The ORBとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The ORBの意味・解説 

ジ・オーブ

(The ORB から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 00:27 UTC 版)

ジ・オーブ
The Orb
アレックス・パターソンとトーマス・フェルマン(2005年)
基本情報
出身地 イングランド ロンドン
ジャンル テクノ
エレクトロニカ
アンビエント・ハウス
ダブ
トリップ・ホップ
インテリジェント・ダンス・ミュージック
ブレイクビーツ
活動期間 1988年 -
共同作業者 KLF
システム7
公式サイト www.theorb.com
メンバー アレックス・パターソン
トーマス・フェルマン
旧メンバー ジミー・コーティ
クリス・ウェストン
アンディ・ファルコナー
アンディ・ヒューズ
サイモン・フィリップス
ニック・バートン

ジ・オーブ (The Orb) は、イギリステクノミュージシャン1988年結成。

来歴

アレックス・パターソンは、キリング・ジョークローディーとして音楽業界入り。その後、キリング・ジョークの所属していたブライアン・イーノも所属するレコードレーベルEGレコード」(元々はキング・クリムゾンの所属事務所)にて、A&R業務を行った。

また、その傍らクラブ「Land Of Oz」にてDJ活動も行い、そのプレースタイルはアンビエント・ハウスと称された。

その後KLFのジミー・コーティとアルバム『Space』を作成。さらに本格的デビュー・アルバム『アドヴェンチャーズ・ビヨンド・ジ・ウルトラワールド』でテクノシーンの第一線に躍り出て以来、今日でも精力的な活動を行っている。

1991年清水靖晃細野晴臣の主催したイベント「東京ムラムラ」[1]に出演。以降何度も来日しDJやライブを行っている。

エピソード

  • 1993年6月10、11日に東京ドームで開催されたYMO再生ライブの前座を務めた。特に開始のアナウンスがあったわけでもないうえに内容がアンビエント・ミュージックだったため、前座のステージが行なわれていることに気が付かなかった観衆が多かったという。
  • 「From a Distance」のPVは宇川直宏藤子プロとのコラボ企画になっており、ドラえもんが出演している。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『アドヴェンチャーズ・ビヨンド・ジ・ウルトラワールド』 - The Orb's Adventures Beyond the Ultraworld (1991年)
  • 『U.F.ORB』 - U.F.Orb (1992年) ※スティーヴ・ヒレッジ参加
  • 『ポム・フリッズ』 - Pomme Fritz (1994年)
  • 『オルヴス・テラールム』 - Orbus Terrarum (1995年)
  • 『オーブリヴィオン』 - Orblivion (1997年)
  • 『サイドニア』 - Cydonia (2001年) ※ロバート・フリップ参加
  • 『バイシクル&トライサイクル』 - Bicycles & Tricycles (2004年)
  • 『オーキー・ドーキー・イッツ・ジ・オーブ・オン・コンパクト・ディスコ』 - Okie Dokie It's the Orb on Kompakt (2005年)
  • 『ザ・ドリーム』 - The Dream (2007年)
  • 『バグダッド・バッテリーズ』 - Baghdad Batteries (Orbsessions Volume III) (2009年)
  • 『メタリック・スフィアーズ』 - Metallic Spheres (2010年) ※デヴィッド・ギルモア参加
  • 『ジ・オーブザーバー・イン・ザ・スターハウス』 - The Orbserver in the Star House (2012年) ※ジ・オーブ・フィーチャリング・リー・スクラッチ・ペリー名義
  • 『モア・テイルズ・フロム・ジ・オーブザーバトリー』 - More Tales from the Orbservatory (2013年) ※ジ・オーブ・フィーチャリング・リー・スクラッチ・ペリー名義
  • 『ムーンビルディング 2703 AD』 - Moonbuilding 2703 AD (2015年)
  • 『COW / チル・アウト, ワールド!』 - COW / Chill Out, World! (2016年)
  • 『ノー・サウンズ・アー・アウト・オブ・バウンズ』 - No Sounds Are Out of Bounds (2018年)

ライブ・アルバム

  • Live 93 (1993年)
  • Further Adventures Beyond Dark Matter (2014年)
  • The Orb's Further Adventures (2016年)

コンピレーション・アルバム

  • 『U.F.OFF - ベスト・オブ・THE ORB』 - U.F.Off: The Best of The Orb (1998年)
  • Orbsessions Volume One (2005年) ※未発表曲集
  • Orbsessions Volume Two (2007年) ※未発表曲集
  • The BBC Sessions 1989–2001 (2008年)
  • Impossible Oddities from Underground to Overground: The Story of Wau! Mr. Modo (2010年)
  • 『ヒストリー・オブ・ザ・フューチャー』 - History of the Future (2013年)
  • 『ヒストリー・オブ・ザ・フューチャー・パート2』 - History of the Future Part2 (2015年)

その他

  • プライマル・スクリーム: 『スクリーマデリカ』 - Screamadelica (1991年)
    • パターソン・プロデュースの「Higher Than The Sun」収録。
  • イエロー・マジック・オーケストラ: 『TECHNODON REMIXES II』 (1993年)
    • ジ・オーブによるリミックス。
  • システム7: 『パワー・オブ・セブン』 - Power Of Seven (1996年)
    • パターソン参加の「Davy Jones' Locker」収録。
  • VARIOUS ARTISTS: 『ブレス・ユー - ノン・ストップ・ミックス・バイ・アレックス・パターソン』 - Badorb.com - Bless You (2002年)
    • パターソンのレーベルコンピ。大半はパターソンの変名や別ユニット。
  • トランジット・キングス: 『リヴィング・イン・ア・ジャイアント・キャンドル・ウインキング・アット・ゴッド』 - Living In A Giant Candle Winking At God (2006年)
    • パターソンとジミー・コーティを含んだグループのアルバム。ジョニー・マーも参加。

外部リンク


「The Orb」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The ORBのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The ORBのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジ・オーブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS