Reflection -axiom of the two wings-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/28 04:30 UTC 版)
『Reflection -axiom of the two wings-』 | ||||
---|---|---|---|---|
浜田麻里 の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | 徳間ジャパン/meldac | |||
プロデュース | 浜田麻里 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
浜田麻里 アルバム 年表 | ||||
|
『Reflection -axiom of the two wings-』(リフレクション・アクスィオム・オブ・ザ・ツー・ウィングス)は浜田麻里6枚目のベスト・アルバム。2008年7月23日に徳間ジャパン/meldacから発売された。
解説
歌手活動25周年記念のベスト・アルバム。
「Disc / Wing I」は、配信楽曲「Eagle」のアルバムバージョンを含む新曲4曲を中心に収録したハードロック盤。
ハードロック盤の新曲は、これまで彼女を支えてきた歴代のギタリストがそれぞれ1曲ずつ演奏に参加。特に、1曲目の「Fantasia」では松本孝弘の参加が話題となった。
また、2曲目「Revolution in Reverse」では、彼女が自身の曲で最高音となるhihiD♯(E♭6)を出している。
「Disc / Wing II」は、既発曲のリメイクバージョンと新曲を収録したアカペラ盤。
アカペラ盤については、彼女の声のみで全ての音を作り上げ、喉を痛めてもレコーディングを続けた。
ITunes Storeでは、『Reflection -axiom of the two wings-EP』のタイトルで、「Fantasia」「Revolution in Reverse」「Promised Land」「Soleil」の4曲のみ配信。[2]
収録曲
作詞・作曲:浜田麻里(特記以外) +新曲 *新録音
Disc / Wing I
- Fantasia +
- 作曲:岸井将
- Revolution in Reverse +
- 作曲:増田隆宣
- Spiral Galaxy +
- 作曲:浜田麻里・大槻啓之
- Eagle (hard rock mix)*
- 作曲:浜田麻里・大槻啓之
- Don't Change Your Mind
- 作詞・作曲:樋口宗孝プロジェクトチーム
- Back to Cypher
- 作曲:大槻啓之
- NOAH
- 作詞・作曲:樋口宗孝プロジェクトチーム
- Fearless Night
- 作曲:片山圭司
- TIME AGAIN
- 作曲:増田隆宣
- FREE WAY
- Love Trial
- 作曲:松沢浩明
- Starting Over
- 作曲:大槻啓之
- IN YOUR EYES
- 作曲:Micheal Landau・Tom Keane
- Only In My Dreams
- 作曲:大槻啓之
- Come And Go
- 作曲:山田信夫
- Stone-cold
Disc / Wing II
- Prologue -World Soul +
- Mayoi-boshi *
- Parallel Life -Prelude to “Ever After” +
- Ever After *
- Interlude 1 -Reflections- +
- In The Precious Age
- 作詞・作曲:Pat Dreamer・Robin Lerner・Tom Harriman
- 日本語詞:浜田麻里
- 『Sincerely』再録音盤収録。
- Promised Land
- 作曲:藤井陽一・浜田麻里
- 『INCLINATION II』再録音盤収録。
- Soleil *
- 作曲:大槻啓之
- Interlude 2 -Watercolor- +
- Return to Myself *
- 作曲:大槻啓之
- Rainbow Dream
- Amaranth
- Epilogue -In Four Elements- +
レコーディング参加
- 国内
- Guitars
- Bass
- Keyboards
- Drums
- 海外
- Guitars
- Michael Landau
- Bass
- Matt Bissonette
- John Pierce
- Keyboards
- Tom Keane
- Randy Kerber
- Piano
- Jeff Babko
- Drums
- Gregg Bissonette
- John Keane
- Chorus
- Jason Scheff
参考
・Realsound (【浜田麻里 40周年インタビュー】第5弾:メモリアルな武道館公演で実感した大きな節目 重厚なメタルで表現した確固たる意志や、『LOUD PARK』出演も振り返る) https://realsound.jp/2023/04/post-1302946.html
脚注
- ^ “浜田麻里”. Billboard JAPAN. 2024年9月28日閲覧。
- ^ ビクターエンタテインメントが原盤権を保有する楽曲も含まれているので、全収録曲を配信する事が難しい為。
「Reflection -axiom of the two wings-」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
固有名詞の分類
浜田麻里のアルバム |
MISTY LADY Sur lie Reflection -axiom of the two wings- Anti-Heroine Sense Of Self |
- Reflection -axiom of the two wingsのページへのリンク