ジェームズ・ウィードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェームズ・ウィードの意味・解説 

ジェームズ・ウィード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 10:22 UTC 版)

ジェームズ・オースティン・ウィード(James Austin Weed、1835年 - 没年不詳)は、明治時代にお雇い外国人として来日したアメリカ合衆国農学者技術者である[1][2]

経歴・人物

1873年(明治6年)に当時官選京都府知事だった槇村正直殖産興業政策を提示した後に初代京都府議会議長を務める山本覚馬らの招聘により[2]、来日する[1][2]。来日後は鴨川東岸の牧畜場の創設に携わり[1]1876年(明治9年)に開設された[注釈 1]京都府農牧学校(現在の京都府立須知高等学校)の教師となった[1][2]。以後1879年(明治12年)に契約満了により閉校するまで同学校で教鞭を執った[1][2]。なお現在の京都府立須知高等学校が展開している学校林の名称である「ウィードの森」は[2]、彼の名に因んで名づけられている[2]

脚注

注釈

  1. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plusでは翌1877年(明治10年)となっている。

出典

  1. ^ a b c d e ウィード”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2023年8月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g ウィードの森って?”. 京丹波 ウィードの森. 2023年8月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジェームズ・ウィードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームズ・ウィード」の関連用語

ジェームズ・ウィードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームズ・ウィードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームズ・ウィード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS