shuttle
「shuttle」とは・「shuttle」の意味
「shuttle」とは、主に往復運行する乗り物や、織物を作る際に使われる糸を通す道具を指す言葉である。また、動詞としては、往復運行する乗り物に乗ることや、織物を作る際に糸を通す道具を動かすことを意味する。さらに、一般的には、ある場所から別の場所へ繰り返し移動する様子を表すこともある。「shuttle」の発音・読み方
「shuttle」の発音は、IPA表記では/ˈʃʌtl/であり、IPAのカタカナ読みでは「シャトル」となる。日本人が発音するカタカナ英語では、「シャトル」と読むことが一般的である。「shuttle」の定義を英語で解説
A shuttle is a vehicle that travels frequently between two places, carrying passengers or goods. As a verb, it means to move or transport by a shuttle. It can also refer to the act of moving back and forth between two locations repeatedly.「shuttle」の類語
「shuttle」の類語には、"commute"(通勤・通学する)、"transfer"(移動する・転送する)、"transport"(輸送する)などがある。ただし、これらの単語はそれぞれニュアンスが異なるため、文脈に応じて適切な単語を選択することが重要である。「shuttle」に関連する用語・表現
「shuttle」に関連する用語や表現には、"shuttle bus"(シャトルバス)、"shuttle service"(シャトルサービス)、"shuttlecock"(シャトルコック:バドミントンで使用される羽根つきの球)などがある。これらの用語は、それぞれ「shuttle」の概念を含んでいるため、文脈に応じて使用される。「shuttle」の例文
1. The shuttle bus runs between the airport and the hotel every 30 minutes.(シャトルバスは、空港とホテルを30分ごとに運行している。) 2. She shuttles between her office and the client's office throughout the day.(彼女は一日中、自分のオフィスとクライアントのオフィスを往復している。) 3. The space shuttle was launched successfully.(スペースシャトルは無事に打ち上げられた。) 4. The loom shuttles the thread back and forth to create the fabric.(織機は糸を往復させて布を作る。) 5. The shuttle service is available for hotel guests.(シャトルサービスはホテルの宿泊客に利用可能である。) 6. The shuttlecock flew back and forth across the net during the badminton match.(バドミントンの試合中、シャトルコックがネットを越えて行ったり来たりしていた。) 7. The company provides a shuttle for employees to commute to work.(会社は従業員が通勤するためのシャトルを提供している。) 8. The train shuttles between the two cities every hour.(その電車は2つの都市を1時間ごとに往復している。) 9. The shuttle service was suspended due to bad weather.(悪天候のため、シャトルサービスが中止された。) 10. The spacecraft will shuttle astronauts to the International Space Station.(宇宙船は宇宙飛行士を国際宇宙ステーションにシャトルする。)アセキノシル
Shuttle
- SHUTTLEのページへのリンク