Structure Type
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/15 07:46 UTC 版)
「SMBIOS」の記事における「Structure Type」の解説
バージョン2.7.1のSMBIOS仕様では、以下のStructure Typeを定義している。 Type説明0 BIOS情報 1 システム情報 2 基板(またはモジュール)情報 3 筐体 4 プロセッサ情報 5 メモリコントローラ情報 (Obsolete) 6 メモリモジュール情報 (Obsolete) 7 キャッシュ情報 8 ポートコネクタ情報 9 システムスロット 10 オンボード・デバイス情報 11 OEM文字列 12 システム構成オプション 13 BIOS言語情報 14 structureのグループ化 15 システムイベントログ 16 物理メモリアレイ 17 メモリデバイス 18 32ビット・メモリエラー情報 19 メモリアレイの配置アドレス 20 メモリデバイスの配置アドレス 21 組み込みポインティングデバイス 22 可搬バッテリ 23 システムリセット 24 ハードウェアセキュリティ 25 システム電源制御 26 電圧プローブ 27 冷却デバイス 28 温度プローブ 29 電流プローブ 30 帯域外遠隔アクセス 31 Boot Integrity Services (BIS) エントリポイント 32 システムブート情報 33 64ビット・メモリエラー情報 34 管理デバイス 35 管理デバイス装置 36 管理デバイスしきい値データ 37 メモリチャネル 38 IPMI デバイス情報 39 システム電源 40 追加情報 41 オンボードデバイス拡張情報 42 管理コントローラ・ホストインタフェース 126 不活性 127 テーブル終端 128-255 システム固有またはOEM固有の情報を追加可能
※この「Structure Type」の解説は、「SMBIOS」の解説の一部です。
「Structure Type」を含む「SMBIOS」の記事については、「SMBIOS」の概要を参照ください。
- Structure Typeのページへのリンク