IT_(小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IT_(小説)の意味・解説 

IT (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 14:45 UTC 版)

IT
It
著者 スティーヴン・キング
発行日 15 9 1986
発行元 ヴァイキング・プレス
ジャンル ホラー
スリラー
ダーク・ファンタジー
青春小説
アメリカ合衆国
言語 英語
形態 文学作品
ページ数 1,138[1]
コード 0-670-81302-8
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

IT』(イット、It)は、アメリカの作家スティーヴン・キングが1986年に発表したホラー小説。キングの22番目の作品であり、自身の名前で著した17番目の作品である。物語は、7人の子どもたちが、恐怖心を利用して自分を偽装しながら獲物を狙う邪悪な存在に脅かされていく様子を描いている。

概要

この小説は、2つの時代を交互に行き来しながら、主に三人称の語り手によって語られる。記憶の力、幼少期のトラウマとその大人になってからの繰り返し、アメリカの小さな町の牧歌的な外観の下に潜む悪意、相互の信頼と犠牲によって悪を克服することなど、後にキングの定番となったテーマを扱っている。

キングは、1978年にこの物語を構想し、1981年に執筆を開始したと述べている。書き終えたのは1985年のことである[2]。 童話『三びきのやぎのがらがらどん』に出てくるようなトロールを主人公にしたかったが、橋の下だけではなく、下水道にも生息しているものにしたかったと語っている。また、子供と大人の物語を織り交ぜた作品にしたいと考えていた。また、ペニーワイズのモデルの一つは、ジョン・ゲイシーであるとも言われている[3]

この小説は1987年に英国幻想文学大賞を受賞し、同年のローカス賞世界幻想文学大賞にもノミネートされた[4]。また、パブリッシャーズ・ウィークリー誌は、1986年にアメリカで最も売れたハードカバーのフィクションとした[5]。この作品は、トミー・リー・ウォレスが監督した1990年の2部作ミニシリーズ、グレン・バレットとアンクシュ・モフラが監督した1998年のヒンディー語のテレビシリーズ、そしてアンディ・ムスキエティが監督した『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』(2017年)と『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』(2019年)が製作されている。

出版

日本では、小尾芙佐によって翻訳され、文藝春秋より出版されている。当初はあまりの膨大なページ数に、翻訳の引き受け手がいなかった。また、小尾も米国在住の知人の手を借りて、原稿用紙3800枚に及ぶ文章を2年をかけて翻訳している[6]

脚注

  1. ^ Christopher Lehman-Haupt (1986年8月21日). “Books of the Times: It”. The New York Times. 2019年5月13日閲覧。
  2. ^ King, Stephen, 1947– (1986). It. New York, NY: Viking. pp. 1153. ISBN 0670813028. OCLC 13497048. https://archive.org/details/it00king_1 
  3. ^ 殺人ピエロ、ジョン・ゲイシー!映画ITのモデルの最後の言葉とは?|エントピ[Entertainment Topics]”. エントピ[Entertainment Topics]. 2022年9月28日閲覧。
  4. ^ 1987 Award Winners & Nominees”. Worlds Without End. 2009年7月22日閲覧。
  5. ^ Monaghan, Charles (1987年3月29日). “BOOK REPORT”. The Washington Post. 2019年6月19日閲覧。
  6. ^ 連載「"不実な美女"たち──女性翻訳家の人生をたずねて」(vol.1 小尾芙佐さんに聞く 5回表)”. 光文社古典新訳文庫 (2014年7月22日). 2020年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月28日閲覧。

外部リンク


「IT (小説)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

IT_(小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IT_(小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIT (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS