TRIPOD_BABYとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > M-floの楽曲 > TRIPOD_BABYの意味・解説 

TRIPOD BABY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 03:03 UTC 版)

TRIPOD BABY
m-flo楽曲
収録アルバムBEAT SPACE NINE
リリース2005年8月24日
ジャンルJ-POPHIP-HOP
時間5分05秒
レーベルrhythm zone
作詞者m-flo & LISA
作曲者m-flo & LISA
その他収録アルバム
BEAT SPACE NINE収録順
let go
(15)
TRIPOD BABY
(16)
NINE
(17)

TRIPOD BABY(トライポット・ベイビー)はm-floの4thアルバム『BEAT SPACE NINE』に収録されている楽曲。元メンバーのLISAが参加している。m-flo loves LISA名義。

概要

オリジナルメンバーによる新曲は実質4年半振りとなる。大ヒット曲「come again」を彷彿とさせる楽曲構成になっており、PVでは「prism」のPVに登場している3人のキャラクターが再登場するなど、LISA時代を思い出させるような曲になっている。 タイトルの『TRIPOD』という単語は、m-floのデビューシングル『the tripod e.p.』にも使われている。『TRIPOD』は"3本の柱(三脚)"の意味で、m-floの在り方を象徴する言葉であり、LISA、VERBAL、☆Takuの3人がまた団結したことを表している。

SHADOW THE HEDGEHOGとのコラボレーション

m-floがm-flo loves SHADOW THE HEDGEHOG(SEGAのゲームSHADOW THE HEDGEHOG発売を機にm-floがこのゲームCMに出るなどでコラボレーション)としてこの曲のオリジナルリミックスバージョン「TRIPOD BABY (SHADOW THE HEDGEHOG MIX)」を発表したが現在iTunes Storeでの配信でしか発売されておらず、アルバムにも収録されていない。

「TRIPOD BABY (SHADOW THE HEDGEHOG MIX)」のPVも制作され、ゲームキャラクターでもある『シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』とコラボレーションしている。

LISAの3rdアルバム『ELIZABETH』の中にLISA loves m-flo名義で「TRIPOD BABY -CLASH the SOUND Remix-」が収録されている。

カバー

  • Angelababy(2011年、アルバム『m-flo TRIBUTE 〜stitch the future and past〜』)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TRIPOD_BABY」の関連用語

TRIPOD_BABYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TRIPOD_BABYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTRIPOD BABY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS