Luigi Lo Cascioとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Luigi Lo Cascioの意味・解説 

ルイジ・ロ・カーショ

(Luigi Lo Cascio から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 14:58 UTC 版)

ルイジ・ロ・カーショ
Luigi Lo Cascio
2009年
生年月日 (1967-10-20) 1967年10月20日(57歳)
出生地 イタリア パレルモ
職業 俳優
ジャンル 映画舞台
活動期間 1992年 -
受賞
ヴェネツィア国際映画祭
男優賞
2001年『ぼくの瞳の光』
パシネッティ賞 最優秀男優賞
2001年『ぼくの瞳の光』
青年映画賞
2012年『La città ideale』
その他の賞
テンプレートを表示
朗読の舞台に立つロ・カーショ(2007年)

ルイジ・ロ・カーショ(Luigi Lo Cascio, 1967年10月20日 - )は、イタリア俳優[1]

経歴

パレルモ生まれ[2]。高校卒業後、医学部に進学したが、2年後に俳優を志して退学[3]。街頭演劇グループでの活動を経て[3]1992年、シルヴィオ・ダミーコ国立演劇芸術アカデミーを卒業[4]

2000年マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ監督作『ペッピーノの百歩』で主演を務め[5]、映画初出演にしてダヴィッド・ディ・ドナテッロ主演男優賞を獲得。

2001年、『ぼくの瞳の光』で第58回ヴェネツィア国際映画祭男優賞を受賞[6]

2003年には、マルコ・ベロッキオ監督作『夜よ、こんにちは』[7]およびマルコ・トゥリオ・ジョルダーナ監督作『輝ける青春』に出演[8]

2012年、『La città ideale』で監督デビューを果たした。

2018年9月6日、フェルトリネッリ社より長編小説『Ogni ricordo un fiore』を出版し、小説家としてデビューした[9]。2023年には同じくフェルトリネッリ社より『Storielle per granchi e per scorpioni』を出版[10]

フィルモグラフィ

映画

  • ペッピーノの百歩 I cento passi(2000年)
  • ぼくの瞳の光 Luce dei miei occhi(2001年)
  • わたしの一番幸せな日 Il più bel giorno della mia vita(2002年)※イタリア映画祭2003にて上映[11]
  • 夜よ、こんにちは Buongiorno, notte(2003年)
  • 輝ける青春 La meglio gioventù(2003年)
  • Mio cognato(2003年)
  • JIGSAW ジグソー Occhi di cristallo(2004年)
  • 映画のようには愛せない La vita che vorrei(2004年)※イタリア映画祭2006上映時タイトル『私が望む人生』[12]
  • 心の中の獣 La bestia nel cuore(2005年)※イタリア映画祭2006にて上映[12]
  • 氷の挑発2 Mare nero(2006年)
  • Il dolce e l'amaro(2007年)
  • 狂った血の女 Sanguepazzo(2008年)
  • Il pacco(2008年)※短編
  • セントアンナの奇跡 Miracle at St. Anna(2008年)
  • シチリア!シチリア! Baarìa(2009年)
  • バール・マルゲリータに集う仲間たち Gli amici del bar Margherita(2009年)※イタリア映画祭2010にて上映[13]
  • われわれは信じていた Noi credevamo(2010年)※イタリア映画祭2011にて上映[14]
  • フォンターナ広場 イタリアの陰謀 Romanzi di una strage(2012年)
  • La città ideale(2012年)※兼監督・脚本
  • 狼は暗闇の天使 Salvo(2013年)※イタリア映画祭2014上映時タイトル『サルヴォ』[15]
  • 人間の値打ち Il capitale umano(2014年)
  • Il nome del figlio(2015年)
  • われらの子供たち I nostri ragazzi(2014年)※イタリア映画祭2015にて上映[16]
  • いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち Smetto quando voglio - Masterclass(2017年)
  • いつだってやめられる 闘う名誉教授たち Smetto quando voglio - Ad honorem(2017年)
  • 閉ざされた雪国 Il mangiatore di pietre(2018年)
  • シチリアーノ 裏切りの美学 Il traditore(2019年)
  • 靴ひものロンド Lacci(2020年)
  • 蟻の王 Il signore delle formiche(2022年)※イタリア映画祭2023にて上映[17]
  • キアラ Chiara(2022年)※イタリア映画祭2023にて上映[17]
  • デルタ Delta(2023年)※イタリア映画祭2023にて上映[17]
  • Il mestiere, regia di Beppe Tufarulo(2025年)

テレビ

  • Il sogno del maratoneta(2012年)
  • Il bambino cattivo(2013年)
  • バッド・ガイ The Bad Guy(2022年)

著書

  • Ogni ricordo un fiore(2018年)
  • Storielle per granchi e per scorpioni(2023年)

主な受賞

脚注

  1. ^ イタリアの人気俳優ルイジ・ロ・カーショ来日! 最も優れたイタリア映画が観れる「チャオ! チネマ・イタリアーナ」”. CINEMA TOPICS ONLINE (2004年4月28日). 2015年1月28日閲覧。
  2. ^ キャスト”. フォンターナ広場 イタリアの陰謀 日本公式サイト. ムヴィオラ. 2015年1月28日閲覧。
  3. ^ a b Luigi Lo Cascio. Biografia e filmografia” (イタリア語). trovacinema.repubblica.it. 2019年2月27日閲覧。
  4. ^ キャスト”. 夜よ、こんにちは 日本公式サイト. ビターズ・エンド. 2015年1月28日閲覧。
  5. ^ Young, Deborah (2000年9月15日). “Review: ‘The Hundred Steps’” (英語). [[ヴァラエティ (アメリカ合衆国の雑誌)|]]. 2015年1月28日閲覧。
  6. ^ Rooney, David (2001年9月9日). “Nair roars at Venice fest” (英語). ヴァラエティ. 2015年1月28日閲覧。
  7. ^ Scott, A. O. (2005年11月11日). “Faking the Family Life, With a Kidnapping Victim Behind the Bookshelf” (英語). ニューヨーク・タイムズ. https://www.nytimes.com/2005/11/11/movies/11nigh.html 2015年1月28日閲覧。 
  8. ^ Wilmington, Michael (2005年3月30日). “Movie review: 'The Best of Youth'” (英語). シカゴ・トリビューン. http://www.chicagotribune.com/entertainment/movies/mmx-050331-movies-review-mw-youth-story.html 2015年1月28日閲覧。 
  9. ^ Libro Ogni ricordo un fiore - L. Lo Cascio - Feltrinelli - I Narratori | LaFeltrinelli” (イタリア語). www.lafeltrinelli.it. 2019年2月27日閲覧。
  10. ^ Storielle per granchi e per scorpioni - Luigi Lo Cascio - Feltrinelli Editore” (イタリア語). django. 2023年6月7日閲覧。
  11. ^ asahi.com : 朝日新聞社 - 「イタリア映画祭2003」”. イタリア映画祭2003公式サイト. 2023年6月7日閲覧。
  12. ^ a b イタリア映画祭2006 公式ホームページ”. イタリア映画祭2006公式サイト. 2023年6月7日閲覧。
  13. ^ asahi.com : 朝日新聞社 - 「イタリア映画祭2010」 - 作品情報”. イタリア映画祭2010公式サイト. 2023年6月7日閲覧。
  14. ^ asahi.com : 朝日新聞社 - 「イタリア映画祭2011」 - 作品情報”. イタリア映画祭2011公式サイト. 2023年6月7日閲覧。
  15. ^ イタリア映画祭2014”. イタリア映画祭2014公式サイト. 2023年6月7日閲覧。
  16. ^ 「イタリア映画祭2015」作品情報”. イタリア映画祭2015公式サイト. 2023年6月7日閲覧。
  17. ^ a b c イタリア映画祭2023”. イタリア映画祭2023公式サイト. 2023年6月7日閲覧。

外部リンク


「Luigi Lo Cascio」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Luigi Lo Cascio」の関連用語

Luigi Lo Cascioのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Luigi Lo Cascioのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイジ・ロ・カーショ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS