グラミー賞 映画・テレビサウンドトラック部門
(Grammy Award for Best Score Soundtrack Album for a Motion Picture から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 15:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2012年12月)
( |
グラミー賞 映画・テレビサウンドトラック部門(グラミーしょう えいが・テレビサウンドトラックぶもん、Grammy Award for Best Score Soundtrack Album for a Motion Picture, Television or Other Visual Media)は、グラミー賞の部門の一つ。
受賞作一覧
1960年代
- 1960年 - 或る殺人(デューク・エリントン)
- 1961年 - 栄光への脱出(アーネスト・ゴールド)
- 1962年 - ティファニーで朝食を(ヘンリー・マンシーニ)
- 1963年 - 受賞作なし
- 1964年 - トム・ジョーンズの華麗な冒険(ジョン・アディソン)
- 1965年 - メリー・ポピンズ(リチャード・M・シャーマン、ロバート・B・シャーマン)
- 1966年 - いそしぎ(ジョニー・マンデル)
- 1967年 - ドクトル・ジバゴ(モーリス・ジャール)
- 1968年 - スパイ大作戦(ラロ・シフリン)
- 1969年 - 卒業(デイヴ・グルーシン、ポール・サイモン)
1970年代
- 1970年 - 明日に向って撃て!(バート・バカラック)
- 1971年 - レット・イット・ビー(ジョージ・ハリスン、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、リンゴ・スター)
- 1972年 - 黒いジャガー(アイザック・ヘイズ)
- 1973年 - ゴッドファーザー(ニーノ・ロータ)
- 1974年 - かもめのジョナサン(ニール・ダイアモンド)
- 1975年 - 追憶(マーヴィン・ハムリッシュ)
- 1976年 - ジョーズ(ジョン・ウィリアムズ)
- 1977年 - カー・ウォッシュ(ノーマン・ホイットフィールド)
- 1978年 - スター・ウォーズ(ジョン・ウィリアムズ)
- 1979年 - 未知との遭遇(ジョン・ウィリアムズ)
1980年代
- 1980年 - スーパーマン(ジョン・ウィリアムズ)
- 1981年 - スター・ウォーズ 帝国の逆襲(ジョン・ウィリアムズ)
- 1982年 - レイダース/失われたアーク《聖櫃》(ジョン・ウィリアムズ)
- 1983年 - E.T.(ジョン・ウィリアムズ)
- 1984年 - フラッシュダンス(ジョルジオ・モロダー)
- 1985年 - パープル・レイン(『プリンス/パープル・レイン』、プリンス)
- 1986年 - ビバリーヒルズ・コップ(ハロルド・フォルターメイヤー)
- 1987年 - 受賞作なし
- 1988年 - アンタッチャブル(エンニオ・モリコーネ)
- 1989年 - ラストエンペラー(坂本龍一、デイヴィッド・バーン、蘇聡)
1990年代
- 1990年 - 恋のゆくえ(デイヴ・グルーシン)
- 1991年 - グローリー(ジェームズ・ホーナー)
- 1992年 - ダンス・ウィズ・ウルブズ(ジョン・バリー)
- 1993年 - 美女と野獣(アラン・メンケン)
- 1994年 - アラジン(アラン・メンケン)
- 1995年 - シンドラーのリスト(ジョン・ウィリアムズ)
- 1996年 - クリムゾン・タイド(ハンス・ジマー)
- 1997年 - インデペンデンス・デイ(デヴィッド・アーノルド)
- 1998年 - イングリッシュ・ペイシェント(ガブリエル・ヤレド)
- 1999年 - プライベート・ライアン(ジョン・ウィリアムズ)
2000年代
- 2000年 - バグズ・ライフ(ランディ・ニューマン)
- 2001年 - アメリカン・ビューティー(トーマス・ニューマン)
- 2002年 - グリーン・デスティニー(譚盾)
- 2003年 - ロード・オブ・ザ・リング(ハワード・ショア)
- 2004年 - ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(ハワード・ショア)
- 2005年 - ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(ハワード・ショア)
- 2006年 - Ray/レイ(クレイグ・アームストロング)
- 2007年 - SAYURI(ジョン・ウィリアムズ)
- 2008年 - レミーのおいしいレストラン(マイケル・ジアッキーノ)
- 2009年 - ダークナイト(ハンス・ジマー、ジェームズ・ニュートン・ハワード)
2010年代
- 2010年 - カールじいさんの空飛ぶ家(マイケル・ジアッキーノ)
- 2011年 - トイ・ストーリー3(ランディ・ニューマン)
- 2012年 - 英国王のスピーチ(アレクサンドル・デプラ)
- 2013年 - ドラゴン・タトゥーの女(トレント・レズナー、アッティカス・ロス)
- 2014年 - 007 スカイフォール(トーマス・ニューマン)
- 2015年 - グランド・ブダペスト・ホテル(アレクサンドル・デスプラ)
- 2016年 - バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(アントニオ・サンチェス)
- 2017年 - スター・ウォーズ/フォースの覚醒(ジョン・ウィリアムズ)
- 2018年 - ラ・ラ・ランド(ジャスティン・ハーウィッツ)
- 2019年 - ブラックパンサー(ルドウィグ・ゴランソン)
2020年代
- 2020年 - チェルノブイリ(ヒドゥル・グドナドッティル)
- 2021年 - ジョーカー(ヒドゥル・グドナドッティル)
「Grammy Award for Best Score Soundtrack Album for a Motion Picture」の例文・使い方・用例・文例
- 5 月15 日の午前8 時30 分から午後3 時まで、Oceanview公園で開催される、毎年恒例のWalk for Petsについてのお知らせです。
- イベントによる収益金の半分は、捨てられたペットのための保護施設であるHome for Petsに使われ、残りはさまざまな動物福祉団体に分配されます。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- Bradfordの新人会計士2 名が今年の監査を担当すると連絡がありました。
- こんにちは、Bradfordさん。
- 昨日Bradfordさんが受け取られたデスクランプについてお電話を差し上げています。
- 取り違えてしまって申し訳ありませんが、あのランプは別のお客様に送られるはずのもので、誤ってBradfordさんに配送されました。
- Bradfordさんが受け取るはずだった商品は、Anne Keeganさんからの贈り物のご注文でした。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- 着手する; 〔…の〕端緒を開く 〔for〕.
- 紺 《Oxford 大学およびその選手の色標》.
- 〔音楽会などへの〕優待券, 招待券 〔to, for〕.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- [for a] holiday to [in] France last year. 昨年は休暇をとってフランスへ旅行した.
- (最も奥の), foremost (真っ先の).
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- コンセプション岬 《California 州にある》.
- être for this policy? この政策はどんな存在理由があるのか.
- から Oxford へ通ずる)オックスフォード街道.
- Grammy Award for Best Score Soundtrack Album for a Motion Pictureのページへのリンク