Maurice Leblancとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Maurice Leblancの意味・解説 

ルブラン【Maurice Leblanc】

読み方:るぶらん

[1864〜1941フランス推理小説家怪盗ルパン主人公とする一連の作品知られる。作「水晶の栓」「奇巌城(きがんじょう)」「813」など。


ルブラン・モーリス(Maurice Leblanc)

1864年(元治1)、フランスルーアン生まれ
1887(明20)年、「ジルプラス」紙に、心理小説「女」発表
1905年(明38)、「ジュセトゥ」誌に「ルパン逮捕」を発表
1906年(明39)、短編集怪盗紳士アルセーヌルパン」を発表
1909年(明42)、「サンデー」に森下流仏(別名は清風草堂主人白雲流水楼主人で、本名安成貞雄か?)の訳で「黒真珠」が「巴里探偵泥棒泥棒」として掲載日本にはじめて紹介される。しかし、ルパンの名前をはじめて日本紹介したのは、詩人の上田敏であるという。
1910年(明43)、「813」を発表
1913年(大2)、「813」が三津木春影により「古城秘密」の題で訳された。
1918年(大7)、「怪紳士」が保篠龍緒の訳で東雲堂書店から刊行ルパン訳者として保篠龍緒有名になるのはここからである。
1921年(大10)、「虎の牙」を発表
1923年(大12)、「八点鐘」を発表
ルパン対ホームズ」(アルセーヌルパン対ハーロックショーメズ)が英訳され人気を得るにいたってフランスでルパンものが大評判となった。しかし、現在、ルパンものが読み継がれているのは、フランス日本だけである。
物語作家として功績により、レジョンドヌール勲章授けられている。
1941年(昭16)、死去



「Maurice Leblanc」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Maurice Leblanc」の関連用語

Maurice Leblancのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Maurice Leblancのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS