OP後のCM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 18:52 UTC 版)
「いすゞ歌うヘッドライト〜コックピットのあなたへ〜」の記事における「OP後のCM」の解説
OPのCMパターン1 〈1970年代〉 「今、ハンドルを握っていらっしゃるプロドライバーの皆様方、お仕事ご苦労様です。 私共いすゞ自動車では、たくさんのプロドライバーの方々から寄せられた、いすゞトラックへの大きなご信頼とご支援に深く感謝し お応えするために、この時間、トラック輸送に携わる皆様方のために歌とおしゃべりで綴る2時間の生ワイド番組、いすゞ歌うヘッドライトをお届け致します。いすゞ自動車では、よりよいトラック作りを通して、トラック輸送に携わる方々と、毎日の暮らしを運ぶたくさんのプロドライバーの皆様のお手伝いしています。道路もこれからが一番すいてくる時刻。エンジン快調、ついついスピードメーターの針も上がりぎみ。ハンドル操作には十分なご注意をお願いしますよ。では、いすゞ歌うヘッドライト、午前5時まで安全運転でまいりましょう。」 OPのCMパターン2 〈1980年代 - 1990年代中期〉(広川太一郎) 「北へ南へ東へ西へ。毎日の暮らしを、そして日本の様々な産業を運んでトラックは休めません。(ブルルルルルーン…ブロロ…「気を付けて」「おうい」「じゃあ」) 大切な積荷を運ぶ あなたの目的地はどこですか。お仕事、本当にご苦労様です。いすゞ自動車では より確かな運転と快適さをお約束するトラック作り、そして いすゞ車を見守るきめ細かなサービス網を通して皆様のお仕事のお手伝いをしています。さて、これからは道路もすいてくる時間。スピードもついつい出しがちです。でも、無理は禁物。安全運転をお願いしますよ。あなたのお供をするのは、楽しいお喋りとリクエストでつづる歌の数々。いすゞ自動車がお届けする2時間の生ワイド番組、いすゞ歌うヘッドライト。さあ、あなたのコックピットへおじゃまします。」 (BGM:ボブ・ジェームス「RUSH HOUR(ラッシュ・アワー)」1979年のアルバム『Lucky Seven』(発売元ビクター音楽産業)及びベストアルバム『BJ』(発売元CBS/SONY)に収録) OPのCMパターン3 〈1990年代中期 - 1998年9月〉 「日本のすみずみへ、着るもの、住むもの、食べるもの。トラックは暮らしのあらゆるシーンを運んでいます。荷物の到着を 楽しみにしている人がいます。あなたの笑顔を 心から待っている人がいます。新たな出会いを演出する かけがえのない仕事。日本を元気にするのは あなたの走りです。いすゞ自動車は、より安全で、より快適なトラック作り、そして、確かな技術と信頼できるサービスで、もっと皆様のお役に立ちたいと考えています。いいトラックであなたとのいい関係を作りたい。それが いすゞ自動車の願いです。今日の目的地まで音楽とおしゃべりで楽しいひとときをお届けする、いすゞ歌うヘッドライト。あなたとともに走り続けます。」 ※OP後のCMは1998年9月を以って廃止された。
※この「OP後のCM」の解説は、「いすゞ歌うヘッドライト〜コックピットのあなたへ〜」の解説の一部です。
「OP後のCM」を含む「いすゞ歌うヘッドライト〜コックピットのあなたへ〜」の記事については、「いすゞ歌うヘッドライト〜コックピットのあなたへ〜」の概要を参照ください。
- OP後のCMのページへのリンク