ITC配給以後とは? わかりやすく解説

ITC配給以後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 16:39 UTC 版)

ジェリー・アンダーソン」の記事における「ITC配給以後」の解説

ジェリーシルヴィアは『スペース1999第1シーズン終了時離婚しまた、本作作中ITC内部事情ジェリー最大理解者ルーグレイド勢力低下した事もあり、以後作品ジェリー自身出資者募っている。 また旧来のスタッフ維持できなくなったため、ITC時代より製作規模がやや縮小されたり、権限限られていた傾向があった。なお、ITCは後に実質的経営者変遷経て海外資本売り渡される。 ITC配給以後の作品技術的にITC時代より進歩し内容的にSFテレビファンからは高い評価秀作であり、復活第一弾といえる地球防衛軍テラホークス』はイギリス本国では概ね成功をおさめ健在ぶりをみせつけたが、以降作品資金繰りなどの問題から短編衛星局の作品もおおく、出資先倒産等によりシリーズでない単発作品も多い。 シリーズ化した作品は『ディックスパナー』『スペースプリシンクト』『ラヴェンダーキャッスル』『新キャプテンスカーレット』で、『ディックスパナー』は6分、『ラヴェンダーキャッスル』は10分のミニシリーズだった。 特記すべきは『スペースプリシンクト』で、この作品1時間で大予算をくんだライブアクションテレビシリーズであり、ほぼ2クール分の24話分が製作された。しかし、日本ではディレクTVSFチャンネル日本語字幕放送されたという未確認情報があるのみで、現在視聴困難である。 予算付きパイロット版制作されても、実際に放映までこぎつけることなく終わる作品多かった一方離婚後シルヴィアプロデューサーとして活動し『スターメイデン』(1作のみ)などを発表している。 1983年 - 地球防衛軍テラホークス 1986年 - Space Policeスペース・ポリス)(出資先倒産パイロット版のみ) 1987年 - Dick Spanner(ディック・スパナー)(日本放映人形劇ではなくストップモーション・アニメ1994年 - Space Precinct(スペース・プリシンクト)(“Space Police”を改題実写化1999年 - Lavender Castle(ラヴェンダー・キャッスル)(日本放映人形劇ではなくストップモーション・アニメ2005年 - 新 キャプテン・スカーレット

※この「ITC配給以後」の解説は、「ジェリー・アンダーソン」の解説の一部です。
「ITC配給以後」を含む「ジェリー・アンダーソン」の記事については、「ジェリー・アンダーソン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ITC配給以後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ITC配給以後」の関連用語

ITC配給以後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ITC配給以後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジェリー・アンダーソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS