レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード | |
---|---|
Once Upon A Time In Mexico | |
監督 | ロバート・ロドリゲス |
脚本 | ロバート・ロドリゲス |
製作 |
ロバート・ロドリゲス エリザベス・アヴェラン カルロス・ガラルドー |
出演者 |
アントニオ・バンデラス サルマ・ハエック ジョニー・デップ ミッキー・ローク エヴァ・メンデス ダニー・トレホ エンリケ・イグレシアス マルコ・レオナルディ チーチ・マリン ルーベン・ブラデス ウィレム・デフォー |
音楽 | ロバート・ロドリゲス |
撮影 | ロバート・ロドリゲス |
編集 | ロバート・ロドリゲス |
制作会社 | コロンビア ピクチャーズ |
製作会社 |
ディメンション・フィルムズ トラブルメイカー・スタジオズ |
配給 |
![]() ![]() |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 102分 |
製作国 |
![]() |
言語 |
英語 スペイン語 |
製作費 | $29,000,000[1] |
興行収入 | $98,185,582[1] |
前作 | デスペラード |
『レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード』(原題: Once Upon A Time In Mexico)は、2003年のアメリカ映画。
ロバート・ロドリゲス監督の『マリアッチ』三部作の『エル・マリアッチ』(1992年)、『デスペラード』(1995年)に続く第3弾。
ストーリー
メキシコにあるマリアッチの男がいた。男はギターケースに銃を仕込んだ凄腕のガンマンでもあったという。彼はマルケス将軍の女・カロリーナと恋に落ち、彼女を連れ出して逃亡した。やがて彼らはマルケスに発見され、カロリーナと幼い娘を目の前で殺されてしまったという……。
メキシコに潜入しているCIAの狡猾な工作員サンズは、麻薬王バリヨとマルケス将軍によるクーデタ計画の情報を掴む。彼はクーデタを阻止するために、いまや伝説となっていたマリアッチの男に接触する。サンズは彼にマルケス殺害を依頼し、護衛兼見張りとしてククイという現地人の部下をつける。マリアッチは昔の仲間二人に声を掛けて助けを求めた。また、サンズはバリヨに同僚を殺された元FBI捜査官のラミレスにも接触し、バリヨへの復讐をそそのかす。ラミレスはアメリカからの逃亡犯でバリヨの側近をつとめる男・ビリーと交渉し、逃亡と引き換えに協力を約束させる。 一方、政府側は、奪われた密輸銃の行方を追ってアヘドレスらの部隊を派遣する。サンズはアヘドレスともつながっており、共謀してバリヨの金を横取りする計画を立てる。 政府の部隊はバリヨが入院している病院に突入、しかし、バリヨは整形手術を終えて逃げた後だった。潜入したラミレスは捕まってしまう。また、サンズもアヘドレスの裏切りに遭い、バリヨに捕らえられる。彼女はバリヨの娘だったのだ。サンズは両目をえぐられるという凄惨な拷問を受ける。
死者の日の祭りで街中が盛り上がる中、マルケス将軍のクーデタが実行に移される。政府軍と反乱軍との戦いが始まり、マリアッチたちも大統領を守るべく官邸に潜入する。目を潰されて放り出されたサンズもまた、物売りの少年の助けを借りて官邸に向かう。彼は盲目のガンマンとして覚醒、待ち受けるバリヨの手下を次々に仕留め、ついにアヘドレスも倒した。大統領に迫るマルケス将軍は、ついにマリアッチと対峙し、一騎打ちの末に倒された。駆けつけたバリヨの一味の前にはビリーに解放されたラミレスが現れた。ラミレスはマリアッチの助けをえてバリヨを倒し、同僚の仇を討った。
報酬を手にした仲間たちはそれぞれ去っていく。マリアッチもまた、カロリーナと娘の思い出とともにいずこかへと姿を消した。
キャスト
※括弧内は日本語吹替
- エル・マリアッチ - アントニオ・バンデラス(大塚明夫)
- カロリーナ - サルマ・ハエック(安藤麻吹)
- サンズ - ジョニー・デップ(平田広明)
- ビリー - ミッキー・ローク(菅生隆之)
- アヘドレス - エヴァ・メンデス(朴璐美)
- ククイ - ダニー・トレホ(星野充昭)
- ロレンソ - エンリケ・イグレシアス(石母田史朗)
- フィデオ - マルコ・レオナルディ(飯島肇)
- ベリーニ - チーチ・マリン(福田信昭)
- ラミレス - ルーベン・ブラデス(楠見尚己)
- バリヨ - ウィレム・デフォー(山路和弘)
- マルケス将軍 - ジェラルド・ヴィジル(咲野俊介)
- 大統領 - ペドロ・アルメンダリス・Jr(平野稔)
- ニコラス - ジュリオ・オスカー・メチョソ(立木文彦)
- タクシー運転手 - ティト・ラリヴァ
スタッフ
- 監督・脚本:ロバート・ロドリゲス
- 製作:ロバート・ロドリゲス、エリザベス・アヴェラン、カルロス・ガラルドー
脚注
- ^ a b “Once Upon A Time In Mexico (2003)”. Box Office Mojo. 2009年11月30日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト(英語)
- 公式ウェブサイト(日本語)
- レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード - allcinema
- レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード - KINENOTE
- Once Upon A Time In Mexico - オールムービー(英語)
- Once Upon A Time In Mexico - IMDb(英語)
「Once Upon a Time in Mexico」の例文・使い方・用例・文例
- MondayはMon.と略される
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 7はJanuaryseventhと読む
- Haltはドイツ語で「止まる」という意味だ
- 彼はよくillegalという単語のつづりを間違う
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- flavourはflavorの別のつづり方である
- また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- Howard Hotelsは、著名なカナダの非上場高級ホテルチェーンで、今のところ、世界展開を手助けしてくれる提携企業を見つけられずにいる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 家庭用品小売業のPatio社は昨日、住宅設計と建設事業へ参入することを発表した。
- Patio社は、外国で作られた家庭用品や家具、装飾用品を輸入する小さな貿易会社として20 年前に創業した。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- Once Upon A Time In Mexicoのページへのリンク