MXモバイリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MXモバイリングの意味・解説 

MXモバイリング

(NECモバイリング から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 18:15 UTC 版)

MXモバイリング株式会社
MX Mobiling Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
135-0061
東京都江東区豊洲三丁目2番24号
豊洲フォレシア 15階、16階
設立 1972年昭和47年)12月15日
業種 情報・通信業
法人番号 1010001141097
事業内容 携帯電話の販売代理店
・携帯電話関連商品等の販売
法人向け携帯端末、ソリューションの提供
固定回線サービス事業
・その他取次事業
代表者

清瀬 文昭(代表取締役会長

小林 圭史(取締役社長
資本金 10億円
売上高
  • 1,608億4,900万円
(2025年3月期)[1]
営業利益
  • 94億6,800万円
(2025年3月期)[1]
経常利益
  • 94億6,500万円
(2025年3月期)[1]
純利益
  • 64億1,700万円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 885億7,500万円
(2025年3月期)[1]
従業員数 4,258名(2024年4月1日現在)
主要株主 丸紅株式会社 100%
主要子会社 マツハヤ・コーポレーション株式会社
南国テレホン株式会社
日本通信サービス株式会社
丸紅テレコム株式会社
モバイルケアテクノロジーズ株式会社
MXMアスター株式会社
関係する人物 中川勝博(元社長)
外部リンク MXモバイリング株式会社
テンプレートを表示

MXモバイリング株式会社: MX Mobiling Co., Ltd.)は、東京都江東区に本社を置く丸紅グループの携帯電話の販売代理店である。

概要

1972年12月に移動無線機器・通信機器の製造、保守サービス、部品販売等を目的として東京都港区に設立する。現在は携帯電話の販売代理店業、携帯電話の保守サービスを行う。

かつてはNECの完全子会社であったが、2013年6月に丸紅の完全子会社となった。

沿革

  • 1972年(昭和47年)12月 - 東京都港区に日本電気移動無線サービス株式会社を設立。
  • 1973年(昭和48年)6月 - 移動通信機器等の販売を開始。
  • 1987年(昭和62年)5月 - 本社を神奈川県横浜市港北区へ移転。
  • 1990年平成2年)4月 - 商号を日本電気移動通信株式会社に変更。
  • 1992年(平成4年)4月 - エヌ・ティ・ティ中央移動通信と携帯電話等の代理店契約を締結し、携帯電話等の販売を開始。
  • 2001年(平成13年)7月 - 商号をNECモバイリング株式会社に変更。
  • 2005年(平成17年)2月 - プライバシーマーク認証取得。
  • 2010年(平成22年)3月 - マツハヤ・コーポレーション株式会社の全株式を取得して子会社化。
  • 2011年(平成23年)2月 - 本社を東京都千代田区へ移転。
  • 2012年(平成24年)10月 - 南国テレホン株式会社の全株式を取得して子会社化。
  • 2013年(平成25年)
    • 6月 - 丸紅と丸紅完全子会社のMXホールディングスが親会社となる。
    • 8月 - 商号をMXモバイリング株式会社に変更。
  • 2014年(平成26年)2月 - 丸紅テレコム(初代)の携帯電話販売関連事業を承継し、丸紅グループ内の販売代理店事業をMXモバイリングに集約。
  • 2015年(平成27年)4月 -
    • 修理・保守サービス事業を行うモバイルケアテクノロジーズ株式会社を設立。
    • 丸紅テレコム(初代)を吸収合併。新たに子会社として丸紅テレコム株式会社(2代)を設立。
  • 2016年(平成28年)1月 - 本社所在地を東京都江東区へ移転。
  • 2017年(平成29年)9月 - 親会社が丸紅へ異動。
  • 2020年令和2年)
    • 7月 - 子会社としてMXMアスター株式会社を設立。
    • 12月 - auショップ事業をmaテレコム株式会社として分社化。

事業所

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MXモバイリング」の関連用語

MXモバイリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MXモバイリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMXモバイリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS