m-flo tour 2001 "EXPO EXPO"
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/11/29 17:29 UTC 版)
m-flo tour 2001 "EXPO EXPO" | ||||
---|---|---|---|---|
m-flo の ライブ・アルバム | ||||
リリース | 2001年8月29日 | |||
録音 | 2001年 | |||
ジャンル | J-POP, ヒップホップ | |||
レーベル | rhythm zone | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
m-flo 年表 | ||||
|
『m-flo tour 2001 "EXPO EXPO"』(エムフロウ・ツアー2001・エキスポ・エキスポ) は、日本の音楽グループであるm-floによるライブを収録したアルバム。
2001年6月2日にZepp Tokyoにて収録、同年発売された。シングル「come again」をはじめとした楽曲が演奏された。
「Yours only」でボーカルのLISA が泣き出したり、Verbalが「Dispatch」の歌詞を忘れるなどのハプニングがあった。「come again」の途中でVerbalが「もう一回最初から聴きたいか~!」といった掛け声で最初からやりなおしたりといったような仕掛けがあった。
目次 |
収録曲
CDの収録番号順である。
Disc1
- intro
- prism
- Ten Below Blazing
- Quantum Leap
- Dispatch
- The Bandwagon
- orbit-3
- Come Back To Me
- mindstate
- EXPO EXPO
- Planet Shining
- What It Is
- magenta rain
- Hands
Disc2
- Yours only,
- L.O.T. (Love Or Truth)
- How You Like Me Now?
- The Rhyme Brokers
- been so long
- come again
外部リンク
- m-flo online - オフィシャルサイト。
- アーティマージュ - 所属事務所。
![]() |
この「M-flo tour 2001 "EXPO EXPO"」は、アルバムに関連した書きかけ項目です。加筆、訂正などして下さる協力者を求めています。(P:音楽/PJアルバム) |
|
「m-flo tour 2001 "EXPO EXPO"」の例文・使い方・用例・文例
- 今回,彼女は白組(男性チーム)のメンバーとして出場し,男性2人組m-floと一緒に歌う予定だ。
- そのホテルは2001年の9月は予約がいっぱいでした
- 2001年の最優秀新人賞
- 日本では額面株は2001年に廃止された。
- 2001年からドイツ人に日本語を教えています。
- その家は2001年に建てられた。
- このお店は2001年に開店した。
- これは2001年度の中旬に発売されました。
- 私と妻は2001年の6月から同居し始めた。
- 2001年より前
- 21世紀の最初の四半期 《2001‐25 年》.
- 2001年、アブ・サヤフは、20人を誘拐し、そのアメリカ人捕虜の一人を打ち首にした
- 2001年にテロ、誘拐、および恐喝を続けるためにモロ・イスラム解放戦線から離脱したフィリピンのテロリスト集団
- 米国の輸送機関システムを保護し、安全な飛行機旅行を保障するために2001年に設立された機関
- 米国の女性コメデイアンで、初期のテレビ番組でシド・シーザーと主演した(1908年−2001年)
- 米国言語学者で、5,000の言語間の歴史的な関係を研究した(1916年−2001年)
- 米国の作家で、最も有名な小説が精神病院の案内係としての経験に基づいている(1935年−2001年)
- 米国の映画俳優(1925年−2001年)
- 米国の哲学者、論理学者で、言葉に頼る知識の経験的観察を擁護した(1908年−2001年)
- 米国の電子工学者で、数学的な情報理論の先駆者となった(1916年−2001年)
固有名詞の分類
M-floのアルバム |
DOPE SPACE NINE EXPO防衛ロボット GRAN SONIK M-flo tour 2001 "EXPO EXPO" Award SuperNova -Loves Best- ASTROMANTIC CHARM SCHOOL |
- M-flo_tour_2001_"EXPO_EXPO"のページへのリンク