PowerPC_603とは? わかりやすく解説

PowerPC 603

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 06:00 UTC 版)

XPC603EFE100LF
XPC603PRX200LC

PowerPC 603シリーズは1995年からリリースされたApple ComputerモトローラIBMが共同で開発した32ビットRISCマイクロプロセッサである[1]PowerPC 601の後継として、低消費電力に主眼を置いて開発された。Apple ComputerのPowerBookシリーズ、Performaシリーズなどに採用された外、組み込み用途では現在も用いられている。

PowerPC 603には発展系の同603e、603evが存在する。パーソナルコンピュータに採用されていた期間が長いことや、現在も生産されていることなどから603よりもむしろ603eの方が一般的である。また、603eと603evの区別は曖昧である。

設計

PowerPC 603及びその発展型である603e、603evは32ビットのRISCプロセッサである。POWER1をベースとした先代のPowerPC 601とは異なり、当時のPOWER2との互換性は考慮されていない[1]。主な仕様は以下の通りである。

動作クロックは初期の603で66MHzで、最終的には300MHzのものまで開発された。

特徴

低消費電力なPowerPCの中でも特に低消費電力である。300MHzでの平均消費電力は3.5W。ダイサイズも小さく、価格も同世代の604シリーズに対して低価格であった。これらのことからノートパソコンローエンド~ミッドレンジの据え置き型に多く採用された。

一方で処理性能に関しては、整数演算ユニット及び浮動小数点数演算ユニットが大変強力なPowerPC 604シリーズには遠く及ばず、603ev 240MHzでようやく604e 150MHz~180MHzに並ぶ程度であった。また、1クロックあたりの処理能力は601にも劣った。603eの後継であるPowerPC 750(G3)では整数演算ユニットの強化及びバックサイドL2キャッシュの採用により大幅に性能が向上し、604シリーズを凌駕する性能を得たが、それでもFPUの性能では劣っていた。

製品

  • PowerPC 603
  • PowerPC 603e
  • PowerPC 603ev

脚注

  1. ^ a b Stokes, Jon (2004年8月4日). “PowerPC on Apple: An Architectural History, Part I” (英語). Ars Technica. 2023年7月4日閲覧。
  2. ^ ただし、一次命令キャッシュの帯域が64バイト/クロックに制限されているため、実際には2命令/クロックの性能しか持続できない。この制限は、後継のPowerPC G3では改善された。

関連項目


「PowerPC 603」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PowerPC_603」の関連用語

PowerPC_603のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PowerPC_603のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【PowerPC 603】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPowerPC 603 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS