GOGOポッピンとは? わかりやすく解説

GO GO ポッピン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 02:32 UTC 版)

GO GO ポッピン』(ゴーゴー ポッピン)は、2004年10月4日から2008年3月28日までKBS京都テレビで放送されていた子供向け教育番組

この項目では、同時期に同局で放送されていた姉妹番組『GO GO ポッピンMTV』、ならびに本番組の終了後にスタートした後継番組『GO GO ポッピンフレンズ』と『まちかどポッピン』についても触れる。

GO GO ポッピン

2004年10月から2008年3月28日まで朝の帯番組として放送。本番組はしばしば大型商業施設でイベントを行っていた。

放送時間

本放送

  • 月曜 - 金曜 07:45 - 08:00

再放送

  • 月曜 - 金曜 17:35 - 17:50 (期間不明) - 放送内容は当日の本放送と同じもの。
  • 月曜 - 金曜 16:00 - 16:15 (2007年4月 - 2008年3月28日) - 放送内容は当日の本放送と同じもの。

主なキャラクター

ティンパ、フルーミン、シンバルバの3人はリズム星に住んでいるという設定。

ティンパ
メインキャラクター。語源は楽器のティンパニ。年齢は6歳。主食は音楽で、頭頂部のアンテナでキャッチする。好物はすぐき京漬物)。苦手なものはカエルスキップ。たすきがけにしているカバンに入っているのは「みんなの夢」。
フルーミン
演:和多谷沙耶
うたとダンスのおねえさん(初代)。語源は楽器のフルート。2007年3月30日放送分まで出演。
シンバルバ
演:杉野じんべえ
うたとダンスのおにいさん(初代)。語源は楽器のシンバル。2004年10月から2007年3月30日放送分まで出演。
さきおねえさん
演:上嶋咲貴
うたとダンスのおねえさん(2代目)。2007年4月2日放送分から出演。
こうじおにいさん
演:平本光司
うたとダンスのおにいさん(2代目)。2007年4月2日放送分から出演。
たかしおにいさん
演:関敬
うたとダンスのおにいさん(2代目)。2007年4月2日放送分から出演。

備考

歌のコーナーで放送されていた「コトコトきょうとストリート」の歌は、読売テレビの『秘密のケンミンSHOW』が2008年3月20日放送分で「京都府民は通りの名前を歌う!?」を取り上げた際に紹介された。

メインキャラクターのティンパは、JA全農京都の京都米のコマーシャルに使われている。

GO GO ポッピンMTV

2011年7月5日まで同局で放送されていた姉妹番組。放送時間は毎週火曜 17:55 - 18:00。

放送楽曲

  • あわあわ
  • ティンパくんえかきうた
  • ぽかぽかおふロック
  • きょうと米のうた - 協力:JA全農京都
  • おにぎりのうた〜だいすきおにぎり〜 - 協力:JA全農京都
  • たんごのタンゴ
  • パンミミブルース
  • コトコトきょうとストリート
  • ぼくティンパ
  • ありがと
  • まわるせかい
  • どうぶつおんがくたい

GO GO ポッピンフレンズ

2008年9月1日から2009年3月31日まで同局で放送されていた後継番組。放送時間は毎週月曜 - 木曜 7:15 - 7:30 だったが、新作を放送していたのは月曜と水曜だけで、火曜と木曜には番組の再放送が行われていた。

まちかどポッピン

2010年4月5日から2013年3月29日まで同局で放送されていた後継番組。ティンパが京都府内にある26の警察署を訪問し、道路事情や交通安全についての告知・啓発を行っていた。放送時間は毎週月曜 - 金曜 7:25 - 7:30 で、稀に再放送を行うこともあった。

脚注


外部リンク


GO GO ポッピン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 06:33 UTC 版)

「GO GO ポッピン」の記事における「GO GO ポッピン」の解説

2004年10月から2008年3月28日まで朝の帯番組として放送本番はしばし大型商業施設イベント行っていた。

※この「GO GO ポッピン」の解説は、「GO GO ポッピン」の解説の一部です。
「GO GO ポッピン」を含む「GO GO ポッピン」の記事については、「GO GO ポッピン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GOGOポッピン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「GO GO ポッピン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GOGOポッピン」の関連用語

GOGOポッピンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GOGOポッピンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGO GO ポッピン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGO GO ポッピン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS