KOBUKURO LIVE TOUR 2014 "陽だまりの道" FINAL at 京セラドーム大阪
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 18:23 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月)
|
『KOBUKURO LIVE TOUR 2014 "陽だまりの道" FINAL at 京セラドーム大阪』 | ||||
---|---|---|---|---|
コブクロ の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 2014年7月20日 | |||
ジャンル | ポップス | |||
レーベル | ワーナーミュージック・ジャパン | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
コブクロ 映像作品 年表 | ||||
|
『KOBUKURO LIVE TOUR 2014 "陽だまりの道" FINAL at 京セラドーム大阪』(コブクロ ライブツアー 2014 ひだまりのみち ファイナル アット きょうせらどーむおおさか)は、フォークデュオコブクロの10枚目のライブDVD、及びライブBlu-rayである。2014年12月17日発売。発売元はワーナーミュージック・ジャパン。
概要
- 2014年7月20日に行われた京セラドーム大阪でのツアーファイナルを収録。DVDは二枚組、Blu-rayは一枚。
- 今ツアーはコブクロとして初のセンターステージツアーであり、京セラドーム大阪公演では屋内過去最大の45000人を動員している。
収録曲
DISC-1
# | タイトル | 作詞・作曲 |
---|---|---|
1. | 「オープニング」 | |
2. | 「サイ(レ)ン」 | 小渕健太郎 |
3. | 「君という名の翼」 | 小渕健太郎 |
4. | 「ストリートのテーマ」 | 小渕健太郎 |
5. | 「MC」 | |
6. | 「六等星」 | 小渕健太郎 |
7. | 「君への主題歌」 | 小渕健太郎 |
8. | 「流星」 | 小渕健太郎 |
9. | 「大樹の影」 | 黒田俊介 |
10. | 「MC」 | |
11. | 「BEST FRIEND」 | 小渕健太郎 |
12. | 「風」 | 小渕健太郎 |
13. | 「Saturday」 | 小渕健太郎 |
14. | 「MC」 | |
15. | 「今、咲き誇る花たちよ」 | 小渕健太郎 |
16. | 「時の足音」 | 小渕健太郎•黒田俊介 |
17. | 「陽だまりの道」 | 小渕健太郎 |
18. | 「MC」 |
DISC-2
# | タイトル | 作詞・作曲 |
---|---|---|
1. | 「太陽」 | 小渕健太郎 |
2. | 「SPLASH」 | 小渕健太郎 |
3. | 「Moon Light Party!!」 | 小渕健太郎 |
4. | 「神風」 | 小渕健太郎 |
5. | 「アンコールMC」 | |
6. | 「One Song From Two Hearts」 |
|
7. | 「あの太陽が、この世界を照らし続けるように。」 | 小渕健太郎 |
8. | 「クロージング」 |
# | タイトル |
---|---|
1. | 「"陽だまりの道" TOUR DOCUMENTARY」 |
バンドメンバー
- 福原将宜:Guitar, Band Master
- 山口寛雄:Bass
- 高田真:Drums
- 松浦基悦:Piano, Organ
- 坂井"Lumbsy"秀彰:Percussion
- 漆原直美:1st Violin
- 藤縄陽子:2nd Violin
- 渡邉智生:Viola
- 原口梓:Cello
ライブ音源CD
『KOBUKURO LIVE TOUR 2014 "陽だまりの道" FINAL at 京セラドーム大阪』 | ||||
---|---|---|---|---|
コブクロ の ライブ・アルバム | ||||
リリース | ||||
レーベル | ワーナーミュージック・ジャパン | |||
コブクロ アルバム 年表 | ||||
|
『KOBUKURO LIVE TOUR 2014 "陽だまりの道" FINAL at 京セラドーム大阪』は、コブクロのライブ・アルバム。CDは2016年6月15日発売『TIMELESS WORLD』特別限定セットのみの生産で、現在は販売終了している。2019年3月20日からは配信が開始されている。
概要
2016年リリースの9thアルバム『TIMELESS WORLD』の発売時に、特別限定セットとして、当時リリースされていた映像作品全11作品(ファンサイト限定品除く)がアルバム1枚につき1作選べるセットで発売された。完全受注生産のため、生産は終了している。
2019年3月20日からは各音楽サイトにて配信が開始している。
CDのジャケットは、同タイトルのDVDのジャケットを小渕がイラストで再現したものとなっている。 配信版のジャケットはDVDと同様のものとなっている。
なお、収録されているのはDVD版の本編のみで、ボーナス映像にあたる箇所については、収録されていない。
収録曲
DISC1
# | タイトル | 作詞・作曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「オープニング」 | ||
2. | 「サイ(レ)ン」 | 小渕健太郎 | |
3. | 「君という名の翼」 | 小渕健太郎 | |
4. | 「ストリートのテーマ」 | 小渕健太郎 | |
5. | 「MC」 | ||
6. | 「六等星」 | 小渕健太郎 | |
7. | 「君への主題歌」 | 小渕健太郎 | |
8. | 「流星」 | 小渕健太郎 | |
9. | 「大樹の影」 | 黒田俊介 | |
10. | 「MC」 | ||
合計時間:
|
DISC2
# | タイトル | 作詞・作曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「MC」 | ||
2. | 「BEST FRIEND」 | 小渕健太郎 | |
3. | 「風」 | 小渕健太郎 | |
4. | 「Saturday」 | 小渕健太郎 | |
5. | 「MC」 | ||
6. | 「今、咲き誇る花たちよ」 | 小渕健太郎 | |
7. | 「時の足音」 | 小渕健太郎•黒田俊介 | |
8. | 「陽だまりの道」 | 小渕健太郎 | |
9. | 「MC」 | ||
合計時間:
|
DISC3
# | タイトル | 作詞・作曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「MC」 | ||
2. | 「太陽」 | 小渕健太郎 | |
3. | 「SPLASH」 | 小渕健太郎 | |
4. | 「Moon Light Party!!」 | 小渕健太郎 | |
5. | 「神風」 | 小渕健太郎 | |
6. | 「アンコールMC」 | ||
7. | 「One Song From Two Hearts」 |
|
|
8. | 「あの太陽が、この世界を照らし続けるように。」 | 小渕健太郎 | |
9. | 「クロージング」 | ||
合計時間:
|
収録
2014年7月20日 京セラドーム大阪
「KOBUKURO LIVE TOUR 2014 "陽だまりの道" FINAL at 京セラドーム大阪」の例文・使い方・用例・文例
- 厚生労働省は2014年度の診療報酬改定について発表した。
- それは2014年の9月にオープンします。
- ロシアの都市が2014年冬季五輪に選ばれる
- 7月4日,国際オリンピック委員会(IOC)は2014年冬季五輪の開催地にソチを選んだ。
- これらの修理によって,ハッブル宇宙望遠鏡が少なくとも2014年まで使えることをNASAの関係者は期待している。
- 新しい望遠鏡が2014年に軌道へ打ち上げられる予定だ。
- 第20回W杯は2014年にブラジルで開催される予定だ。
- はやぶさ2の打ち上げは2014年に予定されている。
- それでも,日本は2014年のW杯ブラジル大会に向けて好調なスタートを切った。
- 彼はロシアのソチで開催予定の2014年の五輪に照準を合わせている。
- このビルは2014年に大阪市阿(あ)倍(べ)野(の)区(く)で開業する予定だ。
- 今は2014年のソチ五輪への出場機会を手に入れて,金メダルをめざしたいと思っています。
- 中国代表は2014年にブラジルで開催されるW杯本大会の出場権をすでに逃している。
- 女子のスキージャンプは2014年のソチ五輪で初めてオリンピックの正式種目になる。
- 2014年春,彼女たちは宝塚の舞台でデビューする予定だ。
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は先日,2014年後半に新しいテーマパークをオープンすると発表した。
- 2014年サッカーW杯のアジア最終予選が6月3日に始まった。
- 現在,プロジェクトチームは2014年の世界一周飛行を計画している。
- この新しいビルは2014年春に全面開業予定だ。
- 12月1日,企業各社は2014年春に始まる仕事の求人活動を開始した。
- KOBUKURO LIVE TOUR 2014 "陽だまりの道" FINAL at 京セラドーム大阪のページへのリンク