Season of Mistとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Season of Mistの意味・解説 

シーズン・オブ・ミスト

(Season of Mist から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 13:57 UTC 版)

シーズン・オブ・ミスト
Season of Mist
設立 1996年
設立者 ミカエル・S・ベルベリアン
現況 活動中
販売元 EMI Music (北米)
ジャンル ブラックメタル
デスメタル
ヘヴィメタル
アヴァンギャルドメタル
パンク・ロック
フランス
本社所在地 111 route de la Valentine
Lot N° 11
13011 Marseille
公式サイト season-of-mist.com

シーズン・オブ・ミストSeason of Mist)は、フランスマルセイユに本社を置くインディーズレコード・レーベルレコード会社。別レコード会社リリースの作品をフランス国内へディストリビュートする業務も行っている。マルセイユ以外にアメリカ合衆国ペンシルベニア州にオフィスがある。1996年にミカエル・S・ベルベリアンによって設立された。設立当初からブラックメタルペイガンメタルデスメタルなどのアルバムのリリースを行っていたが、徐々に範囲を広げ、アヴァンギャルドメタルゴシックメタルパンク・ロックのアルバム・リリースをも行うようになった。現在では、シーズン・オブ・ミストはエクストリーム・メタル・シーンにおいて、トップレーベルの一つであるとされる。

シーズン・オブ・ミストは、北米でのリリースについて、EMI Musicと提携し、ディストリビュートをEMI Musicが担っている[1][2]

音楽

シーズン・オブ・ミストは設立当初から、エクストリーム・メタルのアルバムに焦点を当ててリリースを行ってきた。エクストリーム・メタルでも多彩なバンドの作品をリリースしており、アノレクシア・ネルヴォサOxiplegatz、Bethzaida、Kampfarのようなバンドも設立間もないシーズン・オブ・ミストから作品をリリースしている。1999年には、ブラックメタルの大物バンドである、メイヘムと契約を交わしている。この時期から、よりブラックメタル重視の体制が敷かれるようになり、各国のブラックメタル・バンドと契約を交わすようになった。例えば、Carpathian Forestロッティング・クライストアークチュラスSolefaldが挙げられる。後者2バンドは、シーズン・オブ・ミストのアヴァンギャルドメタルプログレッシブ・メタル志向の面も示している。

ブラックメタルを中心としたシーズン・オブ・ミストの活動であったが、2007年にはより広い範囲の音楽ジャンルを取り扱うようになる。具体的には、ブラックメタルやデスメタルドゥームメタル (Saint Vitus)、スラッシュメタルに加えて、プログレッシヴ・デスメタル (モービッド・エンジェルシニックエイシスト、Gnostic、Gonin-ish)、スラッジコア (KylesaOutlaw Order)、インダストリアルメタル (Genitorturers、The CNK、Punish Yourself)、ハードロック (エース・フレーリー)、ゴシック・ロック (Christian Death)、マスコア (デリンジャー・エスケイプ・プラン、Psykup)、ガレージロック (1969 Was Fine)、モダンメタル (Dagobaエッツ、Trepalium、Black Comedy)そしてメタルコア (Eyeless、The Arrs)のようなジャンルのバンドと契約を交わしている。

歴史

1996年に設立されたシーズン・オブ・ミストは、設立者のミカエル・S・ベルベリアンが国際経済学を学ぶために得た奨学金の返済を行い始める頃に設立されている。ベルベリアンによると、フランス徴兵を回避する方法であったという[3]。ベルベリアンの卒業後から、フルタイムでの活動を行うようになり、順調に成長し、20名のスタッフを雇用するようになった。2002年からは自社リリースに加えて、別レーベルのフランス国内でのCDの販売・流通も行うようになった。シーズン・オブ・ミストがフランス国内でディストリビュートするレーベルとして、メタル・ブレイド・レコーズスパインファーム・レコードナパーム・レコードが挙げられる。

シーズン・オブ・ミストの名前は、ウィリアム・シェイクスピアの『夏の夜の夢』と、漫画の『The Sandman: Season of Mists』に由来している。そのフレーズは、ジョン・キーツの『To Autumn』の最初の行でも見受けられる。

アーティスト一覧

北アメリカリリースについてのみ契約しているアーティスト

ディストリビュート・レーベル

脚注

  1. ^ http://www.carolinedist.com/
  2. ^ http://www.emimusic.com/tag/season-of-mist/
  3. ^ その後、2001年にフランスの徴兵制度は廃止された。

外部リンク


「Season of Mist」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Season of Mistのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Season of Mistのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシーズン・オブ・ミスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS