スプリンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > スプリンターの意味・解説 

スプリンター

英語 Sprinter

短距離走者の意。ヤングスポーツ心を表現したという。1968年5月に、カローラバリエーションモデル(ファーストバック)としてデビュー70年5月カローラ同時にフルモデルチェンジ受けたが、このときはまだカローラの名前が付いていた。それから1年3か月後、4ドア車設定した時点でスプリンターとして独立した(71年8月)。72年3月にホットモデルのトレノ(スペイン語雷鳴の意)を追加

スプリンターとなって最初モデルチェンジ74年4月。このときもカローラ同時だったが、4ドアセダンクーペ2種ボディに、1.2L、1.4L、1.6Lエンジン搭載トレノ継続、これには1.6LのDOHCエンジン積んでいた。76年1月リフトバック設定

79年3月フルモデルチェンジ4ドアセダン2ドアHT2ドアクーペ3ドアLBに、1.3L、1.5L、1.6Lと3種エンジンを積むという豊富なバリエーション誇ったが、79年8月には1.8Lも加えてさらに充実した。この1.8Lエンジン81年8月マイナーチェンジ消えたが、82年2月にはディーゼルの1.8Lエンジン採用、ふたたび4タイプエンジンそろった

83年5月モデルチェンジで、セダン系がFF方式変わったクーペ系のトレノFR方式のまま。しかし。87年5月モデルチェンジでは、全車FF方式となったボディ4ドアセダン5ドアHBシエロ(スペイン語天空の意)、2ドアクーペの3タイプ。これに1.3L、1.5L、1.6L、1.8Lディーゼルと4タイプエンジン組み合わせていた。87年10月セダン1600フルタイム4WD車を追加89年10月には4ドアセダンに2Lディーゼルエンジン搭載車新設、このモデルビスカスカップリングセンターデフを持つ4WD設定した

91年6月フルモデルチェンジで、カローラとの差別化はかったセダン系のドアがプレスドア(カローラサッシュドア)となり、トレノヘッドランプリトラクタブル式をやめ、露出したプロジェクタータイプに変わったボディ全体的に大きくなり、ホイールベース35mm延びたエンジンディーゼル含めて6種類あった。9月セダンの1.6Lと2Lディーゼル搭載車4WD追加93年5月マイナーチェンジでは、フロントグリルバンパーなど外観デザイン変更した

95年5月にはドアプレスからサッシュタイプになった。ラジエーターグリルはカローラ横線基調に対して、クロスメッシュを斜めに配したものになったまた、トランクリッド上面へこませデザインにしたのも差別化のひとつ。外形寸法でも全長カローラの4285mmに対して、4310mmとやや長い搭載エンジンは1.3L、1.5L、1.6Lのハイメカツインカムと、2Lディーゼルこのあと97年4月に、前後バンパーやラジエーターグリル、テールランプなどの意匠変更トランク開口部拡大トレノ大型リヤスポイラー装着といった改良行った2000年8月カローラフルモデルチェンジ機にスプリンター、トレノ廃止となり、32年3か月歴史に幕閉じた

スプリンター

スプリンター_2

スプリンター_3

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。




スプリンターと同じ種類の言葉

このページでは「大車林」からスプリンターを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からスプリンターを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からスプリンター を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スプリンター」の関連用語

スプリンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スプリンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS