March across the Beltsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > March across the Beltsの意味・解説 

氷上侵攻

(March across the Belts から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/20 15:39 UTC 版)

1658年の氷上侵攻。Johan Philip Lemke画

氷上侵攻(ひょうじょうしんこう)は、北方戦争(1655年 - 1661年)のうちのスウェーデンデンマーク間の戦闘(カール・グスタフ戦争)において、スウェーデン王カール10世指揮した、凍結した海峡を越えての奇襲侵攻作戦をいう。「ベルト海峡越えの進軍」(スウェーデン語: Tåget över stora bält, 英語: March across the Belts)とも称される。1658年に行われたこの作戦の成功によりスウェーデンはデンマークを屈服させ、ロスキレ条約が締結された。

なお、大北方戦争(1700年 - 1721年)中の1716年にもスウェーデン本土からデンマークへの氷上侵攻が試みられた。こちらは「嵐に消えた氷上侵攻」とも呼ばれている(第二の氷上侵攻)。本項ではこれについても言及する。

1658年の氷上侵攻

ユトランド半島とフュン島(Fyn)の間にあるのが小ベルト海峡。ヒュン島とシェラン島(Sjælland)の間にあるのがる大ベルト海峡である。シェラン島とスウェーデン本土との間にはエーレスンド海峡がある。

第一の氷上侵攻は、17世紀の北方戦争を構成する「カール・グスタフ戦争」のうち、第一次戦役 (Dano-Swedish War (1657–1658)で行われた。

スウェーデン王カール10世はポーランドに侵攻していたが(大洪水時代参照)、1657年にはポーランドからの撤退を余儀なくされた。この機に乗じたデンマーク王フレデリク3世は、スウェーデンに対して宣戦布告を行った。これに対してカール10世はすぐさまポーランドからドイツを経てデンマークに侵攻し、瞬く間にユトランド半島を制圧した。しかし、デンマークの首都コペンハーゲンシェラン島に位置しており、海峡を越えての進軍は困難であった。カール10世の進軍は止まり、デンマークを屈服させることはできなかった。

折しも1657年から1658年にかけて猛烈な寒波が同地を襲い、大ベルト海峡(ストーラベルト海峡)と小ベルト海峡(リラベルト海峡)が氷結した。カール10世は好機を見逃さず、1658年1月30日朝に小ベルト海峡を越えてフェン島に到達、2月8日には大ベルト海峡を越えてシェラン島に上陸した。氷上侵攻は大成功を収め、スウェーデン軍はコペンハーゲンを包囲した。戦意を喪失したデンマークは、ロスキレ条約を締結。この結果スウェーデンは、北方戦争の事実上の覇者となった。

現代においてもスウェーデン人はこの作戦を誇りとしている[1][2][注 1]

1716年の氷上侵攻計画

第二の氷上侵攻は、18世紀の大北方戦争における、スウェーデンとデンマークとの戦役で計画された。当時のスウェーデン王は、カール10世の孫にあたるカール12世である。

17世紀以降バルト海の覇権を握り、フィンランドを従えて「バルト帝国」と称されたスウェーデンであったが、ポルタヴァの戦い(1708年)においてロシア帝国に大敗を喫し、その威信と影響力は失墜することとなった。スウェーデンが体勢を立て直してロシアと対峙する上で、反スウェーデン同盟(北方同盟)に参加して背後からスウェーデンを脅かすデンマーク(当時はノルウェーとの同君連合国家「デンマーク=ノルウェー」を構成していた)を屈服させることが重要であると考えられていた。

カール12世は、当初ノルウェー方面への侵攻を考えて、スウェーデン本土のスコーネに陣取っていたが、1715年から1716年にかけてデンマークを寒波が襲った。これによりエーレスンド海峡が氷結して氷上侵攻が可能となり、カール12世はその準備を進めた。デンマーク側も58年ぶりの悪夢の再来を覚悟して島全体に防衛体制を敷いた。

ところが、スウェーデンが侵攻命令を下す直前になってエーレスンド海峡を嵐が吹き荒れ、氷は破壊され再びの架橋は期待できなくなった。この結果、作戦は中止された。カール12世は、以後デンマーク本土に対する牽制を諦め、その対象をノルウェー本土に定めて行く事となった。

脚注

注釈

  1. ^ なお、武田によれば、この戦術は、日本ではしばしば源義経鵯越や、織田信長桶狭間の戦いと比較されうるという[1]

出典

[ヘルプ]
  1. ^ a b 武田、物語 北欧の歴史、pp. 58-59.
  2. ^ 武田、物語 スウェーデン史、pp. 65-67.

参考文献


「March across the Belts」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

March across the Beltsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



March across the Beltsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷上侵攻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS