インディーズ
2013年3月10日 BLACK
WHITE

ミニアルバム

発売日 タイトル 順位
インディーズ
1st 2009年9月1日 Essence

アルバム

発売日 タイトル 順位
メジャー
1st 2011年9月28日 The ROOTLESS 52位

参加作品

発売日 タイトル 曲順 楽曲
2011年2月16日 RUN M.5 One day UNITED COLOR Remix
2013年1月16日 ONE PIECE 15th Anniversary BEST ALBUM Disc 1/M.13 One day
2019年3月27日 ONE PIECE 20th Anniversary BEST ALBUM Disc 1/M.11 One day

DURANソロ

シングル

発売日 タイトル
2020年3月23日 Sampaguita
2020年5月15日 Okay / Yoshito Tanaka×DURAN
2021年1月30日 Downtown / Westie Seb&DURAN
2021年8月25日 Revive (feat. Katsuma)
2021年9月22日 No In Between (It's Time to Do or Die)
2022年6月15日 Shades Of Night
2022年7月12日 Zankon (Devil Talkin' Blues)
2023年7月19日 Real Eyes
2023年8月16日 Moldy Chips
2023年9月20日 Jojo's Echo Blues
2023年10月25日 Sapient Creature

アルバム

発売日 タイトル 収録曲
2018年7月11日 FACE 全9曲
2021年11月3日 Kaleido Garden 全25曲
2023年11月29日 Electric Man 全12曲

タイアップ一覧

使用年 曲名 タイアップ 収録作品
The ROOTLESS
2009年 雲の上の世界~白夜~ 映画『白夜』主題歌 アルバム『Essence』
日本テレビ系『EXILE GENERATION』エンディングテーマ
ラヴへ BeeTVドラマ『減量ボクサー』主題歌[21] シングル「ラヴへ」
BeeTVドラマ『減量ボクサー』挿入歌[21]
2010年 One day フジテレビ系アニメ『ONE PIECE』オープニングテーマ[22] シングル「One day
リアル aja.jp TVCMソング
LOST ファイナル・シーズン」キャンペーンCMソング
2011年 Road BeeTVドラマ『女神のイタズラ ~キミになったボク~』主題歌[23] アルバム『The ROOTLESS』
変わりたいと、強く望め。それ以外は、いらない。 学校法人・専門学校「HAL(東京・大阪・名古屋)」CMソング[24] シングル「変わりたいと、強く望め。それ以外は、いらない。」
夢見ヶ丘 明治明治エッセルスーパーカップ」CMソング[25]
エレファント BeeTVドラマ『3枚目のボディーガード ~ボクはキミだけを守りぬく~』主題歌[26] アルバム『The ROOTLESS』
STAND UP アキレス「瞬足」CMソング[25]

脚注

  1. ^ アニメ『ONE PIECE』新OP曲、いきなりレコチョクデイリー3位”. BARKS. 2022年6月9日閲覧。
  2. ^ オリコンシングルランキングTOP10をアニメ主題歌が席巻! | OKMusic”. okmusic.jp. 2022年6月9日閲覧。
  3. ^ 皆様へお知らせ”. The ROOTLESS Official Blog (2013年1月1日). 2013年10月11日閲覧。
  4. ^ The ROOTLESS を応援してくれている皆さんへ”. The ROOTLESS Official Blog (2013年1月1日). 2013年10月11日閲覧。
  5. ^ The ROOTLESSファンの皆様へ”. The ROOTLESS Official Blog (2013年10月9日). 2013年10月11日閲覧。
  6. ^ The ROOTLESS → Rootless”. Rootless Official Blog (2014年1月10日). 2014年9月18日閲覧。
  7. ^ 【お知らせ】”. Rootless Official Website (2015年12月28日). 2015年12月29日閲覧。
  8. ^ 「ONE PIECE」主題歌歌った「Rootless」が解散”. スポーツ報知 (2015年12月28日). 2016年4月2日閲覧。
  9. ^ a b c ミュ~コミプラス 毎週月~木 24:00~24:53”. ミュ~コミプラス 毎週月~木 24:00~24:53. 2022年4月19日閲覧。
  10. ^ 野畑慎-Twitterアカウント”. Twitter. 2022年3月3日閲覧。
  11. ^ a b 大阪校スクールライフ-ROOTLES篇/ESPギタークラフトアカデミー”. www.esp-gca.com. 2022年4月19日閲覧。
  12. ^ NewComer特集 Vol.06 The ROOTLESS”. shop.mu-mo.net. 2022年4月19日閲覧。
  13. ^ 大坪 祐介さんのプロフィールページ”. profile.ameba.jp. 2022年4月19日閲覧。
  14. ^ 『久々のライブ』”. ドラマーらしからぬ日常. 2022年4月19日閲覧。
  15. ^ Webgroove”. webgroove.work. 2022年5月16日閲覧。
  16. ^ “a flood of circle、ギター・Duranがバンドから離脱。3人体制で再出発”. rockin'on.com (ロッキング・オン). (2015年3月31日). https://rockinon.com/news/detail/121438 2021年10月30日閲覧。 
  17. ^ 【対談連載】ASH DA HEROの“TALKING BLUES” 第5回ゲスト:DURAN”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク株式会社 (2017年12月12日). 2021年10月30日閲覧。
  18. ^ Department, Skream! Editorial. “ギタリスト DURAN、7/11に初アルバム『FACE』リリース決定。「TAKEMEHIGHER feat. Katsuma(coldrain)」MV公開も”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2022年4月19日閲覧。
  19. ^ DURAN/FACE”. tower.jp. 2022年4月19日閲覧。
  20. ^ “稲葉浩志やスガシカオのサポート務めるギタリストDURANがソロ始動(動画あり)”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2018年1月16日). https://natalie.mu/music/news/265421 2021年10月30日閲覧。 
  21. ^ a b 減量ボクサー”. テレビドラマデータベース. 2023年10月21日閲覧。
  22. ^ アニメ『ONE PIECE』新主題歌は、『ONE PIECE』好きの新人バンドこだわりの1曲”. BARKS (2010年8月8日). 2023年10月21日閲覧。
  23. ^ 女神のイタズラ キミになったボク(ネットドラマ)”. テレビドラマデータベース. 2023年10月21日閲覧。
  24. ^ 専門学校「HAL」のCMソングは?”. CDJournal リサーチ (2011年6月15日). 2023年10月21日閲覧。
  25. ^ a b ワンピース主題歌の「One day」でデビューしたThe ROOTLESSが待望の1stアルバムを9月28日に発売!!”. うたまっぷ (2011年9月22日). 2023年10月21日閲覧。
  26. ^ EXILEのMATSUが初主演するドラマ『3枚目のボディガード~ボクはキミだけを守りぬく~』”. BARKS (2011年5月18日). 2023年10月21日閲覧。

外部リンク


「The ROOTLESS」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The ROOTLESSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The ROOTLESSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe ROOTLESS (改訂履歴)、Rootless (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS