Luis Conteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Luis Conteの意味・解説 

ルイス・コンテ

(Luis Conte から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 09:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ルイス・コンテ
Luis Conte
ジェームス・テイラーのバンドで演奏するルイス・コンテ(後方)
基本情報
生誕 (1954-11-16) 1954年11月16日(67歳)
出身地  キューバ
ジャンル ジャズ
ジャズ・フュージョン
ポップ
ソウル
ラテン音楽
職業 ミュージシャン
担当楽器 パーカッション
共同作業者 ジェームス・テイラー
アル・ディ・メオラ
パット・メセニー・グループ
エリック・クラプトン
カルロス・サンタナ
フィル・コリンズ
シャキーラ
公式サイト www.luisconte.com

ルイス・コンテ(Luis Conte、1954年11月16日 - )は、キューバ出身のパーカッショニスト。ソロ活動の他、セッション・ミュージシャンとして数多のミュージシャンと共演している。楽器メーカーのマイネル社やジルジャン社からシグニチャー楽器を出している。

略歴

初期

キューバにおける子供時代から、コンテは音楽の旅を始め、ギターを弾き始めた。しかし、すぐにパーカッションに切り替え、それ以来、彼の主要な楽器であり続けた。

彼はキューバ軍での兵役を余儀なくされるのを防ぐために、1967年に両親からロサンゼルスへと送り出された。その頃、ロサンゼルスの音楽コミュニティは非常に活気に満ちていたため、これがコンテの人生における転機となった。ロサンゼルス・シティー・カレッジで学んだのはこの時期のことであった。

音楽の経歴

コンテは音楽的に多才であり、1973年までに地元のクラブで定期的に演奏するようになっていた。彼はすぐに多忙なスタジオ・ミュージシャンとなり、1970年代を通じてラテンジャズ・バンドのカルデラ(Caldera)で演奏した。

1980年代、コンテは、マドンナ、ギタリストのアル・ディ・メオラ、アンディ・ナレルなど、さまざまなミュージシャンとツアーを行った。彼がバンド・リーダーとしてデビューしたのは1987年、ショパンの「Susarasa」のラテン語版が含まれたアルバム『ラ・コシナ・カリエンテ』をリリースしたときであった。コンテはまた、1995年にパット・メセニー・グループがリリースした『ウィ・リヴ・ヒア』、2020年にパット・メセニーがリリースする『フロム・ディス・プレイス』でパーカッションを演奏している。アイ・マザー・アースの最初の2枚のアルバム『ディッグ』(1994年)と『Scenery and Fish』(1996年)でも同様である。

コンテはジェームス・テイラーの「Band of Legends」の一員としてツアーを行った。また、バンド・リーダーやサイドマンとして、アレックス・アクーニャ、ジャガーレス(Jaguares)、ラリー・クリマス、デヴィッド・ガーフィールドなどの著名なミュージシャンと一緒に演奏した。

ルイス・コンテは、1997年のフィル・コリンズによる『ダンス・イントゥ・ザ・ライト』ツアーと、2004年の「ファースト・フェアウェル・ツアー」に参加し、アフロ・キューバンのパーカッションを演奏してコンサートでの歌に深みを加えた。また、1996年と1998年にはフィル・コリンズ・ビッグ・バンド・ツアーで演奏しており、後に「フィル・コリンズ・ノット・デッド・イエット・ツアー2017/2018」でも演奏することとなった。

1999年、コンテは、マナーMTVアンプラグド・プロジェクトに協力した。

2009年、セルヒオ・バジンのアルバム『Bendito Entre Las Mujeres』で一緒に演奏した。

受賞歴

  • "Percussionist of the Year" - Modern Drummer Reader's Poll (2009年、2010年)[1]
  • "Percussionist of the Year" - Drum Magazine (2007年、2008年、2009年)[1]
  • "Studio Percussionist of the Year" - Drum Magazine (2007年、2008年、2009年)[1]

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『ラ・コシナ・カリエンテ』 - La cocina caliente (1987年、Denon)
  • 『ブラック・フォレスト』 - Black Forest (1989年、Denon)
  • 『ザ・ロード』 - The Road (1995年、Weber Works)
  • Cuban Dreams (2000年、Unitone Recordings)
  • Marímbula (2007年)
  • En casa de Luis (2011年、BFM Jazz)

脚注

  1. ^ a b c http://www.luisconte.com/

外部リンク


「Luis Conte」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Luis Conte」の関連用語

Luis Conteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Luis Conteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイス・コンテ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS