SOLiVE24 Archivesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SOLiVE24 Archivesの意味・解説 

SOLiVE24 Archives

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 14:10 UTC 版)

ウェザーニューズ > SOLiVE24 > SOLiVE24 Archives
SOLiVE24 Archives
ジャンル 気象情報番組
出演者 各回のナビゲーター
製作
制作 ウェザーニューズ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2009年9月5日 - 2010年4月4日[1]
放送時間 日曜 13:00 - 15:00(本放送)
月曜 01:00 - 03:00(再放送)
放送分 各回約120分
SOLiVE24
テンプレートを表示

SOLiVE24 Archives(ソライブにじゅうよん アーカイブス)は、ウェザーニューズ (WNI) が2009年9月5日から2010年4月4日まで放送していた気象情報番組である。

概要・主な内容

ウェザーニューズの24時間動画生放送による気象情報番組「SOLiVE24」で配信された今週の番組の中から、特徴的気象現象、防災減災)をテーマにした内容などを、ダイジェストで再放送する。インターネット配信のほか、BSデジタル放送独立データ放送)910ch「ウェザーニュース」でも視聴できる。

SOLiVEキャスターによるガイダンスが入るが(千葉県千葉市美浜区の幕張テクノガーデンB館2階にある、ウェザーニューズ・グローバルセンターの「ソラスタ」にて収録)、録画番組のため、生放送番組で実施しているチャットやメールでの参加は出来ない。また、画面上には再放送である旨の表示もない。生番組での30分フォーマット構成ではなく、45分程度(その日の内容や週・日によって異なる)の再放送に正時(00分)まで、ウェザーニューズ・グローバルセンター屋上のお天気カメラからのライブ映像が入り、天気予報はない。ティッカーでスクロール表示される天気予報は放送当時の表示を覆い隠すため、白の不透過の背景を使用していたが、12月6日から天気予報の表示はなされなくなり、当番組タイトルと放送している内容のテロップが表示されるようになった(背景色は青に変更)。 10月3日放送分から、「きょうのラインナップ」が、10月11日放送分からオープニングタイトルが加わった。2009年10月11日から、放送が日曜日に移動。2時間番組に縮小され、再放送が同日深夜(月曜未明)に行われている。ただし異常気象や地震発生時(WNI分析で推定最大震度が3以上、もしくは不明の場合)は放送中の内容を中断し、幕張テクノガーデンB館24階にあるウェザーニューズ・グローバル予報センター(通称:予報センター)から最新情報を伝える(その際番組は生放送となる)。又予め放送前などに異常気象時及び地震発生の際は番組は休止となる(場合がある)。

しかし、2010年4月5日からの「SOLiVE24」春の改編に伴い、月曜日 - 土曜日まで放送している『SOLiVE コーヒータイム』(旧:ソラマド コーヒータイム)の放送枠が拡大し、本放送と再放送の時間帯が合わなくなった事[2]や同日からYouTubeでの時差配信を開始し、過去の映像がいつでも参照できるようになった事などの事情により、当番組は2010年4月4日をもってレギュラー放送を終了[3]。本放送時間帯はSOLiVE コーヒータイム、再放送時間帯は『SOLiVE Asia』(旧:ソラマド Asia)の日曜枠拡大[4]に充てられた。

なお、2010年9月1日 - 5日に「減災ウィーク」や防災訓練が行われたことに伴い[5]、減災ウィークに関する振り返り番組を9月5日深夜(6日未明)1時 - 3時に、『SOLiVE24 Archives』として放送した。また、その翌週9月12日深夜(13日未明)も、7月後半から8月の天気等の動きを各番組で放送されたものを元に今夏を振り返る特別番組を同タイトルで放送した。2010年10月17日深夜(18日未明)も、ソラウタを振り返る特別番組を同タイトルで放送した。2010年10月24日深夜(25日未明)は10月21日 - 22日に放送した、『SOLiVE スター』の再放送を同タイトルで放送した。なお、それらの特別番組放送に伴い、『SOLiVE Asia』は休止、ナビゲーターは音声のみで山岸愛梨が担当した[6]。この為、2010年12月現在は不定期でウェザーニューズ関連又は同社が催したイベント等を中心に、(前述同様・主に)『SOLiVE Asia』の月曜(日曜深夜)枠(1時 - 3時)にて特別番組扱いで当番組を放送している。

放送時間の変遷

期間 放送時間
2009年9月5日 - 2009年10月3日 土曜日 17:00 - 20:00(再放送はなし)
2009年10月11日 - 2010年4月4日 日曜日 13:00 - 15:00(再放送は月曜日 1:00 - 3:00)
    • 2010年2月28日は、初回放送・再放送共に前日27日に南米チリで発生したM8.8の地震の影響で日本列島太平洋沿岸を中心に大津波警報等が発表された事に伴い、予報センターからの速報番組に差し替えた為、番組初の全編放送休止となった。

特集内容

2009年9月

(ナビゲーター:5日は田中みのり、12日は井上すみれ、19日は小野英美、26日は堀田奈津水

2009年10月

(ナビゲーター:3日は井上すみれ、11日は有川雅子、18日・25日は山岸愛梨

2009年11月

(ナビゲーター:1日・8日・15日・29日は山岸愛梨、22日は堀田奈津水)

  • 11月1日
    • 気象庁で台風に関する講習会を受ける <10月29日放送「weathernews LiVE」から>
    • 台風20号の振り返り
  • 11月8日
    • おは天台湾オーディション
    • 気象庁へ上申書を再提出 <11月5日放送「weathernews LiVE」から>
  • 11月15日
    • 先代しらせ引き渡し決定 <11月9 - 10日放送「weathernews LiVE」から>
    • スキー&スノボCh.リリース
    • おは天韓国・台湾キャスターオーディション
    • イノベーションカフェ開催
    • グローバルウィーク
  • 11月22日
  • 11月29日

2009年12月

(ナビゲーター:6日のみ有川雅子、13日・20日・27日は山岸愛梨)

  • 12月6日
  • 12月13日
  • 12月20日
    • ふたご座流星群 <12月14日放送「weathernews LiVE」から>
    • SORAフォトコンテスト2009秋 投票開始
    • ポールンロボ5号 設置募集開始 <12月17日放送「ソラマド コーヒータイム」から>
    • 鳥取県竜巻発生 <12月17日放送「ソラマド コーヒータイム」から>
    • 伊豆半島東方沖の地震について <12月18日未明放送の地震情報から>
  • 12月27日
    • 予報志道場 for 気象庁?
      • 気象庁へ提出したウェザーリポートの説明 <12月22日放送「weathernews LiVE」から>
    • 予報志道場 in シーポート <12月19日放送「SOLiVE Afternoon」から>
    • SORAフォトコンテスト結果発表 <12月23日放送「ソラマド ムーン」から>

2010年1月

(ナビゲーター:すべての回で山岸愛梨)

  • 1月3日[10]
    • 堀田奈津水、全国のサポーターと初日の出を追う <1月1日放送の特別番組から>
    • 箱根駅伝特集・しぶんぎ座流星群(13時15分 - 14時は番組を中断し、生放送)[11]
    • 新年ソラヨミ講座 <1月1日放送の特別番組から>[12]
  • 1月10日
    • 台風18号進路確定 <1月7日放送「weathernews LiVE」から>
    • ウェザーニューズ代表取締役社長副社長登場 <1月4,5日放送「weathernews LiVE」から>
  • 1月17日
    • ウェザーニューズ会長登場 <1月11日放送「weathernews LiVE」から>
    • 部分日食 <1月15日放送「ソラマド サンセット」から>
    • 東京初雪 <1月12日放送「SOLiVE Afternoon」から>
    • 氷アートコレクション <1月14日放送「ソラマド ムーン」から>
  • 1月24日
  • 1月31日
    • 気象庁、再び・・・<1月28日放送「weathernews LiVE」から>
    • サバメシ
    • 花粉プロジェクト2010

2010年2月

(ナビゲーター:7日のみ田中みのり、14日・21日は山岸愛梨)

  • 2月7日
    • 雪道ドライブレッスン&雪かき道場 <1月30日放送「SOLiVE Afternoon」「ソラマド コーヒータイム」から>
    • みんなで追った関東の大雪
  • 2月14日
    • SHIRASE引き渡し式「しらせ」から「SHIRASE」へ <2月10日放送特別番組から>
  • 2月21日

2010年3月

(ナビゲーター:7日・14日・21日は山岸愛梨、28日は田中みのり)

  • 3月7日[13]
    • チリ大地震 日本へも津波到達 <2月27日-28日放送「津波特別番組」、28日放送「weathernews LiVE」から>
    • SAKULiVEスタート
  • 3月14日
    • 6本目の桜 植樹 <3月11日放送「ソラマド コーヒータイム」から>
    • 樹木医が語る桜の健康
    • 海外ウェザーニュースキャスターオーディション
  • 3月21日
  • 3月28日
    • 第三回減災訓練実施 <3月20日放送「SOLiVE Afternoon 第3回減災訓練」から>
    • ソラフォトコンテスト結果発表 <3月22日放送「ソラマド ムーン」から>
    • 春の旅へ行こう!大抽選会 <3月26日放送「ソラマド ムーン 『春の旅』大抽選大会」から>

2010年4月

  • 4月4日(ナビゲーター:大澤有紗[15]
    • SHIRASE 船橋港到着 <3月31日放送「ソラマド コーヒータイム」から>
    • リアルSAKULiVE <4月2日放送「ソラマド コーヒータイム」から>
    • 「旅立ち そしてヨロシクね」 <3月31日・4月1日放送「weathernews LiVE」から>

脚注

  1. ^ レギュラー放送期間。現在は不定期特別番組
  2. ^ 本放送は3時間、再放送は2時間。
  3. ^ 公式サイトの番組表より。
  4. ^ 『SOLiVE Asia』は日曜深夜(月曜未明)。
  5. ^ 『TV、インターネットを通じ、日本最大規模で取り組む「減災訓練」実施』 株式会社ウェザーニューズ 2010年9月1日
    『「減災訓練」結果発表、地震が発生するまでの10秒間、6割が“何もできず”』 株式会社ウェザーニューズ 2010年9月6日
  6. ^ 但し、10月24日深夜放送分に関しては、山岸が前番組の『SOLiVE ムーン』に出演せず有川が代演したため、ナビゲーターは設けずに進行した。
  7. ^ 2009年10月の番組改編前最後の土曜日放送。
  8. ^ 2009年10月5日からの番組改編によってこの日から日曜の放送を開始。また前述にもあるように、この日からタイトルOPアニメーションと当日放送のラインナップの付加がなされた。
  9. ^ 再放送では完全版を放送。
  10. ^ 再放送はインターバルでしぶんぎ座流星群の中継
  11. ^ 再放送は中断なし、引き続き初日の出、ソラヨミ講座。
  12. ^ 初回放送は途中からの1時間、再放送は当日放送の全編。
  13. ^ 初回放送は「韓国式おは天キャスター・オーディション」の生中継を挿入する関係上、「ソラマド コーヒータイム」を放送した為休止となり、再放送時間帯に初回放送を実施。
  14. ^ 初回放送の途中で和歌山県北部で最大震度3の地震(M3.9)が発生。番組を一時中断して予報センターからの速報番組(生放送)を挿入した。
  15. ^ この回が事実上この番組の最終回となった。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SOLiVE24 Archives」の関連用語

SOLiVE24 Archivesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SOLiVE24 Archivesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSOLiVE24 Archives (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS