RadioSweetとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RadioSweetの意味・解説 

びわ湖キャプテン

(RadioSweet から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 14:23 UTC 版)

びわ湖キャプテン株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
527-0022
滋賀県東近江市八日市上之町7-5ラブリービル内
法人番号 6160001010159
代表者 代表取締役社長 冨田 正敏
資本金 4千万円
外部リンク http://www.sweet815.com/
テンプレートを表示
びわ湖キャプテン株式会社
愛称 Radio Sweet
コールサイン JOZZ7BA-FM
周波数/送信出力 81.5 MHz/10 W
本社・所在地
527-0022
滋賀県東近江市八日市上之町7-5
設立日 1987年5月14日
開局日 2005年8月1日
演奏所 東近江市浜野町1-1
八日市駅構内
送信所 東近江市百済寺町山口
百済寺公民館付近
中継局 なし
放送区域 東近江市、近江八幡市、愛荘町、甲良町の各一部および豊郷町
ネット配信 ListenRadio
公式サイト http://www.sweet815.com/

びわ湖キャプテン株式会社は、滋賀県東近江市の一部地域を放送対象地域[1]として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。

Radio Sweet(ラジオスイート)の愛称でコミュニティ放送をしている。

概要

2005年(平成17年)開局。愛称は「情報がSweet(新鮮) で、おしゃべりや音楽が、とってもSweet(心地よい)! 身近にあって、 役に立つ! ステキ・イースト (東近江) を結ぶ情報の架け橋として、みんなが Sweet(楽しく愉快) になれる放送局をめざします。」[2]からきている。

社名の通りキャプテンシステムの情報提供者として創業し、同システムの終了後はインターネットプロバイダーとなっていた。

出資比率から代表取締役社長の冨田正敏がマスメディア集中排除原則にいう支配関係[1]にある。

本社は東近江市八日市上之町に置く。演奏所(スタジオ)は当初、浜野町の緑町交差点の一角にあった。ガソリンスタンドを改装したもので、2019年(平成31年)に野菜直売所「雨と太陽の色」を併設した[3]。2022年(令和4年)には近江鉄道八日市駅の待合室の一角に移転、「えきなかラジオ局」となった[4][5]

送信所は百済寺町山口(百済寺公民館付近)にあり、放送局(現・特定地上基幹放送局)の呼出符号JOZZ7BA-FM呼出名称びわこキャプテンひがしおうみエフエム周波数81.5MHz、空中線電力10Wで放送区域は東近江市、神崎郡能登川町(現・近江八幡市)、愛知郡秦荘町(現・愛荘町)、犬上郡甲良町蒲生郡安土町(現・近江八幡市)の各一部地域および愛知川町(現・愛荘町)ならびに犬上郡豊郷町[6]

  • 放送エリアは、東近江市を中心に近江八幡市、蒲生町、竜王町日野町、安土町、能登川町、秦荘町、愛知川町、彦根市稲枝地区の約8万世帯[2]と称している。

自社制作番組以外の時間帯には邦楽のポップスを放送している。2022年3月までは大阪のラジオ局FM802から番組供給を受けていた。

再送信

沿革

主な自社制作番組

放送中

  • Sweet morning(月曜日 - 金曜日 8:00 - 9:00)
  • Rainbow station(火曜日 - 金曜日 9:00 - 10:30)
  • パチパチはちまん(木曜日 13:30 - 14:00)
  • Twilight Breeze(月曜日 - 金曜日 18:00 - 18:30、第4火曜日は18:30 - 19:00)
  • 鳥居ちゃんの聞いてみよう行ってみよう(第4火曜日 18:00 - 18:30)
  • Music Box(水曜日 19:00 - 20:00) など

放送終了

  • Delicious Rainbow(月曜日 - 金曜日 12:00 - 13:30)
  • Music815(第2・4金曜日 19:00 - 20:00)
  • 日本の音楽(第4土曜日 7:00 - 8:00)
  • ホップステップ能登川まち協"ラジオ瓦版" (土曜日 8:00 - 8:30) など

脚注

  1. ^ a b コミュニティ放送事業者 平成28年9月1日現在(総務省電波利用ホームページ - マスメディア集中排除原則について)(2016年11月2日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  2. ^ a b c COMPANY PROFIL(FM815 Radio Sweet) - ウェイバックマシン(2011年11月17日アーカイブ分)
  3. ^ 八日市の野菜直売所が『雨と太陽の色』としてリニューアルオープン! 2019年2月24日更新(おーみらい 東近江市・近江八幡市の李壱岐情報ポータルサイト) - ウェイバックマシン(2020年10月26日アーカイブ分)
  4. ^ a b ラジオスイート新スタジオ えきなか局 開局 2022年4月5日((FM815 Radio Sweet - Radiosweet) - ウェイバックマシン(2022年5月17日アーカイブ分)
  5. ^ 近江鉄道駅からラジオ放送 電車待つ人ガラス越しに 滋賀・東近江市(京都新聞 2022年4月18日) - ウェイバックマシン(2022年4月18日アーカイブ分)
  6. ^ a b コミュニティ放送局(びわ湖キャプテン株式会社)に免許を付与(近畿総合通信局 報道発表資料 平成17年7月28日)(2007年8月8日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  7. ^ コミュニティ放送局(びわ湖キャプテン株式会社)に予備免許を付与(近畿総合通信局 報道発表資料 平成17年4月26日)(2007年8月8日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  8. ^ a b コミュニティ放送局の現状 平成19年7月1日現在(総務省電波利用ホームページ - 電波利用システム - 放送関係)(2007年8月8日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  9. ^ "今日から全国配信スタート". (2022年8月1日). 2022年8月2日閲覧。

外部リンク


「Radio Sweet」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RadioSweet」の関連用語

RadioSweetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RadioSweetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのびわ湖キャプテン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS