ジェームズ・ウィルビーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > イングランドの俳優 > ジェームズ・ウィルビーの意味・解説 

ジェームズ・ウィルビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 02:53 UTC 版)

ジェームズ・ウィルビー
James Wilby
生年月日 (1958-02-20) 1958年2月20日(66歳)
国籍 イギリス
配偶者 Shana Louise (1988 - )
主な作品
ハワーズ・エンド』(1992年)
 
受賞
ヴェネツィア国際映画祭
男優賞
1987年モーリス
全米映画俳優組合賞
アンサンブル演技賞
2001年ゴスフォード・パーク
その他の賞
テンプレートを表示

ジェームズ・ウィルビー (James Wilby, 1958年2月20日 - ) はイギリス俳優

プロフィール

父親の仕事の都合で、ミャンマーヤンゴンで生まれる[1]。イングランドで教育を受け、ダーラム大学卒業。

映画モーリス』でヴェネツィア国際映画祭男優賞を受賞した。

近年は舞台やテレビの活動が主である。

プライベート

私生活では1988年に結婚し、子供が4人いる。

主な出演作品

映画

公開年 邦題
原題
役名 備考
1987 モーリス
Maurice
モーリス ヴェネチア国際映画祭男優賞 受賞
1988 ハンドフル・オブ・ダスト
Handfull of Dust
トニー・ラスト
サマーストーリー
A Summer Story
アシュトン
1989 トラブルシューター/過去を消す男
Conspiracy
ストリンガー
1992 ハワーズ・エンド
Howards End
チャールズ・ウィルコックス
1999 第一発見者 昏い部屋
The Dark Room
Dr Alan Protheroe テレビ映画
コットン・メリー
Cotton Mary
ジョン・マッキントッシュ
2000 理想の結婚
An Ideal Husband
ロバート・チルターン
2001 ゴスフォード・パーク
Gosford Park
フレディ・ネスビット
2003 アガサ・クリスティー・コレクション 忘られぬ死
Sparkling Cyanide
スティーブン・ファラデイ テレビ映画
2004 五線譜のラブレター
De-Lovely
エドワード・トーマス
2006 アガサ・クリスティー ミス・マープル2 シタフォードの謎
Agatha Christie Marple: The Sittaford Mystery
スタンリー・カークウッド テレビ映画
グラディーヴァ マラケシュの裸婦
Gradiva (C'est Gradiva qui vous appelle)
ジョン・ロック
2007 アルマゲドン2008
Comet Impact
ジョシュ・ハイデン テレビ映画
2017 ベロニカとの記憶
The Sense of an Ending
デヴィッド・フォード

テレビシリーズ

放映年 邦題
原題
役名 備考
1989 ジェームス・ウィルビーの 二都物語
A Tale of Two Cities
シドニー・カートン ミニシリーズ
1993 チャタレイ夫人の恋人
Lady Chatterley
クリフォード・チャタレイ卿
2004 刑事フォイル
Foyle's War
2006 ザ・ローマ 帝国の興亡
Ancient Rome: The Rise and Fall of an Empire
Ofonius Tigellinus
2008 名探偵ポワロ 第三の女
Agatha Christie's Poirot
アンドリュー
2012 Titanic ブルース・イズメイ ミニシリーズ

脚注

  1. ^ James Wilby Biography (1958-)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームズ・ウィルビー」の関連用語

ジェームズ・ウィルビーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームズ・ウィルビーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームズ・ウィルビー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS