I come back again
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 04:08 UTC 版)
『I come back again』 | ||||
---|---|---|---|---|
松元治郎 の ミニアルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | GRABS & SUGINHO STUDIO | |||
ジャンル |
ロック J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | INTERSTELLAR PRODUCTION | |||
プロデュース | 安保一生 | |||
松元治郎 アルバム 年表 | ||||
| ||||
ミュージックビデオ | ||||
REC DAY1「I come back again」 - YouTube REC DAY2「Next World」 - YouTube |
I come back again(アイ・カム・バック・アゲイン)は松元治郎の2作目のミニアルバム。2016年2月2日に、公式サイトから通販限定およびライブ会場限定で発売された。発売元は、INTERSTELLAR PRODUCTION。
内容
前作「Reverb」から、およそ3年4ヶ月ぶりのリリースとなった。
2013年11月頃から制作が開始され、当初のリリースは2014年春頃を予定していた[1]。しかし、制作は難航したため[2]、2014年10月頃に一度中断していることを発表[3]。その後、2015年9月から制作を再開し[4]、松元の誕生日である同年12月11日に、本作のリリースが発表された[5]。
前作同様、7曲入りのミニアルバム。プロデューサーも前作に引き続いて安保一生が担当し、今作も基本的に松元、安保の二人だけで制作された[6]。前作よりロック色が多めな内容となっており[7][8]、音質も無理に派手すぎないように音圧は控えめになっている[9][10]。また、前作の「静」と今作の「動」も少し意識したことを述べている[11]。
全曲とも松元自身が作詞を担当し[5]、作曲も前作に続いて、安保一生、木村真也、綿貫正顕がそれぞれ提供[5]。松元本人の作曲は2曲が収録され、うち1曲は木村との共作である[5]。曲順は松元のアイデアにより決定した[12]。
本作のリリースに当たって、YouTubeで5つのデモ動画がアップ[13][14][15][16][17]。また、2015年12月25日には、松元本人からのメッセージ動画もアップされた[18]。
前作同様、数量限定販売であり、規定枚数に達し次第、販売終了としている[5]。予約特典として、2016年1月31日までに予約した方を限定に、松元治郎の生「手形」が付属する[5]。
また、本作を引っ提げて、同年3月13日に初台DOORSにて、およそ3年3ヶ月のライブとなる「松元治郎 2nd LIVE」を開催[19]。スペシャルゲストとして木村真也も参加したことで、実質初めての3期WANDSのメンバーでのライブとなった[19]。
収録曲
全作詞: 松元治郎、全編曲: 安保一生。 | |||
# | タイトル | 作曲 | |
---|---|---|---|
1. | 「I come back again」 | 松元治郎 | |
2. | 「Farewell, my love」 | 綿貫正顕 | |
3. | 「Next World」 | 木村真也 | |
4. | 「Lip Server」 | 安保一生 | |
5. | 「その眼差しだけが」 | 木村真也 | |
6. | 「Shake it off」 | 安保一生 | |
7. | 「在るべき場所へ」 | 木村真也・松元治郎 |
楽曲解説
- I come back again
- Farewell, my love
- Next World
- Lip Server
- その眼差しだけが
- Shake it off
- 在るべき場所へ
参加ミュージシャン
脚注
- ^ 安保一生のツイート(2013年11月8日)
- ^ 安保一生のツイート(2014年4月10日)
- ^ 安保一生のツイート(2014年10月3日)
- ^ 安保一生のツイート(2015年9月1日)
- ^ a b c d e f “2nd ミニアルバム『I come back again』”. 松元治郎 mobile Site. 2016年2月6日閲覧。
- ^ ブックレットで参加ミュージシャンが表記されているのは、松元、安保の二人のみ。
- ^ 安保一生のツイート(2015年10月24日)
- ^ 安保一生のツイート(2016年2月8日)
- ^ 安保一生のツイート(2016年2月6日)
- ^ 安保一生のツイート(2016年2月8日)
- ^ 安保一生のツイート(2016年2月7日)
- ^ 安保一生のツイート(2016年2月8日)
- ^ a b “2nd AL. REC DAY1「I come back again」”. YouTube. 2016年2月6日閲覧。
- ^ a b “2nd AL. REC DAY2「Next World」”. YouTube. 2016年2月6日閲覧。
- ^ a b “2nd AL. REC DAY3「Lip Server」”. YouTube. 2016年2月6日閲覧。
- ^ a b “2nd AL. REC DAY4「Next World」”. YouTube. 2016年2月6日閲覧。
- ^ a b “2nd AL. REC DAY5「Farewell, my love」”. YouTube. 2016年2月6日閲覧。
- ^ “2015 Christmas greetings from Jiro Matsumoto”. YouTube. 2016年2月6日閲覧。
- ^ a b “2016年3月13日(日) 2nd LIVE@初台DOORS”. 松元治郎 mobile Site. 2016年2月6日閲覧。
- ^ 安保一生のツイート(2016年2月8日)
- ^ 綿貫正顕のツイート(2016年2月10日)
- ^ 安保一生のツイート(2015年12月27日)
- ^ 安保一生のツイート(2016年2月8日)
- ^ a b 安保一生のツイート(2015年12月27日)
- ^ a b 安保一生のツイート(2016年2月8日)
- ^ 安保一生のツイート(2016年2月8日)
- ^ 綿貫正顕のツイート(2016年2月9日)
- ^ 安保一生のツイート(2016年2月9日)
- ^ ブックレットには、All Songs Arrangement,Guitar,Programing,Recording,Mix...と表記されている。
- ^ 安保一生のツイート(2016年2月7日)
関連項目
外部リンク
- JIRO MATSUMOTO OFFICIAL WEBSITE
- 2nd ミニアルバム『I come back again』 - 松元治郎 mobile Site
- 2nd ミニアルバム『I come back again』(英語版) - 松元治郎 mobile Site
- 2015 Christmas greetings from Jiro Matsumoto - 松元治郎本人からのメッセージ動画
「I come back again」の例文・使い方・用例・文例
- その患者はHIVウイルスを持っている
- 彼はFBIに雇用されている
- われわれの時代は情報技術,すなわちITが特色である
- FBIが調査に乗り出した
- FBI の諜報部員が彼の電話を盗聴し始めた
- FBIは連邦調査局のことである
- 子どもたちのIQをテストする
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- プラスアルファとして、IT技術を獲得したい。
- 電車やバスを利用するためのICカードです。買い物にも使えます。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- ITの専門技術を習得する
- さまざまな事業:Powersさんは、センターの青少年バスケットボールプログラムがBrookville Inquirer の記事内で最近、賞賛されたと知らせた。
- 会社の福利厚生の一部として、Adler Industriesの社員は、街のフィットネスセンターで会員権の割引を受ける権利があります。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- 御社よりInglis博物館へ、引き続きご支援いただきありがとうございます。
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- HILL AND COMPANYは、ちょうど1 年前に創業し、誇りをもって、初の100 時間に及ぶセールを発表いたします。
- HILL特製のワインオープナーを1つ買うと、もう1つが無料
- I_come_back_againのページへのリンク